ラッキースターボクシングクラブ「今日のラッキースター」
大阪のボクシングジム「ラッキースターボクシングクラブ」の日々是好日な日々

アマチュア競技においてダッキングは反則なのか?
1月31日の火曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

2月1日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


1月31日の火曜日ですが
私こと佐藤はジムに入ることができません。
よってその日は18時30分から
トレーナー指導となります。
また、体験入会の受付もできません。
誠に申し訳ございません。


最近、複数の方から
「アマチュアのルールではダッキングは反則なのか?」と
おたずねをいただきました。
まず、ダッキングそのものは反則ではありません。
ただ、その動きによっては反則となります。
ダッキングの際に反則となるのは、
「頭を下げる」と
「頭を前に突き出す」の2つです。
「頭を下げる」ですが、頭の高さに関係なく、
顔を下に向けた時点で反則となります。
「頭を前に突き出す」は、
前に出している足のつま先よりも
前に頭を突き出したところで反則となります。
これらはおおよその目安とされています。
必ずそれで反則の注意を受けるわけではなく、
きわどい場合はスルーされることもあります。
ただ、極端に目立つ場合は、
危険な行為ですし、びしびし注意、警告され、
失格となることもあります。
近年、アマチュアボクシングのルールや採点基準が
プロのそれに近づいているようですが、
危険な反則については厳しく注意されることについては
変わることはありません。
頭の反則だけでなく、
グラブの内側を当てる「インサイドブロー」も
危険な反則として厳しく注意、警告がなされます。
うちのジムでは、アマチュアボクシングのルールに則り、
危険行為となる動きや打ちかたは指導しておりません。
顔を下に向けるダッキング、
拳の手のひらを内側に向けて打つフックなどです。
それらを自分で練習して身につけている方については
危険防止の観点から、
アマチュアの試合、競技会には出場を認めません。
その点はご理解ください。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい






スポンサーサイト



土曜日のみ勤務のアルバイトトレーナー募集中
1月30日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

1月31日の火曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


1月31日の火曜日ですが
私こと佐藤はジムに入ることができません。
よってその日は18時30分から
トレーナー指導となります。
また、体験入会の受付もできません。
誠に申し訳ございません。


土曜日だけ勤務するアルバイトトレーナーは
現在も募集中です。
時々応募や問い合わせをいただくのですが、
条件に見合う方がおらず、
採用には至っておりません。
条件ですが、毎週土曜日必ず入れること、
これは最低必須条件です。
土曜日の12時から18時までの勤務です。
年齢不問ですが、18歳以上の方とします。
大学生の方でもいいです。
給与は時給制です。
交通費は支給ありません。
週1回の勤務ですのでご理解ください。
あと、当然ながら
アマチュアボクシング経験者で、
指導できるレベルの方とします。
目安としてはアマチュアボクシングの
公式試合5勝以上のレベルは
必要かと考えます。
厳密にその数字でないとだめとは
言いませんが、
そのくらいのレベルでないと
指導は難しいのではと思います。
ご応募、お問い合わせは
必ずメールでお願いします。
電話での受付はいたしておりません。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 







ジムの内装変更をちょこちょこと進めてます。
1月29日の日曜日は
9時から11時
20時30分から22時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月30日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


1月31日の火曜日ですが
私こと佐藤はジムに入ることができません。
よってその日は18時30分から
トレーナー指導となります。
また、体験入会の受付もできません。
誠に申し訳ございません。


ジムの内装に手を加えてます。
古い壁紙をはがして、
新しい壁紙を貼る作業を少しずつ進めてます。
亀並み、いや、かたつむり並みのスピードで
進めているため、
毎日ほんの少しずつの変化が続いてます。

始めたのは昨年12月、
最初にトイレ内の壁紙改装を始め、
昨年末に完了しました。
今はジムフロアの壁にとりかかってます。
鏡の左側の柱からスタートして、
鏡の上、右側と進み、
現在は鏡右側の柱にたどりついてます。

それにより、これから貼るために
壁紙をはがした箇所があるなど、
少々見苦しいところがあります。
どうかご容赦ください。

毎日少しずつ新しい壁紙の面積が広がり、
きれいになった部分が拡大していきます。
完成形に至るのははたしていつになることか。
ゆっくりと進めていきます。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






テーマ:ボクシング - ジャンル:スポーツ

4か月で体重が7キロおちました
1月28日の土曜日は
8時30分から9時30分
19時から20時30分
20時30分から22時
22時から0時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月29日の日曜日は
9時から11時
20時30分から22時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


来週の火曜日、1月31日ですが
私こと佐藤はジムに入ることができません。
よってその日は18時30分から
トレーナー指導となります。
また、体験入会の受付もできません。
誠に申し訳ございません。


