ラッキースターボクシングクラブ「今日のラッキースター」
大阪のボクシングジム「ラッキースターボクシングクラブ」の日々是好日な日々

全日本マスボクシング選手権 ジム内代表選考会について
3月31日の金曜日は
14時から15時、
22時から23時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

4月1日の土曜日は
8時30分から9時30分、
18時30分から20時30分
21時から22時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


全日本マスボクシング選手権の
ジム内代表選考会は4月23日に実施いたします。
日曜日、時間は13時開始を予定しています。

昨日ひとつ問い合わせをいただきました。
18歳以上、エリートの階級は
アドバンスとビギナーに区分されています。
アドバンスは
・前年度の全日本マスボクシング選手権での優勝者
・過去に実戦の全国大会(全日本選手権、国体、高校総体など)に
 出場経験がある方
が該当します。
ビギナーはそれ以外の方です。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい







スポンサーサイト



ちょっとだけ強化練習の効果がちょっとだけ出てきているような気がします
3月30日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

3月31日の金曜日は
14時から15時、
22時から23時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


昨日は水曜日、強化練習の日でした。
まずは軽く基礎強化練習をして、
その後、マスボクシング選手権出場を目指す方々を中心に
課題付きのマスボクシングを次々におこないました。
目指す方々は2ラウンド1セットを
最低2セット、多い方は4セットくらいやったのかな。
何も考えずにうだうだとやるのではなく、
今日はこれを課題にしますと指定した動きを
意識して取り入れてもらってます。
それだけで練習効果が何倍も高くなるんです。
来週もやります。
また、この水曜日だけでなく、
別の日も皆さんそれぞれご自身で課題を決めて
マスボクシングをこなしたり、
基礎練習を単独で続けたりされてるようです。
その方々は驚くほど実力が向上してます。
毎週ほんのちょっとだけの強化練習なのですが、
そこでの練習が、意識を高める効果となったのなら
うれしく思います。
これからも続けていきます。

今年秋の全日本マスボクシング選手権ですが、
うちのジムから多数の選手が全国のリングを踏み、
戦っての勝利を収めること、
さらには戦って勝っての上位入賞を果たすこと、
これらを目指してます。
それらを目標にして練習しましょう。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 







ジム内選考会は4月23日に実施することになりました
3月29日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月30日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


全日本マスボクシング選手権の
ジム内代表選考会ですが、
4月23日の日曜日に実施いたします。

現在参加申込をされている方が10名ほどになってますが、
3名が4月23日を希望、
残る全員は「4月16日、23日のどちらでもいい」と
回答しており、では23日にしようと決めました。

参加申込受付を始めて何日たったっけ、
1週間は過ぎているかと思います。
締切は4月5日としてます。
4月5日までは参加申込の受付を続けますが、
ジム内選考会の日程は確定といたしましたので、
これから希望を出すことはできません。

日程は4月5日の日曜日に決定、
時間は午後1時からの開始にしようかと考えてます。
正式に決めましたらあらためてお知らせします。


本日は水曜日、少しだけ強化練習をします。
何をするかは未定ですが、
テーマを決めたマスボクシングは必ずおこないます。
マスボクシング選手権の出場希望者については
2ラウンドを2セット、
希望すればそれ以上やってもらいます。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 







いよいよ春ですね 試合がぼちぼちと始まります
3月28日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月29日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


ジムの近くに生國魂神社があります。
その参道と、隣の生玉公園は花見のスポットになってます。
今もう咲いてます。

そういえば、造幣局の桜の通り抜けは、
今年もまた事前受付制になってましたね。
ジムに向かう際、その付近を通るのですが、
現時点でもう満開に近いのではないかと思えるくらい
咲き誇ってました。

もうコートもいらず、
ジム内もTシャツで練習されている方が多くなってます。
いよいよ春ですね。

4月以降はあれこれと公式試合や競技会が始まります。
今年はこれまで中止されていた大会も
ほとんどが再開されるものと思われます。

その第一弾として、4月9日に女子演技競技会(C級演技検定)が
実施されます。
今回はうちのジムからの出場はありませんが、
高知のマウントオリーブボクシングクラブから
出場される方がいらっしゃいます。

女子C級演技検定は春と秋の2回実施されます。
今回はうちのジムからの出場者はいませんが、
秋にはエントリーさせられればと考えてます。

その前にまず、全日本マスボクシング選手権ですね。
うちのジムからできるだけ多数の方を
代表選考会に送りこみ、全国大会に出場させたいですね。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






4月1日以降、令和5年度の選手登録に関して
3月27日の月曜日は
22時から23時
24時30分から27時(深夜0時から3時)
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月28日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


4月1日より選手登録の受付を始めます。
選手登録がないと、公式試合に出場できません。
この選手登録はジムに対してのものではなく、
日本ボクシング連盟にするものです。
公式試合に出場する予定の方は、
この選手登録をしておいてください。
試合出場を決めてからの登録も可能ですが、
登録手続き完了が間に合わないこともあります。

全日本マスボクシング選手権の出場を目指す方は
「マスボクシング選手登録」をすることになります。
上記の選手登録とは別の種類になるため、
重複しての登録はできません。
同じ年度に一般の公式試合とマスボクシング競技の
両方に出場することはできないこととなっています。