私事で恐縮ですが、
体重が75キロ台まで落ちました。
昨年10月から自分の練習を始めて
およそ4カ月で7キロ減ったということです。
その間、食生活はずっと変えてません。
毎週焼肉食べ放題の店に行くし、
カロリーがどうのと考えたこともないし、
深夜に食事することもあるし、
食欲を制限しようなどと考えたこともありません。
練習といっても、ハードなことはしてません。
基本練習ばかりです。
少し走っただけで膝や腰が痛くなるので
ロードワークもしてません。
ラウンドでいえば10月は1日10ラウンド、
(1ラウンド3分)
今は15ラウンドまで増やしました。
それも数ラウンド練習して、
数ラウンド休んでの繰り返しです。
こんなので4カ月で7キロですよ。
当面の目標は70キロ、あと5キロです。
春先には達成したいと考えてます。



メインサイトはこちら


  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






先週ジムが取材、撮影されたテレビ番組のこと
1月27日の金曜日は
22時から23時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月28日の土曜日は
8時30分から9時30分
19時から20時30分
20時30分から22時
22時から0時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


先週、テレビ局の撮影と取材が入りました。
その番組の放映ですが、まだ予定がわかりません。
現時点で放映日の連絡はもらってません。
その放映も、関東と関西とでは時差があるみたいです。

今週放送されたその番組を観ていましたら
昨年の12月に撮影、収録された内容が流れてました。
撮影から放映まで1か月くらいの
タイムラグがあるみたいですね。
放映日決定の連絡がありましたら、
ジム内でお知らせいたします。

昨年12月に撮影、取材があり、
12月下旬に放送された朝日放送の番組とは
まったくの別物です。
放送局も系列もすべて違います。
朝日放送の番組は大阪ローカルですが、
今回は全国ネットです。
関東、関西、さらには愛媛のあいテレビでも
流れるようで、
これはちょっとまずい、
あ、いや、そんなことはないです。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






水曜日は早い時間に来る人が多いです
1月26日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

1月27日の金曜日は
22時から23時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


昨日は早い時間に、
次々と練習生がいらしてくださいまして、
そのうえ、体験入会の方が連続して
何人かいらしたため、
ミットを受けられなかった方が
数名いらっしゃいます。
誠に申し訳ございません。

原則として、いらした全員の方に
ミット打ちをしていただいてますが、
初心者の方と体験入会にいらした方を
優先して指導しております。
この点はご理解願います。
ただ、それ以外の皆さんのミットを
持たないということはありません。
時間に余裕があれば、
お待ちいただければミットを持ちます。

昨日ミットを持てなかった皆さま、
誠に申し訳ございません。
深くおわびいたします。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






防御の確実性、ガードはきっちりと
1月25日の水曜日は
22時から0時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月26日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


マスボクシング競技の代表選考の話、続きです。
選考基準の最重要ポイントは
「反則行為がないこと」としてます。
第2は「防御の確実性」です。

マスボクシングは、
相手に直撃の攻撃をすることが禁止されています。
「当ててはいけない」ですね。
そのため、当てられないのをいいことに
防御がおろそかになってしまうことがあります。
相手の攻撃をただ見ているだけで、
防御の動きをまったくしない、
これでは勝敗以前に競技になりません。

また、パンチを打って戻した際に
ガードが下がってしまう、
いつもガードが下がりぎみになっている、
これらも修正しておくべきでしょう。

特に気をつけるべきなのは、
ガードが下がった状態で前に出て、
相手に近づいていくことです。
これは「故意にパンチを受けにいく行為」と
みなされることがあります。
「故意ではない」と主張しても
認められることはないので、お気をつけください。

ガードはディフェンスの基本です。
基本を確実に抑えるべく練習してください。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






マスボクシング競技における反則行為
1月24日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

1月25日の水曜日は
22時から0時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


マスボクシング競技は実戦競技と大きく違います。
言うまでもなく、
相手に直撃をしてはならないことが最大の違いです。
そのため、マスボクシング競技に合わせた
練習が必要になります。
その練習は、実戦競技においても
そのまま役立ち効果のある練習です。

昨年と一昨年、過去2回この競技の全国大会が実施され、
その試合の動画が公開されています。
日本ボクシング連盟のサイトから、
また、ユーチューブで検索すれば閲覧できます。
この動画をご覧になって、
この競技のための練習を進めている方もいらっしゃいます。

うちのジムから兵庫県代表選考会に出場する
メンバー選考ですが、
1.反則行為がないこと
2.防御の確実性
3.攻撃の積極性
の順でチェックして採点します。
マスボクシング、アマチュアボクシングのルールを
理解して練習しないと、
ジム内での選考会、兵庫県代表選考会、
いずれかで落とされることになります。

まず「反則行為かないこと」ですが、
最大の反則は相手を直撃することです。
相手の顔面や腹部等に当ててしまうと即減点です。
次に「技術のない前進」も反則となります。
やたらに相手ににじり寄っていく行為です。
腕や肩に力が入りすぎているためパンチがのびず、
その分体を前に出してしまうなどもそうですね。
さらに、ガードを下げて相手に近づいた場合は、
「自分から当たりにいく行為」と判断されて
これも重大な反則として扱われます。

また、通常の反則行為、
特に頭を低く下げたり前に突き出す行為、
インサイドブロー、ラウンド中に声を出すなども
マスボクシング競技においても
反則行為となりますのでご注意ください。





  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






土曜日のみ勤務するアルバイトトレーナー募集中
1月23日の月曜日は
10時から12時30分、
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月24日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


土曜日だけ勤務するアルバイトトレーナーは
現在も募集中です。
時々応募や問い合わせをいただくのですが、
条件に見合う方がおらず、
採用には至っておりません。
条件ですが、毎週土曜日必ず入れること、
これは最低必須条件です。
土曜日の12時から18時までの勤務です。
年齢不問ですが、18歳以上の方とします。
大学生の方でもいいです。
給与は時給制です。
交通費は支給ありません。
週1回の勤務ですのでご理解ください。
あと、当然ながら
アマチュアボクシング経験者で、
指導できるレベルの方とします。
目安としてはアマチュアボクシングの
公式試合5勝以上のレベルは
必要かと考えます。
厳密にその数字でないとだめとは
言いませんが、
そのくらいのレベルでないと
指導は難しいのではと思います。
ご応募、お問い合わせは
必ずメールでお願いします。
電話での受付はいたしておりません。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






全日本マスボクシング選手権出場への道のり
1月22日の日曜日は
20時30分から22時30分、
22時30分から23時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月23日の月曜日は
10時から12時30分、
22時から22時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


現在実施している
全日本マスボクシング選手権の
第2回出場希望調査ですが、
今月末で終了といたします。
以降は追加の希望調査はありません。
これはあくまでも希望調査であり、
希望したから必ず出場しなければならないとか、
していないから出られないといったことはありません。

今後のスケジュールですが、
全国大会の開催時期は現時点では未定です。
昨年は9月に開催されました。
今年も同じだと仮定した場合、
9月に全国大会、7月に兵庫県代表選考会、
4月中にジム内で出場者選考会をおこないます。
全国大会の時期がずれて、
兵庫県代表選考会の実施時期もずらした場合は、
ジム内での選考会も時期をずらします。

全国大会には兵庫県代表として
各階級それぞれ1名が出場できます。
その兵庫県代表になるには、
兵庫県代表選考会で勝ち上がる、
または代表として認定される必要があります。
その兵庫県代表選考会に出るには
ジム内での選考を通過する必要があります。
ひとつの団体からひとつの階級に1名のみ
出場することが可能であるため、
複数名の出場希望者がいる階級については
ジム内で出場者を選考します。

まとめますと、
1.ジム内の選考会でジム代表となる
2.兵庫県代表選考会で兵庫県代表となる
3.全国大会に出場
このような流れになります。

これまでの希望調査では、
各階級に1名から6名の希望者がいます。
「こんなにいるんか」と臆することはありません。
抽選ではありませんので、
練習を積んで、実力を高めた方は
希望者が6名だろうが10名だろうが、
それ以上であろうが、
抜け出して代表権を得て、
全国のリングに進むことができるはずと考えています。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






今回のテレビ取材と撮影に関して
1月21日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から21時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月22日の日曜日は
20時30分から22時30分、
22時30分から23時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


テレビ局の取材と撮影ですが、
水曜、木曜の2日間で終了してます。
何日も続くといったことはありません。
今はもう平和な状態に戻ってますので
どうぞ練習にいらしてください。

今回の収録は事前連絡なし、アポなし、
いきなりのものでした。
その番組はそのような形式のようです。
水曜日の夜、22時に皆さんの練習が終わり、
消灯して買い物に出かけました。
22時30分頃ジムに戻り、
私自身の練習を始めたところ、
近くで待機されていたという
テレビ局の方々がいらっしゃいました。
そこで取材の申し入れをされて、
承諾しました。

その日は私の練習を少し、
撮影スタッフの方にワンツーの打ちかたを指導、
その方のミット打ちなどを撮影、
終わった後にジム近くの24時間営業のうどん屋で
食事をしながらの取材を受けました。

翌日の木曜日は夕方から撮影が入り、
いらした練習生の皆さんに
取材のご協力をいただきました。
その日、木曜日で撮影は終了いたしました。

取材に応じてくださった皆様には
テレビ局に代わりまして、
深く御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

放映予定については後日連絡があると思います。
わかりましたらジム内でお知らせいたします。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






テレビ局の取材と撮影がありました
1月20日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

1月21日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から21時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


昨日、テレビ局の取材と撮影が入りました。
先月、取材と撮影にいらした局とは別です。
急なことで告知ができず、
突然のことで驚かれた方も多かったかと思います。
それでも快くご協力をくださった皆様には
心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

今回いらしたのは東京のテレビ局です。
番組も関東での放映ですが、
数日遅れで関西でも放映されるようです。
関西での放送局や番組名、
まだ決まっていないのですが放送日については
まとめてまたジム内でお知らせいたします。
今しばらくお待ちください。