マスボクシング選手登録ですが、
ジム内での選考会が終わった後、
ジムから兵庫県代表選考会に出場することになった方のみ
登録手続きをしてもらうことになります。
手続きについては、ジム内選考会の後に案内をいたします。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






土曜日のみ勤務のアルバイトトレーナー募集中
土曜日のみ指導に入ってくださる
アルバイトのトレーナーを募集します。
時間は午後12時から6時までです。
時給制です。
年齢不問、アマチュアボクシングの経験者に限ります。
指導経験の有無は問いませんが、
選手として試合に出た経験は必須とします。
5戦以上の公式試合出場経験がある方、
全国大会出場経験のある方は特に歓迎します。
学生の方も歓迎します。
指導をしながら自分の練習をすることも可能です。
練習生をほったらかしにして、
自分の練習ばかりするなどは困りますが、
練習生とマスボクシングをする、
対面シャドウボクシングや、
パリングなどの対人練習をするなど、
指導と練習とを兼ね合わせた内容はよいです。
応募はメールで受付いたします。
電話連絡は不可です。
ご連絡お待ちしております。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






全日本マスボクシング選手権 ジム内代表選考会について
3月25日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から21時まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月26日の日曜日は
19時30分から21時まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


全日本マスボクシング選手権の
兵庫県代表選考会に出場するジム代表選考会ですが、
現在4名の方が申込をされてます。
うち3名はこれまでの出場希望調査の際に
出場したいと手をあげていた方です。
希望調査の際に希望を出していなかった方も、
参加できますので、遠慮なくお申込みください。

また、希望を出していたけどやっぱりやめるってことも
もちろん可能です。
希望を出されていた全員が実際に参加するだろうなとは
まったく考えておりません。
本気で真剣に出場を目指している方もいれば、
ノリで希望をした方もいると考えてました。
「やっぱりやめます」と辞退されても
何も問題はありません、大丈夫です。

現時点で名前を書いている4名の方は、
全員が違う階級であるため、
もし今後同じ階級に参加希望者が出てこなければ、
そのままジム代表として認定し、
次のステップに進めます。
それぞれ現在の技量レベル、体力、
練習の頻度、練習内容、練習態度、それらも十分であり、
いずれも問題ないと判断してます。

同じ階級に複数の参加希望者がいる場合は、
その方々の中から1人を選考することになりますが、
ふだんから真剣に練習されている方が
勝ち上がるだろうと考えてます。
勝負ですから結果がすべて、
経緯は考慮しませんが、
練習らしい練習もせず参加したところで、
いい結果を得られるだろうかと思います。

ちょこちょこ厳しいことを書きましたが、
仮にも全国大会ですので、
いいかげんな気持ちで通用するものではないです。
けれど、どうあがいても手の届かないものではないです。
真剣に練習にとりくめば、勝ちを重ねて、
全国大会のメダル獲得に達することもできるはずです。
激闘を制した末の勝利の喜びと、
勝利を重ねた末のメダルとを獲りにいきましょう。





  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






先日の強化練習は中途半端になってしまいました
3月24日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

3月25日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から21時まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

毎週水曜日にやっている強化練習ですが、
実施方法を試行錯誤、模索してます。

いちばん簡単なのは、
「何時から何時まで強化練習をやります」と
その時間帯に希望者を集めて、
全員で団体練習をする形式ですが、
それをするといろいろと弊害が起こります。
まず、その時間に間に合わない、
合わせてこられない方が出てきます。
社会人の方が大半なので、どうしてもそうなります。

次に、その時間帯にいらしている別の練習生、
強化練習に参加したくない練習生はどうするのか、
体験入会にいらした方はどうするのか、
その問題をクリアすることができません。

そういった理由があり、
大がかりな強化練習はできません。
「ちょっとだけやりませんか」とその場の皆さんに声をかけ、
数ラウンド強化の練習をおこない、
いらした皆さんのミットを持ち、
また数ラウンド強化練習をおこない、
そんな流れでぼちぼちと進めてます。
また、マスボクシングはひとつの課題を指定して、
それを重点的に練習する形をとってます。
何も考えずに動くよりも、
はるかに練習効果が高くなります。

その強化練習をできるだけ濃密なものにしたいのですが、
長いラウンドを通して続けるのは難しいですね。
フロアが広く、指導者が何人もいるなら、
強化練習をするゾーンと、
そうでない普通練習のゾーンを分けるなどもできますが、
そこまでは難しいですね。

私がいちばん気をつかっているのは、
強化練習を希望する方を優遇、優先し、
そうでない方を後回し、ないがしろにする、
そうならないようにすることです。
それはあってはいけないことです。

そこで、強化練習を希望する方も、そうでない方も、
どちらも同時に公平に練習をしてもらえるよう
うまくバランスをとることを考えてます。

しかし、先日の水曜日はそれがうまくできず、
強化練習が中途半端なものになってしまいました。
それをしたいと考えていらした皆さんには
申し訳のないことになってしまいました。

この反省を次週に活かし、
より効率のよい強化練習ができるように考えていきます。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 







全日本マスボクシング選手権 ジム内での選考会参加受付開始しました
3月23日の木曜日は
13時30分から15時まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月24日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


全日本マスボクシング選手権の
ジム代表選考会を4月に実施いたします。
詳細はジム内に掲示しておりますので、
ご確認ください。

この選考会で各階級1名のジム代表選手を決定いたします。
代表となった方は、
7月実施予定の兵庫県代表選考会に出場し、
そこで兵庫県代表となれば、
9月に開催予定の全国大会に出場できます。
詳しくはジム内でご確認ください。
内容の告知、ジム内選考会の参加申込、
すべてジム内でおこないます。
ブログ、サイトでの詳細告知はいたしません。

内容に不明な点がございましたら、
佐藤におたずねください。


昨日は強化練習の日だったのですが、
すみません、中途半端な練習になってしまいました。
もっといろいろとやりたかったのですが、
ほんとにちょっとずつになってしまい、
たいへん恐縮です。
来週はなんとかもう少しいろいろやります。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 







土曜日のみ勤務するアルバイトトレーナー募集中
3月22日の水曜日は
14時から15時まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月23日の木曜日は
13時30分から15時まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


本日より毎週土曜日はトレーナー指導がありません。
練習生の自主トレーニングのみ可能とします。
体験入会、見学の受付はできません。
お気をつけください。
土曜日のみ指導に入ってくださる
アルバイトのトレーナーを募集します。
時間は午後12時から6時までです。
時給制です。
年齢不問、アマチュアボクシングの経験者に限ります。
指導経験の有無は問いませんが、
選手として試合に出た経験は必須とします。
5戦以上の公式試合出場経験がある方、
全国大会出場経験のある方は特に歓迎します。
学生の方も歓迎します。
指導をしながら自分の練習をすることも可能です。
練習生をほったらかしにして、
自分の練習ばかりするなどは困りますが、
練習生とマスボクシングをする、
対面シャドウボクシングや、
パリングなどの対人練習をするなど、
指導と練習とを兼ね合わせた内容はよいです。
応募はメールで受付いたします。
電話連絡は不可です。
ご連絡お待ちしております。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 







明日の水曜日は「プチ強化練習」をやります
3月21日の火曜日は
10時から11時30分まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月22日の水曜日は
14時から15時まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


今日は祝日のため、トレーナー指導はありません。
体験入会の受付もできません。
練習生の自主トレーニングのみ可能です。


明日の水曜日は、「ちょっとだけ強化練習」をやります。
「ちょっとだけ」にとどめているのは、
本格的にきっちりやるとしんどいからです。
高校生や大学生、アマチュア選手、プロボクサーであれば
本格的な追いこんだ練習をしても大丈夫でしょう。

しかし、うちのジムには今そういった方は多くはなく、
本格的にやると体を痛めたり、
翌日以降も疲労が尾を引いて仕事に支障が出るとか、
そんなことになる方が多いのです。
そのため、無理のない範囲内で進めるようにしてます。
私自身も今練習をしてますが、
やはり学生の頃にやっていたようなハードな練習は
今はもうとても無理です。

強化練習の内容ですが、毎回いろいろやってます。
水曜日以外に、単独でできる強化練習の方法を指導したり、
一点を集中的に練習する対人練習や、
重視する動きや攻撃パターンを指示しての
マスボクシングなどをやってます。
スパーリングはありません。
主に、大学の合同練習でやっていた強化練習の
一部を取り入れてます。
ただ、ラウンド数は少なくしており、
動くペースもかなりゆるめにしてます。
それでも練習内容は薄いものではないです。

いずれにしても、競技力の向上を目的としており、
レクリエーションの色合いはまったくありません。
体を動かすことを楽しむのではなく、
強くなること、うまくなることを目的として、
真剣に練習にとりくめる時間を作ってます。

「練習を続けているが、うまくなった気がしない」
「伸び悩みを感じる」
そういった思いをお持ちの方は、
ぜひ水曜日の練習にご参加ください。
マスボクシング以外の基礎強化練習等については
希望者のみの参加としてますので、
水曜日に練習に来たら自動的に参加といったことにはならないです。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  









今日は18時30分からトレーナー指導です
3月20日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

3月21日の火曜日は
10時から11時30分まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。



今日の月曜日ですが、
トレーナー指導は18時30分からになります。
また、体験入会の受付もできません。
申し訳ございません。

明日の火曜日は祝日のため、ジムは休館です。
トレーナー指導はありません。
練習生の自主トレーニングのみ可能です。


今日ですが、私こと佐藤は高知に行きます。
高知のマウントオリーブボクシングクラブに
出張指導に入ります。
夕方5時から6時頃に入り、
ラストまで残るつもりでいます。
高知の皆さん、つたない指導になりますが
どうぞよろしくお願いいたします。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  







現在はチケットに有効期限を設けておりません
3月19日の日曜日は
8時30分から12時、
20時から21時30分まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月20日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


昨日、チケットの利用期限について書きました。
悪用停ま手セはいかないものの、
気分を害するようなことをされたと書きました。
実は、それはジムだけではありません。

以前、うちのジムは整骨院と提携していました。
練習生が通院する際は、
優遇措置をとってもらえることになってました。
ジムでの練習が原因でない場合も同様で、
日常生活や仕事での負傷であっても診てもらえる、
通院が認められる、そのような厚遇をしてもらってました。