あらためて今回取材と撮影にご協力をいただいた皆様
心より御礼申しあげます。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






土曜日のみ勤務のアルバイトトレーナー募集中
1月19日の木曜日は
15時から17時、
22時から0時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月20日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


土曜日だけ勤務するアルバイトトレーナーは
現在も募集中です。
時々応募や問い合わせをいただくのですが、
条件に見合う方がおらず、
採用には至っておりません。
条件ですが、毎週土曜日必ず入れること、
これは最低必須条件です。
土曜日の12時から18時までの勤務です。
年齢不問ですが、18歳以上の方とします。
大学生の方でもいいです。
給与は時給制です。
交通費は支給ありません。
週1回の勤務ですのでご理解ください。
あと、当然ながら
アマチュアボクシング経験者で、
指導できるレベルの方とします。
目安としてはアマチュアボクシングの
公式試合5勝以上のレベルは
必要かと考えます。
厳密にその数字でないとだめとは
言いませんが、
そのくらいのレベルでないと
指導は難しいのではと思います。
ご応募、お問い合わせは
必ずメールでお願いします。
電話での受付はいたしておりません。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい






うちのジムは出入りする際のあいさつを強制してません
1月18日水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

1月18日の木曜日は
15時から17時、
22時から0時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


うちのジムは、出入りする際のあいさつを
強制しておりません。
できる方はやってもらえればいいですし、
できない方は無理にやらなくてもいいです。
そしてできない方も当ジムには実際に何人もいらっしゃいます。

当ジムはオープンした当初から
「ひきこもり・不登校脱却コース」を設けてます。
今はそのコースの専用時間帯はありませんが、
その対象になる方はさまざまな時間帯に練習にいらしてます。
また、それ以外にも発達障害、自閉症などの
症状をお持ちの方もいらしてます。
入会される際にそれを明かされている方もいらっしゃいますし、
特に何もおっしゃらずに練習を始められた方もいらっしゃいます。
その方々の中には、ジムに出入りする際のあいさつどころか、
必要な言葉を発することさえも苦痛となっている方もいます。
ごく普通の方にとっては常識であることも、
困難であり苦痛となる方もいらっしゃるということです。
それらの皆さんは総じて、ボクシングの練習によって自分を変えたい、
もしくは心の強さを身につけたいと考えられているものと思います。
その皆さんも含め、当ジムではいらした全員の方にまんべんなく、
真剣に指導と対応とをいたします。
声が小さいなら、大きな声で言えとは言わず、私の側から耳を傾けます。
どうぞ安心してジムにいらしてください。





  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  






ジムには駐車場はないですが駐輪場はあります
1月17日の火曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月18日水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


「車で行きたいけど駐車場はあるのか?」
といった問い合わせを時々頂きます。
まず、ジムに駐車場はありません。
近所にコインパーキングがたくさんありますので、
そちらをご利用ください。
他に、生玉南交差点より上本町方向に進んだところに
市営の上汐駐車場があります。

「今○○のあたりにいるのですが、ここからどう行けばいいのか?」
といった問い合わせには、
正確にお応えできないことが多いです。。
すみませんが、どうしても車でお越しになられる場合は、
道順はご自身で調べていただき、
駐車場もご自身で確保なさってくださるようお願いします。

自転車や単車でいらっしゃる場合は、
ジムの前というか軒先に
駐輪スペースがありますのでご利用ください。
大型二輪の駐輪も可能です。Z750FX、Z750RS、
Z900RS、KZ1000MK2も駐輪できます。
ハーレーもOKです。
サイドカー付の場合はご相談ください。
あと、Z400FX、CBX400Fといった
「人気車」に乗ってこられても大丈夫です。
ジムの前面はガラス張りになっており、
ジム内から外の様子が見えますし、
外ロープをされる方もちょこちょこいらっしゃいます。
なので「ジム内から見えている」といったことと、
「ボクシングジムの関係者がとめている」
ということが抑止効果になり、
いつのまにかイグニッションにはさみやら
マイナスドライバーがささっていたとか
サイドカバーをパクラられたとかいったことが起こらないと思います。

私事ですが、Z400FXを2度所有して乗ってましたが
いつも盗難リスクに頭を悩ませてました。
ファミレスに行けば駐輪場が見える席を選び、
郊外の本屋等に行けば大丈夫かと気になって長居できず、
ワイヤーロックは前後輪ともにかけ、
車庫(シャッター付車庫を借りてました)に入れるときは
周囲に誰もいないのを確かめてから、
急いで中に入れるといったことをしてました。
本気で車庫にセコムと考えたこともあります。
電話回線がひかれてないと不可とのことであきらめましたが。
まあそれはそれとして、
ジムの前にとめる際はそういった心配はないので
安心して練習に集中することができます。
というわけでジム前に駐輪してもよいのですが、
隣の家のガレージ前にとめるとか
近隣の迷惑になることはさけてください。