当初は好評で、うちのジムも整骨院側も、
お互いにメリットを感じてました。
しかし、悪用とは言わないものの、
近いと思われることをする方が出てきたんです。
「今は別のジムで練習しており、
ラッキースターには長いこと行っていない、
ただ、以前使っていたチケットがまだ残っているから
私はラッキースターの練習生である」と言い張って
その整骨院で優遇措置を受けた方がいました。

そのことについて整骨院側は
「納得できない、やりきれない」とおっしゃいます。
私も同感であり、私がその場にいたなら、
整骨院の優遇利用を断っています。
そういったことがきっかけで、
整骨院との提携を終了せざるをえなくなりました。

そういったことも、チケットに有効期限をつけた
理由のひとつです。
現在は、提携している施設やサービスはありません。
仮に今後どこかと提携をしたとしても、
出席簿に名前がない、
つまり2カ月以上練習に来ていない方は利用させないなどの
措置をとるつもりです。
また、公式試合等の競技会出場に関しても、
練習に出てくる回数が少ない場合は
出場させないことにしています。

そのような措置をとり、一部の方の「悪用」のために、
チケットに有効期限がないというメリットを
なくしてしまいたくはありません。
よって、現在はチケットに利用期限を設けておりません。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  






ジムのチケットは利用期限がありません
3月18日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から21時、
22時から24時、
24時から5時まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月19日の日曜日は
8時30分から12時、
20時から21時30分まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


チケットですが、利用期限なしとしてます。
コロナ蔓延の前は、3か月の利用期限を設けてました。
コロナをきっかけに利用期限を撤廃して、
それからおよそ3年になります。
マスク着用が自由になり、
5月には扱いが第2類から第5類に格下げされることになり、
騒動もいよいよ終息が近いかなと思われますが、
ジムのチケットに関しては、
また利用期限を設ける考えはありません。

理由は、管理がめんどくさいからです。
利用される練習生の皆さんの側も、
「えーっと、これって期限内だっけ?」と
めんどくさく思われるでしょう。
実際に期限付きにしてた時って、
すごくめんどうだったんです。
ジム側も、練習生の皆さん側も、
どちらもめんどくさいと思うのであれば、
期限なしでいいではないかと、
今後もそのまま続けることにしました。

もともとはチケットに利用期限を作ってなかったんです。
ジム開設以来ずっと長いことそうです。
理由は、管理がめんどくさい、あ、さっきも書きましたね。
それなのに期限をつけることにしたのは、
悪用とまではいきませんが、
それってどうなんだよと思われるような
使いかたをされる方が出てきたためです。

まず、うちのジムの他に、別のジムにかけもちで所属して、
その両方で練習をされている方がいました。
高校や大学のボクシング部で練習をされていて、
ジムにも所属して練習をするならまだいいです。
2つのジムに所属して、両方にその理由を説明して、
承諾を得ている場合もまだいいです。
それらではなく、
別のジムでメインの練習をして、
そのジムが休館の日にうちのジムで練習をする、
そういったことをされていた方がいたんです。
うちのジムのチケットが期限なしであるため、
それが可能になるんですね。

かけもちの所属、練習については、
「別にいいよ」とおっしゃる寛大なジムもあると思いますが、
「それは失礼だろう」と考えるジムもあります。
うちのジムは後者の考えかたに近いです。
ただ、何か理由がある場合はよく相談したうえで認めます。
東京や名古屋や福岡や、遠方に転居したため、
その地元のジムで練習をして、
たまに大阪に戻った時にうちで練習をしたい、
そのような場合はもちろん認めます。
それ以外は簡単に認められるものではないです。
特に「今、練習しているジムでは
アマチュアの試合に出られないので、
そちらのジム(うちのジムのこと)に所属して、
試合に出たい」といった行為は
認めることはできません。
ご理解ください。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  








明日の土曜日は休館です、自主トレーニングは可能です
3月17日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

3月18日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から21時、
222時から24時、
24時から5時まで
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


明日の土曜日はジムは休館です。
今、うちのジムは土曜日は休館です。
トレーナー指導はありません。
練習生の自主トレーニングのみ可能です。
あと、レンタルフロアの予約者も利用可能です 。

明日の土曜日は上記のとおり、
夜の時間帯はずっとレンタルフロアの予約がつまっており、
練習生の皆さんは入館できません。
お気をつけください。

日曜日はいつもの日曜日どおり、
18時までトレーナー指導です。
ただし、体験入会の受付はできません。
体験入会の受付は、平日の17時から20時までです。
お間違えのなきようお願いいたします。

20日の月曜日ですが、
トレーナー指導は18時30分からになります。
また、体験入会の受付もできません。
申し訳ございません。

21日の火曜日は祝日のため、ジムは休館です。
トレーナー指導はありません。
練習生の自主トレーニングのみ可能です。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  







水曜日はさりげない強化練習をやってます
3月16日の木曜日は
10時30分から12時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月17日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