メインサイトはこちら


  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  
 







練習生の自主トレーニングについて
1月16日月曜日は
15時30分から17時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月17日の火曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


うちのジムは24時間練習できます。
ただし、練習生の方のみです。
トレーナーの常駐する時間帯以外も、
自主トレーニングができるということです。

ただ、レンタルフロアの予約が入っている
時間帯もありますのご注意ください。
その時間帯は予約者の貸切となっております。
予約されている方以外は立入禁止です。
その予約が入っている時間帯については、
このブログ及び、
ジムの出入口に吊り下げてあるボードに
記載しておりますので、ご確認ください。

自主トレーニングにいらした際、
ジムに誰もいない場合は、
ご自分で電灯とタイマーをつけてください。
入口ドアを開けて左手に
フロアの電灯スイッチがあります。
タイマーのセット方法は、
タイマーの横に説明書を貼ってあります。

同じ時間帯に別の練習生がいらした際は、
声をかけてミットの持ち合いや、
マスボクシングなどやってもらってかまいません。
スパーリングなど、直撃をともなう実戦練習は禁止です。
トレーナーの立ち合いのもとでのみ
やってもいこととしてます。

また、自主トレーニングをできるのは
練習生の方のみです。
友人や知人を連れてきて、
いっしょに練習するなどはできません。
見学等も禁止としています。
お気をつけいただきますようお願いいたします。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  
 




ジムに貼ってある階級表は古いものです
1月15日の日曜日は
10時から12時、
18時から20時、
20時から22時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月16日月曜日は
15時30分から17時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


更衣室外側の壁に貼ってある
階級表を見て気づいたのですが、
これは現行の階級ではありません。
現在は新しい階級区分に変更されています。
ただ、実は少しややこしいことになってます。

昨年は、国体のボクシング競技と
その他の全国大会の階級区分が違うことになってました。
例をあげると、体重56キロの選手は
国体ではバンタム級ですが、
全日本選手権ではフェザー級に区分されます。
また、成年男子のいちばん軽い階級は、
国体では「ライトフライ級」ですが、
他の全国大会では「ミニマム級」です。

今後どうなるのか様子見の状態ですが、
世界的に新しい階級が取り入れられているため、
国内でもそれに合わせて統一する形に
なるのではと考えています。

新しい階級と言ってますが、
先述のミニマム級の名称を除いては
20数年前まで使われていた階級区分に戻されてます。
そのため、フェザー級(57キロ以下54キロ超)と
ライトミドル級(71キロ以下67キロ超)が復活し、
重量級の区分に「クルーザー級」が新設され、
体重の幅がせまくなってます。

うちのジム内に貼る階級表ですが、
この新しい階級表を適用いたします。
現在貼り替えるべく作成中です。

もともとフェザー級で試合に出ていた私としては
フェザー級の復活はうれしいことです。
個人的な話ですみません。
ただ、同じ思いを持つ方はけっこういらっしゃるのではと
ないかなと思います。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい   









ジム内を少しずつきれいにしてます
1月14日土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から20時、
20時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月15日の日曜日は
10時から12時、
18時から20時、
20時から22時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


ジム内の内装に少しずつ手を加えてます。
昨年末にまずトイレ内の壁紙張替えをおこない、
現在は鏡の周囲、柱や壁の壁紙張替えを進めてます。
内装業者に依頼するのではなく、私がやってます。
ジムの掃除をした後に張替え作業をしており、
毎日ちょっとずつ亀のようなスピードで進めてます。
さてどこまで手を加えるのか、
どこで完成とするのかは未定です。
まあ気長にぼちぼちやっていきます。
少しずつ変わっていくジムの中を
どうぞ冷ややかな目で、あっ違った、
あたたかく見守ってやってください。

昨日は更衣室の壁に吊るしてある掲示ボード、
掲示物の整理をいたしました。
生の状態で張りつけてあった賞状類も
ラミネート加工をして貼り直しました。
少しずつですが、ジム内をきれいにしていきます。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい   






ラウンドごとに練習のテーマを決めてみる
1月13日金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

1月14日土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から20時、
20時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


練習ですが、それぞれにテーマや課題を決めて
進めていきましょう。
シャドウボクシングであれば、
「軽く動いて体をほぐす」
「左だけでの攻撃」
「鏡に向かってフォームを確かめながら動く」
「フットワークを使って動く」
「3分間速いパンチを打ち続ける」など
ラウンドごとにテーマを決めましょう。
ひとつの課題に集中してとりくむことで、
練習効果が大きくなります。

サンドバッグを打つ際も同様です。
「3分間切れ目なく打ち続ける」
「力を拭いて速いパンチを打ち続ける」
「足腰に意識をおいて全身で強いパンチを打つ」
など、ラウンドごとのテーマを決めて動きましょう。
やみくもに打つよりも高い効果を得られます。

いずれも、1ラウンド3分間は、
その練習に集中して動き続けることが重要です。
途中で動きを止めたり、途切れさせることのなきよう、
3分間集中してその練習をしましょう。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい   








サンドバッグや筋トレは練習の後半に
1月12日木曜日は
15時から17時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月13日金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


練習ですが、順序のようなものがあります。
おおまかなものになりますが、
効率よく練習効果を得るために、
また、体をいためてしまわないように
必要なものです。

まず、準備運動を十分にやりましょう。
形式は自由です。
ラジオ体操のようなものでもいいですし、
ストレッチでもいいです。
最低でも3分(1ラウンド)以上はすべきです。
10分や20分かける方もいらっしゃいます。
しっかりと体をほぐしてから練習することで、
動きのキレがまったく違ったものになります。
また、準備運動をおろそかにして
いきなり激しい運動をすると、
体のあちこちをいためることになります。
練習を始める前には、
必ず準備運動をして全身をほぐしましょう。

準備運動の次はロープ(なわとび)です。
膝が悪いなどでロープを跳ぶことがきつい方は
省略されてもいいです。

次にシャドウボクシングです。
鏡に向かってフォームをチェックしながら動く、
フットワークを使って動く、
前後左右のステップを使いながら動く、
テーマを決めていろいろ動きましょう。
ここで体をボクシングの動きに慣らし、温めます。
「ウォーミングアップ」ですね。

体が十分に温まったところで、
マスボクシング、ミット打ち、サンドバッグなど、
少し激しい練習に移ります。
それらが終わったら、筋トレをするか、
最後にまた柔軟体操をして筋肉をほぐします。
「クールダウン」ですね。

そのような流れで練習することで、
体をスムーズに動かし、
体をいためてしまうことを防止します。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






食事制限なしで3か月で6キロ減、最終は半年で12キロ減にします
1月11日水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

1月12日木曜日は
15時から17時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


ボクシングの練習はダイエットに最適です。
全身をくまなく動かすことにより、
短時間でかなりの運動量が見込め、
カロリーの消費効率が高くなります。

そのことにより、食事制限なしで
体重を減らしていくことができます。
私自身もあらためてその効果を実家んしてます。

昨年10月より自分の練習を始め、
およそ3か月で体重が6キロほど減りました。

当初は82キロくらいだったのですが、
現在は76キロになってます。
体脂肪率も低くなってきて、
現在は19パーセント台まで落ちてます。
その間、食事は一切制限してません。
食事の内容を変えたり、減らしていたら、
もっと減っているものと思われます。
たた、それはしたくありません。
食べたいものは食べたいだけ食べる、
その方針を変えることはありません。

練習は週に4回か5回やってます。
1日の練習量は10月と11月は10ラウンド、
12月は12ラウンド、
1月からは15ラウンドと増やしてます。
ただし、そのラウンドをぶっ通しで
練習するのではなく、
2ラウンド動いた後、練習生のミットを持ったり、
指導をしたり、それからまた2ラウンド動くなど、
きれぎれで動いて、トータルを
12ラウンドとか15ラウンドにしてます。
そんなペースでも、体重はおちています。

食べること、飲むことは一切制限なし、
週1回焼肉食べ放題を堪能したり、
深夜にカップラーメンを食べまくったり、
食べる量もカロリーも何も気にせず、
気ままな食生活を続けてます。
それでも体重は減ってます。
目標としているのは、4月の時点で70キロ、
10月からのスタートで、
半年で12キロをおとすということです。
その間、食生活は一切変えません。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






土曜日のみ勤務のアルバイトトレーナー募集中
1月10日火曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月10日水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


土曜日だけ勤務するアルバイトトレーナーを
募集中です。

条件ですが、
毎週土曜日必ず入れること、
これは最低必須条件です。
土曜日の12時から18時までの勤務です。
年齢不問ですが、18歳以上の方とします。
大学生の方でもいいです。
給与は時給制です。
交通費は支給ありません。
週1回の勤務ですのでご理解ください。
あと、当然ながら
アマチュアボクシング経験者で、
指導できるレベルの方とします。
目安としてはアマチュアボクシングの
公式試合5勝以上のレベルは
必要かと考えます。
厳密にその数字でないとだめとは
言いませんが、
そのくらいのレベルでないと
指導は難しいのではと思います。
ご応募、お問い合わせは
必ずメールでお願いします。
電話での受付はいたしておりません。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






24時間いつでも利用できるのは、練習生(会員)の方のみです
1月9日月曜日は
19時30分から20時30分、
20時30分から21時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月10日火曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


うちのジムは「24時間営業」ではなく、
「24時間利用可能」です。
24時間トレーナーがジムに常駐しているわけではないです。

練習生の方は、トレーナーが常駐する時間帯はもちろん、
それ以外の時間帯にも自由に出入りして
自主トレーニングをすることができます。
ただし、当月の月会費を払っている方、
チケットをお持ちの方に限定しています。
自主トレーニングであっても、
施設利用料としてチケットは必要になります。