昨日は水曜日、プチ強化練習の日でした。
先週は単独でもできる基礎トレーニングを
主に指導しましたが、
昨日は実戦に直結する内容を中心にしました。

そのため、参加希望者を募っての強化練習ではなく、
いらしたほとんどの方に、攻撃パターン2つを指導し、
そのパターンをできるだけ使うマスボクシングをしてもらいました。
数名の方にはマスボクシングを2セット、
さらにワンサイド攻撃と防御の練習も加えました。

やみくもなマスボクシングは
何ラウンドこなしても十分な練習効果は得られません。
それよりもポイントをしぼってのマスボクシングを
したほうが実力の高まりは大きくなります。

今後も水曜日はさりげない強化練習を入れていきます。
しんどくない、苦しくつらいものではないですが、
実力向上の効果が高い、そんな練習です。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  






今日の強化練習はこんなことを予定してます
3月15日の水曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月16日の木曜日は
10時30分から12時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。



来週の月曜日、20日ですが
トレーナー指導は18時30分からとなります。
佐藤が高知のマウントオリーブボクシングクラブに
出張するため、その日は不在となります。
よって、20日の火曜日は体験入会の受付ができません。

来週の火曜日、21日は祝日のため、
トレーナー指導はありません。
練習生の自主トレーニングのみ可能となります。


今日はまた強化練習をやります。
いつからやるかは未定です。
適当なところで何回かやります。
その際希望される方は自由に加わってください。
ハードな練習ではないですが、
部分強化の練習で、確実に実力向上が見込めます。

それら基本練習の他、
マスボクシングでは攻撃パターン2つを指導し、
それをできるだけ使うことを課題にします。
何も考えないマスボクシングよりも
はるかに実力向上につながります。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  







明日はまた自由参加の強化練習をやります
3月14日の火曜日は
15時30分から16時30分、
22時から23時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月15日の水曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


来週の月曜日、20日ですが
トレーナー指導は18時30分からとなります。
佐藤が高知のマウントオリーブボクシングクラブに
出張するため、その日は不在となります。
よって、20日の火曜日は体験入会の受付ができません。

来週の火曜日、21日は祝日のため、
トレーナー指導はありません。
練習生の自主トレーニングのみ可能となります。


明日の水曜日ですが、また強化練習をやります。
いつからやるかは未定です。
適当なところで何回かやります。
その際希望される方は自由に加わってください。
ハードな練習ではないですが、
部分強化の練習で、確実に実力向上が見込めます。


早ければ今週末あたりから
全日本マスボクシング選手権の
兵庫県代表選考会に出場する選手を決める
ジム内代表選考会の参加申込受付を始めます。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  







正しいマスボクシングをしましょう
3月13日の月曜日は
12時から13時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月14日の火曜日は
15時30分から16時30分、
22時から23時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


マスボクシングは「当てないスパーリング」ではありません。
相手と打ち合う中で攻防の形を整えたり、
攻防のパターンを試す実戦練習です。
攻撃ですが、まずもっとも重要なのが、
ストレートをまっすぐ打つことです。
これは簡単なようで、けっこう難しいです。
シャドウボクシングやミット、サンドバッグを打つ時は
まっすぐに打つことができても、
相手との打ち合いの中で同じように打つのは簡単ではありません。
力んで腕を振りまわすことになったり、
肩に力が入ってフォームが崩れてしまったりします。

また、相手に対して体を正面に向けてしまい、
それによってパンチの伸びる距離が短くなるため、
不必要に相手に近づいてしまうことになり、
打つパンチは腰が入ってない腕だけのパンチになってしまいます。
そんなことにならないように、
体を横にひねった「半身のかまえ」を保ち、
ストレートを文字どおりまっすぐに打つこと、
それらを意識して動いてください。
少々動くスピードが遅くなってもいいのです。
大振りの繰り返しや
正面を向いて腕だけで打つパンチを繰り返すよりも、
スピードが落ちても基本どおりの動きを
意識して練習したほうがずっといいです。

次に、ディフェンスの面ですが、
こちらもおろそかにすることなく意識して動きましょう。
マスボクシングの前にパリングの練習をしてもらうことがありますが、
そこで練習したことをそのままマスボクシングで使ってください。
相手のパンチをパリングして打ち返す、基本的な動きですが、
練習しないと簡単にできるものではないです。

マスボクシングでは、お互いに直撃をしないことをルールとしてます。
そこで、相手のパンチが自分に当たらない、
止めてもらっていることをいいことに、
パリングも腕で止めることもせずに、
目の前で止まるパンチをただ見ているだけ、
もしくは上体を少しだけ後ろにそらしてよけるふりをするだけ、
そして、上体を相手に真正面に向けたかまえで前に前にと出ていき、
相手ににじり寄って射程距離の短いパンチを打ち続け、
相手のパンチはディフェンスせずに無視して、
相手がディフェンスしかできなくなったのをいいことに、
圧倒している気になって得意になっている、
それは何の練習にもなっていない、何の意味もない、無駄なものです。
そんなマスボクシングばかり続けていても、実力向上などありません。

仮にその状態でスパーリングをすれば、
相手のパンチはガードの低い顔面にことごとく当たり、
それでも前に出て打ち返そうとすると、
今度は狙いすませたかのようなカウンターのパンチを打ち込まれ、
何もできずに打たれっぱなしで終わる、そんなことになってしまいます。
ジム内のスパーリングであれば、その程度ですみますが、
試合やスパーリング練習会では、
打たれまくってリングに転がされることになるでしょう。
勝ち負け以前に、試合の形にならないということです。

そうならないようにまずマスボクシングでは、
正しい動き、整った攻防の形を練習しましょう。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  






ジム内でのマスボクシング選手権代表選考について
3月12日の日曜日は
7時から9時、
10時から12時、
20時30分から22時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月13日の月曜日は
12時から13時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


全日本マスボクシング選手権について
またぼちぼちとお問い合わせをいただいてます。

まず、今年の全国大会開催地及び
開催日程ですが、近日中にジム内で発表できると思います。
実は既に内定しており、知らされているのですが、
日本ボクシング連盟の理事会において、
最終決定がなされるまでは不確定の扱いとして
発表を控えます。

ジム内での選考会は4月中にと考えてますが、
5月にずらすかもしれません。
いずれにしても日曜日に実施します。

ジム内選考会での対戦は、
マスボクシング公式競技ルールと同様に、
1分30秒の1ラウンドでおこないます。
私がその内容を見て、勝敗を判断し、
兵庫県代表選考会の出場者を決めます。
勝敗を決める基準については、
またあらためてジム内に貼りだします。

出場希望者が1名のみとなっている階級についても、
その方を兵庫県代表選考会に進めていいものか
どうかを判断するために、
マスボクシングをおこなってもらいます。

ジム内での選考結果は、選考会実施後
3日以内に発表します。
複数の出場希望者がいる階級については、
補欠者を選定し、出場決定者が辞退された場合、
繰り上げて出場できることとします。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  






ジム内でのマスク着用について
3月11日の土曜日は
18時30分から20時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月12日の日曜日は
7時から9時、
10時から12時、
20時30分から22時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


もともとうちのジムでは、
マスク着用を強制しておりません。
つけるつけないは、皆さんの判断におまかせしてます。
マスクをつけたまま練習すると、
息苦しくなることがあります。
その点を考慮して「マスクは自由」としてます。
つけたりはずしたりする方も多いのですが、
まったくつけない方も増えてます。
それでいいと思います。

3月13日より国の方針でマスク着用が緩和されます。
これまでは「はずしていいのかな」と
マスクをはずすことにひけめを感じていた方も
多かったかと思います。

今回の国主導のマスク緩和で、
いよいよマスクをはずす方も増えるかもしれません。
どうぞジム内でもマスクをはずして練習してください。

私はジム内ではまだマスクをつけるつもりです。
マスクをつけて練習を続けます。
その目的は感染予防ではなく、
心肺機能を高めることを目的としています。
なので「あーやっぱりまだマスクつけなきゃなんねえんだ」
と思わないようにお願いします。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  








公式試合やスパーリング練習会に出場希望される方へ
3月10日の金曜日は
10時から11時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月11日の土曜日は
18時30分から20時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


公式試合に出場するには、
必ず所属先が必要になります。
個人がフリーで出場できるわけではないです。
アマチュア連盟に加盟している団体に所属し、
資格を持ったセコンドが帯同することが必要です。
プロボクサーが試合に出るには、
プロ協会に加盟しているジムに所属することが必要ですが、
同じような形式です。

また、公式試合ではないスパーリング練習会についても、
ジムに無断で参加することを認めておりません。
参加を希望する際は必ずご相談ください。

理由は2つあります。
まず、ジムには所属する練習生の管理責任があります。
公式試合はもちろん、スパーリング練習会であっても、
その選手が出場するにふさわしい技量と体力があるかを
判断する責任があります。
それは本人ではなく、ジム代表者が判断することです。

次に、その練習会に参加させていいものかを
ジムが判断する必要があります。
その練習会に参加すると、それがプロ行為とみなされ、
以後はアマチュアの試合に出場できなくなることがあります。
プロ興行の一環であるのに「アマチュアの部」と称して
プロライセンスのない選手に試合をさせるなどの
実例も過去にありました。
「プロでないからアマチュア」という
誤った認識をされている方も多くいらっしゃいますが、
「アマチュア」はアマチュア連盟に登録している選手、
ジムに対してのみ使われるものです。

そのようなわけで、ジムに無断で
スパーリング練習会等に参加することを禁止します。
へたをすると、その行為がジム全体に責任が及び、
他の練習生にまで影響が出てくる可能性もあります。
そのため、厳しい措置を取っています。
ご理解ください。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  






「ちょっとだけ強化練習」をおこないました
3月9日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月10日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


昨日の水曜日は、「ちょっとだけ強化練習」を
おこないました。
ほんとにちょっとだけです。
フットワーク、ステップの練習、
ダンベルを持ってのストレート連打、
あとはマスボクシング、
ラウンド数でいえば7か8ラウンドくらいです。
ほんとに少ないですね。
内容は大学ボクシング部の合同練習会で
やっていたものの一部です。
これらのメニューとその他いろいろを
何時間もやってました。