練習生でない一般の方は、
トレーナーが常駐する時間帯以外の
ジムへの立入は全面禁止です。
見学も不可です。
もし無断で立入をされている場合は、
通報するなどの措置をとることになります。

24時間いつでも出入りできるのは、
入会をされた練習生の方のみです。
これは一般の24時間フィットネスも同じことです。
入会手続きについては、
トレーナーが常駐する時間帯にお越しください。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス #マスボクシング  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい #精神力強化
  #ひきこもり脱却 #いじめ脱出 







テーマ:ボクシング - ジャンル:スポーツ

今年の神戸市民大会は再開される方向です
1月8日日曜日は
18時から20時、
20時から22時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月9日月曜日は
19時30分から20時30分、
20時30分から21時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


昨日の土曜日はジムに入る時間が遅くなり、
ご迷惑をおかけいたしました。
あらかじめお知らせしておりましたが、
誠に申し訳ございません。

その昨日なのですが、
午前中に神戸市ボクシング協会の会議があり、
そちらに出席しておりました。
その会議においてあらためて確認、
決議いたしましたが、
今年は神戸市民大会を再開することになりました。
ただし、今後のコロナの状況によっては、
また中止とせざるをえなくなる可能性もあります。
そのあたりが流動的なのですが、
実施する方向で積極的に動くことになりました。

開催は11月の予定です。
日程は他の大会や行事と重複しないように、
各地のスケジュール確認、
また、会場確保の都合もあり、
最終の決定は4月か5月になりそうです。

どれくらいの人数規模で実施するか、
入場制限はどうするか、
その他懸念事項が多くあります。
それでも、停滞してしまっている現状を
再開させて前に進めようとの気運があります。

全国大会も昨年はほとんどが再開されました。
高校・大学の大会も再開が続いています。
市協会の市民大会も、
なんとか盛り返したいと考えています。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス #マスボクシング  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい #精神力強化
  #ひきこもり脱却 #いじめ脱出








テーマ:ボクシング - ジャンル:スポーツ

全日本マスボクシング選手権に向けて練習をされる方々
1月7日土曜日は
8時30分から9時30分、
18時から20時、
20時から21時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月8日日曜日は
18時から20時、
20時から22時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。



全日本マスボクシング選手権の出場を目指して
練習をされている方が何人かいます。
その競技のルールを理解して、
戦いかたを考え、
それに合わせた練習をされている方もいます。
できればそういった方が
全国大会に進んでもらいたい、
そこで勝ち進んでほしいと思います。

マスボクシングはスパーリングや試合とは
まったく違うものです。
その特性を理解して練習しなければ、
勝敗以前に競技にならず、
失格になってしまいます。

そこで、マスボクシング競技のための
練習をされている方もいらっしゃいますが、
その練習はスパーリングや試合にも
そのまま活かせる有効な練習になります。

たとえば、パンチのスピードと
連打のスピードを速くするための練習があります。
その練習を重視して
サンドバッグに軽く速いパンチを打ち続けたり、
マスボクシングでも同様に速い連打を繰り出す
練習をされている方を見かけます。
課題を明確にした有効な練習です。

やってみるとわかると思いますが、
速いパンチを打つのはけっこう難しいです。
手打ちのパンチなら速く打てますが、
体重の乗ったパンチ、切れのあるパンチを
次々に速く打ち続けるのは簡単ではないです。
強いパンチを打つよりも難しいと感じる方も
多いでしょう。
速い連打はマスボクシング競技ではもちろん、
スパーリングや試合でもそのまま活用できます。
その速い連打の中に、時折アクセントのように
強いパンチを混ぜることはわりと簡単です。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス #マスボクシング  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい #精神力強化
  #ひきこもり脱却 #いじめ脱出







今日と明日はトレーナーのシフト変更があります
1月6日金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

1月7日土曜日は
8時30分から9時30分、
18時から20時、
20時から21時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


急なお知らせになりますが、
本日の1月6日金曜日は
ペレストレーナーが本日お休みをいただきます。
代わって佐藤が22時までジムに入ります。

明日の1月7日土曜日ですが、
ペレストレーナーが
12時から18時までジムに入ります。
佐藤も時間未定ですがジムに入りますが、
自分の練習をメインにして、
必要があれば指導もします。

1月8日の日曜日は
ペレストレーナーが
12時から18時までジムに入ります。

1月9日の月曜日は祝日のため、
トレーナー指導はありません。

体験入会の受付ですが、
1月7日の土曜日と1月8日の日曜日は
佐藤が不在となるため、
受付はできません。

以上、シフト変更のお知らせでした。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス #マスボクシング  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい #精神力強化
  #ひきこもり脱却 #いじめ脱出








2カ月で5キロ減りました 半年で12キロを目標にしてます
1月5日木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