昨日は全日本マスボクシング選手権に
出場を希望されている方を中心に
この練習をおこないましたが、
どなたでも自由にご参加ください。
やっているところに加わってくださればいいです。
また、途中で抜けるのもありです。

地味な練習ばかりです。
また、笑ったり話をしながらできるものではないです。
それだけに集中力を高める効果もあります。
続ければ練習効果はすぐに表れてきます。
即日というわけにはいかないですが、
気がつけば、うまくなってます。
その実感は早いうちに得られます。

マスボクシング以外は
単独で練習できるものばかりです。
あえてそのようなメニューを選びました。
ぜひ日常の練習の中に加えてみてください。

来週の水曜日もまたこの練習をやります。
時間は決めてません。
私もいっしょに練習します。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  






体重が減り、体脂肪率が減り、血糖値も減りました
3月8日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月9日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


昨日、月1回の糖尿病検診に行ってきました。
そこで血液検査と身体検査とをしたんですよ。
まず、血糖値(A1c)が先月より0.2ポイント下がりました。
まだまだ高いのですが、
少しずつ正常値の範囲に近づいてきてます。
運動療法として練習を続けている成果ですね。
食生活はほとんど変えてません。
甘いものも食べまくってます。
つい先日も衝動的にお菓子を食べたくなり、
エンゼルバイとマリービスケットと
ココナッツサブレを食べまくり、
胸やけを起こすことになりましたが、
血糖値の上昇はありませんでした。

体重はこのところ74キロ台から
なかなか減ることがなく、気になってたのですが、
昨日の身体検査では、
先月に比べて筋肉量が増え、
体脂肪率が2パーセント落ちて、
15.7パーセントになってました。
「脂肪が減った分、筋肉が増えたから体重が変わらない」
そうです。

筋肉が増えたといっても、
ごつごつのムキムキ状態にはなってないです。
体の表面には出てこず、
インナーマッスルとよばれる骨に近い部分の
筋肉が増えているからですね。
マシンを使った筋トレでは、
体の表面がごつごつになりますが、
ボクシングの練習では、
このように体の深いところの筋肉が増えます。
そのため、女性のシェイプアップには最適ですね。

練習では筋トレはやってないです。
それっぽいのは、1キロのダンベルを両手に持って、
ストレートを打ち続ける練習をしてますが、
それだけです。
これはパンチのスピード、連打の回転を速くする、
ガードが下がらないようにする、
そのような練習効果があります。

あと、全身各所の筋肉量数値を見たところ、
まんべんなく増えてきています。
ボクシングは全身運動です。
パンチを打つ際も、腕の力だけで打つことはなく、
足から全身を動かして打ちます。
そのため、全身の筋肉をくまなく使うことになるわけです。

私がシェイプアップをしてもしょうがないですし、
男性の方は同じことを考えるでしょうけど、
健康増進効果は確実に高くなります。
私も現在、血糖値以外はすべて正常範囲です。
内臓脂肪もコレステロール値も正常に戻りました。

女性の方は、このようなシェイプアップは
理想的でしょうね。
外面の筋肉はまったく目立たず、
体重が減っても肌がたるむこともなく、
きれいな形でやせていく、
理想的なダイエット&シェイプアップです。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  






明日の水曜日はちょっとだけ強化練習やります
3月7日の火曜日は
15時から17時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月8日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


水曜日の強化練習について
いくつかご質問をいただいてます。

まず、時間は定めてません。
私が練習する時に、いっしょに練習する形になります。
私は17時から22時の間に随時練習します。
ずっと練習するわけではなく、
指導がメインで、その手が離れた時に練習します。
また、数ラウンド練習して、
数ラウンド休憩するなどしてます。

次に、練習する内容ですが、
基本的な練習が多くなります。
前後左右のステップ、フットワーク、
手数を多く繰り出すための練習、
そういった練習が主になります。

マスボクシングでは、
何かひとつ課題をもって動いてもらいます。
課題は指示します。
「軽いパンチでいいので手数を多く」
「打った後、さばいた後に立ち位置を変える」
その他いろいろです。

漠然とシャドウボクシングをする、
マスボクシングをするよりも、
実力向上は格段に高くなります。

もうひとつ、参加はどなたでも可能です。
「こういう練習をしますが、いっしょにやる方いますか」
といった声がけをしますので、
希望される方は加わって下さい。
やりかたは指示します。
この練習はやりたい、これはパスしよう、
そんなことでもいいです。
ゆるくやりますので、気軽に加わってください。

あと、先週はやるやると言っておきながら
私の体調不良でできませんでした。
明日は大丈夫です、たぶんきっと。

皆さん、強くなりたい方、うまくなりたい方、
どうぞご参加ください。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 







4月以降の公式試合その他について
3月6日の月曜日は
24時から26時30分
(火曜日0時から2時30分)
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月7日の火曜日は
15時から17時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


4月以降の公式試合予定、女子演技競技検定や
全日本マスボクシング選手権の日程や開催地は、
今月中旬以降にお知らせできるかと思います。
それらの予選については、ジム内に掲示いたします。
ジムのサイトやブログには記載しません。

2023年度は、これまでコロナのために中止となっていた
市民大会も再開されるものと思われます。
神戸市民大会は再開の方向で話を進めており、
よほどのことがなければ、今年の秋に開催予定です。
他の市民大会もたぶん開催されると思います。
開催されるんじゃないかな、開催されるといいな。