1月6日金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

1月7日の土曜日ですが、
佐藤がジムに入る時間が遅くなります。
入る時間は未定です。
よって、この日の体験入会の受付はできません。


私事ですが、この年末年始は
まったく運動をしてませんでした。
年末は31日までジムに指導に入ってましたが、
ほんとに指導ばかりで、
自分の練習は全然してません。
正月は3日間ほぼ動くことがなく、
食べて寝ての怠惰なろくでもない日々を
過ごしておりました。
その間、こわくて体重は計ってません。

昨年10月の時点で体重は82キロ、
以降、自分の練習をするようになり、
少しずつ体重が減っていきました。
12月半ばには77キロまで落ちており、
3か月で5キロおちたことになります。
10月は手の手術で練習できなかった期間があり、
実質2カ月で5キロの減量となります。
食事はまったく減らしてません。

この年末年始、運動はまったくせず、
食事の量は激増しました。
これはやばい、また80キロ台に、
もとに戻ってしまっているのではと
心配してたのですが、
4日の朝に体重を計ったところ、
78キロでした。
あれだけ食べて、運動せずにぐうたらしてたのに
1キロしか増えてません。
それまでの運動継続によって、
代謝機能が高まっていることで、
体重が増えにくい「形状記憶体質」に
なってきているのだろうなと思います。

これからまた練習を再開し、
今月末には75キロ、
以降は月に2キロペースで減らしていき、
春先には70キロまで、と考えています。
昨年10月から半年かけて
12キロを減らすということですね。
もちろん食事は一切減らしません。
制限しません。
「これはカロリー高そうだな」
などと考えません。
食べたいものを食べたいだけ食べまくり、
運動だけで半年間12キロの減量を果たします。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス #マスボクシング  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい #精神力強化
  #ひきこもり脱却 #いじめ脱出







体験入会は予約なしでも受付いたします
1月4日水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

1月5日木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


1月7日の土曜日ですが、
佐藤がジムに入る時間が遅くなります。
入る時間は未定です。
よって、この日の体験入会の受付はできません。


先月の下旬あたりから、
ジム内の美化、補修を進めてます。
通常の掃除に加えて、
あちこちを集中的に掃除したり手を加えるなどしてます。
まず、トイレ内とドアの壁紙張り替え、
流し台と洗面台の下部収納部の整理と掃除、
そこまで進めました。
そこで終わりではなく、
これからもまだ進めていきます。


体験入会ですが、
ジムに直接お越しいただいてもいいですし、
サイト上のフォーム、またはメールで
ご予約をいただいてもいいです。
平日の17時から20時、
土曜日の12時から17時に
体験入会の受付をいたしております。
それ以外の時間帯には受付いたしかねます。
予約不要とししておりますが、
受付時間は必ず守っていただけますよう
お願いいたします。

フォームやメールでご予約をされる場合、
返信を受けられるように設定をお願いします。
昨日もフォームでご予約の申込をいただいたのですが
返信を送ると、届かずに返送されてきました。
返信先として指定されているのは
携帯のメールアドレスですが
・フォームに記入したアドレスに間違いがあった
・パソコンからのメールを受信しない設定にしている
そのいずれかだと思われます。
「いつまでたっても返信がこない」場合は
今一度受信の設定をご確認ください。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス #マスボクシング  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい #精神力強化
  #ひきこもり脱却 #いじめ脱出







今週末もまた連休ですね
1月3日の火曜日は
10時から11時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

ジムは今日1月3日まで
トレーナー指導はありません。
練習生の自主トレーニングのみ可能です。


今週末にも連休があります。
まず、1月7日の土曜日ですが、
佐藤がジムに入る時間が遅くなります。
入る時間は未定です。
よって、この日の体験入会の受付はできません。

1月8日の日曜日は
12時から18時までトレーナー指導です。

1月9日の月曜日は祝日のため、
トレーナー指導はなし、
練習生の自主トレーニングのみとなります。

今週末の土日月の連休3日間は
体験入会の受付はありません。
お間違えのなきようお願いいたします。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス #マスボクシング  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい #精神力強化
  #ひきこもり脱却 #いじめ脱出






初詣客が多いのでロープはジム内で跳びましょう
1月2日の月曜日は
22時から24時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

1月3日の火曜日は
10時から11時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

ジムは明日の1月3日まで
トレーナー指導はありません。
練習生の自主トレーニングのみ可能です。


ジム近くの生國魂神社は
やはりけっこうずいぶんとたくさんの
参拝客でにぎわっているようです。
神社から神社前の参道、
さらに行列は延々と伸びて
すさまじいことになっているようです。

ジム前を往来する歩行者も多いため、
ロープは外で跳ばずに
ジム内で跳ぶようにしましょう。
寒いですし、ジム内で跳びましょう。
よろしくお願いいたします。





  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス #マスボクシング  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい #精神力強化
  #ひきこもり脱却 #いじめ脱出