それら公式試合の出場には選手登録が必要です。
出場希望者にはその手続きについて
個別に案内します。

全日本マスボクシング選手権については、
マスボクシング選手登録が必要になります。
ジム内での選考会を通過して、
兵庫県代表選考会に出場申込をする際、
同時にその選手登録の手続きをいたします。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






本日より土曜日はトレーナー指導がありません
3月4日の土曜日は
8時30分から9時30分
19時から21時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月5日の日曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


本日より毎週土曜日はトレーナー指導がありません。
練習生の自主トレーニングのみ可能とします。
体験入会、見学の受付はできません。
お気をつけください。

土曜日のみ指導に入ってくださる
アルバイトのトレーナーを募集します。
時間は午後12時から6時までです。
時給制です。
年齢不問、アマチュアボクシングの経験者に限ります。
指導経験の有無は問いませんが、
選手として試合に出た経験は必須とします。
5戦以上の公式試合出場経験がある方、
全国大会出場経験のある方は特に歓迎します。

学生の方も歓迎します。
指導をしながら自分の練習をすることも可能です。
練習生をほったらかしにして、
自分の練習ばかりするなどは困りますが、
練習生とマスボクシングをする、
対面シャドウボクシングや、
パリングなどの対人練習をするなど、
指導と練習とを兼ね合わせた内容はよいです。

応募はメールで受付いたします。
電話連絡は不可です。
ご連絡お待ちしております。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






明らかにうまく、強くなっている人たち
3月3日の金曜日は
22時から24時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月4日の土曜日は
8時30分から9時30分
19時から21時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


このところ、
みるからにうまくなっている、
強くなっている方が何人かいます。
昨日も、早い時間帯にマスボクシングを組んだ方、
遅めの時間に私がマスボクシングの相手をした方、
動きに大きな変化がみられました。

その要因は、モチベーションの高まりでしょう。
全日本マスボクシング選手権の出場を
本気で考えて、目指しているためです。
どうすればより強くなるか、勝てるかを考え、
そのための練習をしているからでしょう。

私もその皆さんの動きを見て、
よりレベルを高めるにはどこをどうすればいいか
いっしょに考えてアドバイスしてます。
打ちかたがどうこう、角度がどうこうではなく、
戦略や戦術など、大きな部分の提案が多いです。
それを取り入れるかどうかは皆さんの自由ですが、
見たところ皆さん、攻撃の幅が広がり、
うまく、強くなってます。

今、私自身も練習を続けてます。
指導者としての目線に加えて、
選手としての目線で皆さんを見てます。
ちょっと見る部分が変わりますね。

一昨日は何もできませんでしたが、
来週の水曜日は強化練習をします。
ハードなものではなく、
派手さのない地味な練習ですが、
競技力の向上には効果的です。
私が練習をする際に、
いっしょに練習する形での強化練習となります。
その日練習にいらしたら強制参加とか
そんなことはないのでお気軽にお越しください。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






水曜日はゆるくプチ強化練習をやってます
3月2日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

3月3日の金曜日は
22時から24時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


昨日は水曜日、
今月から水曜日はプチ強化練習をしますよと、
私といっしょに基礎練習をしませんかと
はりきって書いたのに、
その初回となる昨日の私は、
睡眠不足で体が重すぎて、
練習できる状態ではありませんでした。
まったくもって申し訳ございません。

代わりにやったのは、
重点課題を指示してのマスボクシング、
攻防のパートナートレーニング、
ミット打ちのテンポをちょっとだけ速める、
そういったところです。

マスボクシングについては、
大きなテーマをひとつ決めて課題を出し、
ラウンド中はそれに関連する指示を出すようにしました。
この2人にはステップワーク、
この2人には手数、など
組み合わせに対して課題を変えました。

初回のプチ強化練習はほんとにちょっとだけの
強化っぽいことをするのみに終わりました。
来週は体調を整えて私自身も練習に加わり、
巻き込んだり引っぱったりできるようにします。

ハードで過酷なことはしませんが、
確実な上達、成長が見込める練習をします。
週一回であっても、続ければ必ず変わります。
強くなりたい方、ぜひいらしてください。

その練習の内容も少しずつ濃くするとか
参加者のレベルアップに応じて
変えていくつもりです。

水曜日のちょい強化練習、どなたでも参加できます。
ただ、集合練習ではないので、
ジムに来たから必ず強化練習に
参加しなきゃいけないというわけではないです。
そのあたりはゆるくやってます。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






全日本マスボクシング選手権 ジム内代表選考会について
3月1日の水曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

3月2日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


全日本マスボクシング選手権の
ジム内代表選考会のおおよその日程を決めました。
4月中に実施いたしますが、
確定はしておりません。
参加希望者のご意見もうかがったうえで
決定することになります。

今後のスケジュールについての
詳細を貼りだしておりますので、
参加を希望される方はご確認ください。

これまでの出場希望調査で
希望を出されていない方も、
ジム内代表選考会に参加できます。
出場を目指しての準備をなさってください。

全国大会は夢ではありません。
努力を重ねれば届くものです。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい