ラッキースターボクシングクラブ「今日のラッキースター」
大阪のボクシングジム「ラッキースターボクシングクラブ」の日々是好日な日々

オリックス・バファローズ 日本シリーズ優勝おめでとうございます
今日の月曜日は
10時から12時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


オリックス・バファローズ
日本シリーズ優勝、日本一おめでとうございます。

優勝パレードは
11月3日の17時からおこなわれるそうです。
御堂筋の久太郎町3丁目交差点から
新橋交差点の間、
本町駅から心斎橋駅の間だそうで、
「へ、そんなに短いの」と思いました。
けどまあ昨年は実施されなかったし、
それでもいいかなとも思います。

私とオリックスのかかわりは、
と書き始めるとけっこう長く、
ややこしくなるので、
というよりめんどくさいので略します。

この日本シリーズのMVPは
杉本裕太郎選手が受賞しましたが、
私のきわめて個人的な意見としては
宇田川投手かワゲスパック投手が
ふさわしいのではと思います。
地味な立ち位置なので、
なかなか評価されないのかなと
ちょっと残念でした。

いずれにしても、
日本一おめでとうございます。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 




スポンサーサイト



1か月練習して3キロ減りました。飲食制限まったくなし
今日の日曜日は
18時から19時、
20時から21時30分、
21時30分から23時にに
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の月曜日は
10時から12時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


本日の私の練習
10月29日 土曜日
○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
 2ラウンド
○シャドウボクシング×3ラウンド
 (フットワークを使って動く)
○バックステップして打つ×1ラウンド
○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
 2ラウンド
○バックステップして打つ×1ラウンド
○左右ステップして打つ×1ラウンド

計10ラウンド
体重 78.9キロ
(前日比 -0.1キロ 練習開始から-3.1キロ)



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



ドラムミットでパンチ力が格段にアップ
今日の土曜日は
8時30分から9時30分、
18時から21時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の日曜日は
18時から19時、
20時から21時30分、
21時30分から23時にに
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


ジムには「ドラムミット」があります。
大きな円形の、トレーナーがかかえるようにして持ち、
パンチを打たせるタイプのミットです。
これほ毎回打っている方、
時々打つ方がいらっしゃいます。
1ラウンドは通常ミット、
1ラウンドはドラムミットを打ってます。
皆さんいずれも、パンチ力が強くなってます。
体幹で打つ練習ができているからでしぅょ。

強いパンチを打つには、
腕力ではなく、体幹を使って打つことが最適です。
腕力で打つパンチと、
体幹で打つパンチはその質が違います。
腕力で強く打つパンチは、
ダメージが体の表面に浅く広がり、
体幹で打つパンチは、
体の奥のほうまでずんと響いてくる、
そんな違いがあります。
また、腕力で打つパンチは、
スタミナの消耗が早くなります。
体幹で打つパンチは、
全身をくまなくバランスよく使うため、
その消耗が少ないです。
さらに、体幹パンチは、
連続で速いパンチを打ち続けられます。

体幹で打つパンチを身につけるには、
どなたかにサンドバッグを抱えて固定してもらい、
足から体の軸をまわして打つ練習を
することが最適ですね。
ドラムミットも同じ原理ですね。
固定したサンドバッグや、ドラムミットを
ていねいに全身で打ちこむ練習を続ければ
パンチ力は大きく向上します。

ドラムミット打ちを希望される方は、
ミット打ちの際にお申し出ください。
1ラウンドは通常ミットで、
1ラウンドはドラムミット、
2ラウンドともドラムミット、など
組み合わせのリクエストにも応じます。


本日の私の練習
10月28日 金曜日

○シャドウボクシング×2ラウンド
 (フットワークを使って動く)
○マスボクシング×2ラウンド
 (左ジャブだけ×1ラウンド
 右ボディストレート中心×1ラウンド)
○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
 2ラウンド
○バックステップして打つ×1ラウンド
○左右ステップして打つ×1ラウンド
○マスボクシング×2ラウンド
 (左ジャブだけ×1ラウンド
 相手のグラブにパンチを当てる×1ラウンド)

計10ラウンド

体重 79.0キロ
(前日比 -0.6キロ 練習開始から-3.0キロ)



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス 
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



11月のジム広告をどうするか
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の土曜日は
8時30分から9時30分、
18時から21時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


11月の月替わりジム広告ポスターですが、
今まだ全然制作に手をつけてません。
本来なら今もう印刷にかかっていなければ
ならない時期なのですが、
原案さえも作っておりません。
どうしよう。
11月のテーマは「ダイエット」にしようと
考えているのですが、さあどうしよう。
こうなったら昔ミニコミ誌に広告を出した時の
内容を流用するかな、「自己パクリ」ですね。

もう15年くらい前になるのですが、
つきあいでミニコミ誌に広告を出しました。
半年くらい毎月出してました。
キャッチコピーと本文は私が書き、
デザインは発行元にまかせてました。
月替わりで内容を変えてたのですが、
今あらためてその掲載紙面を見ると
よくこんなコピー書いたなと
我ながらあきれてしまいます。

仕事としてコピーを書く時は
それこそ渾身の制作をしますが、
自分とこの広告となると、
いいかげんになってしまいます。

今から制作にかかって
11月1日に完成形のポスターを
掲出できるでしょうか。
昔の広告を流用することはほぼ決定です。


本日の私の練習
10月27日 木曜日

○対面シャドウボクシング
 左へサークリング×1ラウンド
○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
 2ラウンド
○バックステップして打つ×1ラウンド
○左右ステップして打つ×1ラウンド
○シャドウボクシング
 3分間打ち続け×2ラウンド
○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
 2ラウンド
○シャドウボクシング
 3分間打ち続け×1ラウンド

計10ラウンド

体重 79.6キロ
(前日比 +0.7キロ   練習開始から-2.4キロ)
   



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



何か月、何年いらしてなくてもすぐに練習再開できます
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


今月もまた、
久しぶりに練習にいらっしゃる方が多いです。
今月は特に数年ぶりにいらした方が
なかなかの人数になってます。
ありがとうございます。

うちのジムは何か月、何年練習から離れても
いつでもまた再開できます。

事前連絡は不要です。
直接ジムにお越しください。
手続き等一切不要、
チケットをお持ちであればそのまま使えます。
月会費の場合は、練習を再開する月から
払っていただくことになります。
練習に来ていなかった間の会費や
その他名目の費用は発生いたしません。
お気軽にお越しください。


本日の私の練習
10月26日 水曜日

○対面シャドウボクシング
 左へサークリング×1ラウンド
 左ジャブのみ×1ラウンド
 切れ目なく連打×1ラウンド

○マスボクシング  
 左ジャブだけ×1ラウンド
 前後左右ステップでストレートを返す×1ラウンド

○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
 2ラウンド

○マスボクシング  
 左ジャブだけ×1ラウンド
 前後左右ステップでストレートを返す×1ラウンド

○バックステップして打つ×1ラウンド

○左右ステップして打つ×1ラウンド

計11ラウンド

体重 78.9キロ(前日比 -0.5キロ)



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス 
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



私の練習は基本動作ばかりです
今日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


私個人的なことですが、
先月半ばからぼちぼちと自分の練習をしてます。
手の手術をしてから2週間ほど
ブランクをつくりましたが、
今週から再開してます。
ただ、単独の練習は18時30分以降、
本来の指導担当時間帯以外にやってます。
マスボクシングや対面シャドウボクシングなど
練習生の方との対人練習は、
その相手の型の練習も兼ねるので、
担当時間内にもすることがあります。


本日の私の練習
10月25日 火曜日

○シャドウボクシング(ジャブとステップ中心)×2ラウンド
○ロープ(なわとび)×2ラウンド
○マスボクシング  
 左ジャブとフックを相手のグラブに当てる×1ラウンド
 バックステップしてストレートを返す×1ラウンド
○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
 2ラウンド
○バックステップして打つ×1ラウンド
○左右ステップして打つ×1ラウンド

体重 79.4キロ(前日比 -1.7キロ)

1日10ラウンド動くことにしてます。
通しで10ラウンドではなく、
2ラウンドを1セットにして
その間に数ラウンド休憩を入れてます。

やってるのは基本動作の練習ばかりです。
その反復練習を3分間ひたすらやってます。





マスボクシングで危険行為がなきよう注意してます
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


今、マスボクシングについて、
厳しいチェックをおこなっています。
「当ててはいけない」はもちろんですが、
それ以前に、相手に近づきすぎないように、
そのつど注意してます。
ストレートを伸ばしきっても、
相手の体に当たらない距離、
そこからさらに少し余裕を持つくらいの距離で
打ち合うように指導してます。
動き続けながら、
さらには動き続ける相手に対して、
常にその距離を保ち続けること、
これも重要な練習です。

これはマスボクシング競技の
公式ルールに則ったものです。
その選手権大会を目指すか目指さないかにかかわらず、
どなたにもルールを守った正しい動きを
してもらいたいと考えています。

厳しいチェックと注意をおこなっているのは、
安全確保の目的もあります。
むしろ、こちらの目的のほうが主となります。
故意に当てることは論外、
ガードをしていなければ当たる距離で打つとか、
当たるか当たらないかのすれすれの距離まで
近づいて打つなども厳しく注意します。

故意でないけれど当ててしまう方についても
マスボクシングを禁止としています。
それは技量が未熟であり、
マスボクシングができるレベルでは
ないためです。

マスボクシングについては、
事故が起こらないよう、
事故に至らなくても、
危険な行為で不快な思いをされないように
気をつけております。

現在はそのような措置をとっております。
どうぞ安心して練習にいらしてください。


昨日から私の練習も再開しました。

本日の私の練習
10月24日 月曜日

○バックステップ×1ラウンド
○左右ステップ×1ラウンド
○対面シャドウボクシング 
 フットワーク中心に2ラウンド
○マスボクシング パート1 
 左のみで攻撃を1ラウンド
 相手のグラブをはたいてから攻撃を1ラウンド
○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
 2ラウンド
○マスボクシング パート2 
 左のみで攻撃を1ラウンド
 相手のグラブをはたいてから攻撃を1ラウンド

体重 81.1キロ




11月の割引キャンペーン
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


来月の入会金割引キャンペーンですが
割引が適用される方を
「高校生」といたします。
高校生の方が入会される場合、
入会金を半額といたします。
入会時に「キャンペーンで」とお申し出ください。




ジムに寄せられた質問、問い合わせ
今日の日曜日は
10時から11時、
20時から22時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


ジムに寄せられた質問、問い合わせについて
ここでまとめて回答いたします。
もちろん個別にお答えしてますが、
ここでその内容を公開いたします。

Q.ジムのエアコンはいつ直るのですか?
A.すみません。もう少し寒くなり、
 暖房が必要だと感じ始めた頃に修理を依頼します。

Q.自主トレの時間帯にスパーリングしてもいいですか?
A.だめです。
 スパーリングはトレーナーがいる時間帯のみ
 許可してます。トレーナーの立ち合いがないと
 スパーリングは禁止です。

Q.マスボクシング選手権に出場希望をされている方の
 真剣度に差があると感じますが、
 誰でも出られるようなものなのですか?
A.まず、希望することは自由です。
 出場できるかどうすは別問題です。
 ジム内での出場者選考、
 次に兵庫県代表選考会での選考、
 それらはいいかげんな気持ち、
 いいかげんな練習では通過できないでしょう。

Q.トレーナーの出勤時間を教えてください。
A.まず、シフトを組んでいる常勤トレーナーは2人です。
 佐藤は平日17時から18時30分、
 土曜日の12時から18時にジムに入ります。
 ペレストレーナーは平日18時30分から22時、
 日曜日の12時から18時にジムに入ります。
 非常勤トレーナーの皆さんは、
 不定期に練習と指導にいらっしゃいます。

ご質問、お問い合わせ、お気軽にお寄せください。
メールでもジムで直接でもよいです。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



土曜日のみ勤務のアルバイトトレーナー募集中
今日の土曜日は
10時から12時、
19時から21時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の日曜日は
10時から11時、
20時から22時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


土曜日だけ勤務するアルバイトトレーナーは
現在も募集中です。
時々応募や問い合わせをいただくのですが、
条件に見合う方がおらず、
採用には至っておりません。
条件ですが、毎週土曜日必ず入れること、
これは最低必須条件です。
土曜日の12時から18時までの勤務です。
年齢不問ですが、18歳以上の方とします。
大学生の方でもいいです。
給与は時給制です。
交通費は支給ありません。
週1回の勤務ですのでご理解ください。

あと、当然ながら
アマチュアボクシング経験者で、
指導できるレベルの方とします。
目安としてはアマチュアボクシングの
公式試合5勝以上のレベルは
必要かと考えます。
厳密にその数字でないとだめとは
言いませんが、
そのくらいのレベルでないと
指導は難しいのではと思います。

ご応募、お問い合わせは
必ずメールでお願いします。
電話での受付はいたしておりません。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい




ミットを完全復活で持つことができるようになってます
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の土曜日は
10時から12時、
19時から21時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


私の手のひらの不調ですが、
ほぼ大丈夫です。
多数の皆さんにお気遣いをいただき、
感謝をすると同時に、
ミットを持てないなど
ご迷惑をおかけした期間があったことを
お詫びいたします。

実は、手のひらに血腫ができてました。
どこかに強くぶつけて、内出血が悪化して、
などと考えていたのですが、
結局原因は不明です。
最初の触診で、ガングリオンではないかと
みられていたのですが、
「吸い出しができないから違うな」とのことで、
切除の手術をすることになりました。
局部麻酔をして、切開したところ、
中にあったのはトパーズ色の血腫で、
無事に切除がなされました。
血腫は病理検査の結果、悪性ではないとのことです。

切開した部分は3針縫合されまして、
手術から10日が経過した今週月曜日に抜糸、
その日から手のひらに
バンデージでクッションをつくり
普通のミットを受けています。
昨日からはそのクッションなしで
ミットを持てるようになりました。

ただ、自分の練習は今週中は中止してます。
来週月曜日に再度診察を受けにいき、
その時の回復具合で練習を再開するかどうかを
自己判断します。

先月半ばから私自身も練習を始めてます。
10月末までは「体慣らしの段階」として
ローペースの練習を続けてたのですが、
この中断によって、
今後のスケジュールを修正する必要が出てますね。
そのあたりのこともまたあらためて書きます。

このようないきさつがあり、
ご不便をおかけした期間ができてしまったことを
心よりお詫びいたします。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 





12月に第2回の全国大会出場希望調査をします
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


全日本マスボクシング選手権の
出場希望調査ですが、
12月より第2回の追加調査をおこないます。
「やっぱり出たい」と思われる方、
名前を書いてください。
書いたからといって
必ず出なければならないわけではなく、
書かないからといって
出られないわけではないです。
ただ、早くから希望を出して、
そのための練習を始めた方のほうが
より有利になるかと思います。


私の練習及び体重減らしの記録ですが、
今週末まで休止といたします。
来週明けから練習を再開できる見込みです。
2週間ブランクがあき、またやり直しですね。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい




今日もまたマスボクシングの話です
今日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


マスボクシングで、
相手にパンチを当てることは絶対に禁止です。
「当てなければいいんだろ」と
相手がガードをしていなければ
当たっているような距離で強く打ちこむなども
禁止としています。
公式競技ルールの「直撃の禁止」と
「相手に近づきすぎない」に該当します。

マスボクシングをするうえでの適正な距離は、
お互いにストレートを打ちあっても
顔に当たらない距離です。
グラブどうしが当たるくらいの距離ですね。
全日本マスボクシング選手権の動画を見ると
そのくらいの距離が基準になっているようです。
そこから前に近づくと、
レフェリーが両者に距離をとるよう指示しています。

うちのジムにおいても、
マスボクシングでとるべき距離を
それくらいであるとルールにします。
それより前に出ないように気をつけてください。
安全な練習をするためにも、
決められたルール、公式の競技ルールは
必ず守るようにお願いします。

現在も既にその措置をとっていますが、
故意にパンチを当てる、
ガードをしていなければ当たっているような
近い距離で打ちこむ方については、
厳しく注意をし、直そうとしない場合は
マスボクシングを禁止とします。
また、昨日も書きましたが、
技量不足のため当ててしまう場合も、
マスボクシングを禁止とします。
練習中の安全を確保することと、
競技ルールに則った練習指導をすること、
その2つの観点での措置です。

昨日もおひとりの方が、
初めてマスボクシングをされたのですが、
距離のとりかた、パリングのタイミング、
足を使って位置を変えながら打つ、
それらがしっかりとできてました。
基本部分から段階をふんで
じっくりと指導をしたため、
スムーズにレベルアップを図れてます。
ここからは経験を積みながら、
またひとつひとつ応用技術を身につけていき、
いつのまにかより強くなっている、
そのような流れになります。
やはり基本部分の指導は大切だなと、
基本をしっかり押さえる重要性を
あらためて感じました。

未経験者と初心者の指導は
原則として私が担当しています。
その方々には丁寧にひとつひとつ指導し、
着実にレベルアップさせます。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



なぜマスボクシングでパンチを当ててしまうのか
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


マスボクシングで相手にパンチを当てることは
絶対禁止のルールです。
今、そのルールを徹底しています。
来年の全日本マスボクシング選手権出場を
めざされる方がおり、
また、これから目指す方が出てくることを考え、
ルールの徹底が必要であると判断しました。
うちのジムのマスボクシングのルールは、
公式競技のルールを順守いたします。
ジム独自のルールはありません。

ただ、中には
「わざとではないけどパンチを当ててしまう」
「止めているつもりなのに当ててしまう」
といった方もいるものと思います。
そのような方は、厳しいですが
マスボクシングはさせられません。

「止めたつもりなのに当ててしまう」の
原因は、単に技量が低い、
マスボクシングができるレベル他ではない、
それだけです。
相手がやたらに前に近づいてきて
自分から当たりにくる場合は別ですが、
それ以外がほとんどです。
相手と自分との距離をつかめておらず、
むやみやたらに近づいてしまう、
腕の力だけでパンチを打っているため、
パンチのコントロールができていない、
それらが原因です。
そうなってしまうのは簡単なこと、
基本動作の練習ができていないためです。

昨年の末から、ボクシング未経験者や
初心者の指導を私が担当しています。
基本部分をしっかりと指導するためです。
体の軸を使ってパンチを打つ、
足腰を使ってパンチを打つ、
ガードのかまえをしっかりととる、
最初にそれらを重点的に指導してます。
その基本の上に、
少しずつ応用動作を積み上げる形で
指導を進めています。
いわば、その場その場での
いきあたりばったりではなく、
長いスパン、キャリアプランを頭に置き、
それに沿って少しずつ段階を上げる、
そのような考えかたと指導です。

基本動作がきっちりと身についている方は
目測だけでなく、軽いジャブで
相手との距離をはかることもできますし、
パンチの強弱やスピードを
自在に調整することもできます。
そのため、相手にパンチを当てずに
打ち合うことができるのです。

基本の練習をおろそかにされた、
もしくは基本の指導が不十分だった方は
それができず、マスボクシングで
距離やパンチをコントロールできず、
故意ではないけど当ててしまうのです。

故意でなくても当ててしまう、
基本が身についていない方には
安全管理の面から、
マスボクシングはさせられません。
ご理解ください。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



マスボクシングは「当てない」ことが大原則
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


マスボクシングについて、
本来のルール徹底をおこなっています。
大原則である「パンチを当てない」はもちろん、
「近づきすぎない」についても注意してます。
最近、練習生の皆さんが
マスボクシングをされている際、
「一歩離れて」「お互いに距離をとって」と
さかんに声を出しているのはそのひとつです。
パンチを止めずに当てる方や、
近い距離で打ちこむ方には厳しく注意し、
直そうとしない場合、ひどい場合は、
即座に中止させてます。
さらに、その後マスボクシングを
させない措置をとることもあります。

マスボクシングは「当てない」ことが大原則です。
本来はお互いに十分な距離をとり、
ストレートを打ちぬいても
相手の顔面や体に当たらない距離で
打ち合うことが正しいマスボクシングとされています。
ただ、そのルールや定義がずっとあやふやでした。
そのあやふやな部分は、
昨年から実施されている
全日本マスボクシング選手権で解消されました。
公式の全国大会ととして実施された
その競技会で使われる競技ルールが
マスボクシングの正しいルールです。
うちのジムはアマチュア連盟に加盟する
正規のアマチュアボクシングジムとして、
練習生の指導、ジム内での練習において、
アマチュアボクシングの競技ルールを適用します。

マスボクシングであるのに相手にパンチを当てる、
相手がガードをしていなければ
当たっているであろう近い距離で打つ、
そのような行為は一切禁止です。
厳しく注意し、時には中止させ、
さらには以後マスボクシングを禁止する、
そのような措置をとる姿勢で管理しています。

「マスボクシングをやらせてくれない」
「練習する権利があるはず」と
不満を持つ方も出てくるかもしれません。
ただ、ひとつ考えてください。
マスボクシングは相手がいる練習です。
その相手に対する迷惑を考えてください。
自分は思いきり打ち、パンチを当て、
満足されるかもしれませんが、
相手の方には迷惑でしかありません。
危険な目にあわせる、恐怖を感じさせる、
本来は当てないルールであり、
安全に練習できるはずなのに、
そのような迷惑行為をされる側の
立場もよく考えてください。

うちのジムではマスボクシングにおいて、
「相手にパンチを当てる」
「ガードをしていなければ当たるような距離に
近づいて打つ」
それらを全面的に禁止しています。
守れない方にはマスボクシングをさせません。
皆さんが安全に練習できるよう
そのような措置を徹底しています。
ここ最近は特に徹底を強めています。

パンチを当てたい、相手に思いきり打ちこみたい、
そうお考えでの方は、スパーリングをしましょう。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 




全日本マスボクシング選手権に関して問い合わせをいただいてます
今日の日曜日は
18時から20時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


全日本マスボクシング選手権について、
いろいろとお問い合わせをいただいてます。

来年の開催地や開催時期は未定です。
来年2月か3月頃に
来年度のスケジュールが発表されます。
情報を得ましたらジム内でお知らせします。

代表選考会での応援ですが、
可能なのかどうかは未定です。
来年度はどうなるかわかりませんが、
今年度は代表選考会や予選など
すべての試合が無観客開催となりました。
試合会場に入場できるのは、
選手、監督、セコンド(有資格者)、
その他制限があります。
すべて事前に申告して許可を得た方のみが
入場可能、受付でチェックがあります。
かなり厳しい入場制限があります。

当ジムからの代表選考会出場ですが、
ひとつの階級に1名ずつです。
同じ階級に複数の出場希望があった場合、
ジム内で選考をおこないます。

代表選考会出場には
マスボクシング選手登録が必要になります。
登録手続は、代表選考会の出場申込時に
いっしょにおこなう予定です。

先月末まで実施した
出場希望調査の結果を貼りだしてますが、
これはあくまでも現時点での希望であり、
今回希望した方は必ず選考会に
出場しなければならないわけではありません。
また、今回希望を出していない方が
出場できないわけでもありません。

その他ご不明なことがございましたら
お気軽におたずねください。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい




普通のミットも持てるようになりました
今日の土曜日は
18時から20時、
21時から22時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の日曜日は
18時から20時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はいつでも練習できます。


昨日このブログで
「しばらく通常のミットは持てない」
と書いたのですが、持てそうです。
手のひらはまだ治療中、
抜糸は来週に延期になったのですが、
バンデージを厚めに巻いて
クッションにすることで、
どうにか通常ミットを持つことができました。
先週末や今週前半は
とてもそんな状態ではなかったのですが
さすがに手術から1週間経過しており、
どうにかなりそうです。

そのようなわけで、
昨日から普通のミットを持ってます。
大丈夫とは思うのですが、
もしやばいとなればまた
しゃもじミットやドラムミットを使います。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



しゃもじミットとドラムミット
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の金曜日は
18時から20時、
21時から22時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はいつでも練習できます。


私こと佐藤ですが、
今週はまともにミットを持てず、
ご迷惑をおかけしております。
一昨日はドラムミットを使い、
皆さんのフォームを確認し、
修正の指示をおこないました。
昨日はハンドミット(しゃもじミット)を使いました。
手にはめる通常のミットを使うのは
もう少し先になりそうです。

今日、手のひらに縫った糸を抜く予定ですが、
先日消毒のため受診した際、
いっきに全部抜糸するのは困難とのことです。
今日半分抜いて、来週残りを抜く予定で
完全抜糸にはまだ日数がかかりそうです。

手のひらでパンチを受ける通常ミットは
まだしばらくは使えそうにないです。
それまではハンドミットと
ドラムミットとを併用します。

私自身の練習も中断してます。
再開したらまた練習内容と
体重とをこのブログで公開します。


  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



練習から離れてしまう理由でいちばん多いのは
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


久しぶりに練習にいらっしゃる方が
増えているという話を書きました。
入会して練習を始めても、
長く練習を続けずに離れてしまう方も
ほんとに多いのです。
離れてしまう原因として多いのが、
「なんとなく行かなくなった」です。
「転居のため行けなくなった」
「スパーリングをやってみたら
ぼこられて自信をなくした」とか、
はっきりとした理由ではなく、
「なんとなく」です。
そうなるきっかけはいろいろあります。
病気やケガでしばらく練習から離れた後、
そのまま遠ざかってしまったとか、
ほんのささいなことで
練習に行かなくなってしまうことが多いのです。

特にこの数年間にわたるコロナ禍においては
そうなってしまった方が
特に多くなってます。
ステイホームとかの行動制限もありました。
学校や職場から不要不急の外出をするなと
命じられたって方もいらしたようです。

何か強いモチベーションを持って
練習をするならともかく、
そうでなければわりと簡単に
練習から離れてしまうことがあるのです。
それはよくある話です。
そのようなケースをよく理解してますので、
長い期間練習にいらしていなくても、
いつでもまたすぐに練習を再開できます。
ややこしいめんどくさいうっとうしい
手間のかかる煩雑な手続きなどありません。
ふらりといらしてくださればそれでいいです。
どうぞいつでもお気軽に
久しぶりの練習にお越しください。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 




たとえ何十年ブランクをつくろうともすぐに練習再開できます
今日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


このところ久しぶりに練習にいらっしゃる方が
多くなってます。
数カ月、数年ぶりにいらっしゃる方です。
うちのジムは、どれだけ長いこと
練習を離れても、すぐに再開できます。
月会費の場合は、再開する月から
会費をお支払いくださればいいです。
来ていなかった間の会費は不要です。
また、別の名目で
金銭を請求することもありません。
チケットをお持ちの方はそのまま使えます。

練習を再開するにあたっては、
事前の連絡等不要です。
直接お越しください。
練習を再開してからしばらくは、
体を慣らしていく感覚で
ぼちぼちと動きましょう。
気持ちははりきっていても、
体は想像している以上に重く、
スムーズに動いてはくれません。
そこで無理をすれば、
体のあちこちを痛めてしまうことになります。
筋肉痛くらいですめばまだいいですが、
へたをするともっとひどいことに
なったりもします。

まずはゆっくりと体を動かし、
また、短いラウンドにとどめておきましょう。





ご迷惑をおかけいたしました
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


私こと佐藤ですが、
先週の金曜日に左手の手のひらを
切開して縫う手術を受けまして、
金曜日と土曜日はミットを持てず、
皆様にはご迷惑をおかけいたしました。

昨日と一昨日の2日間はお休みをいただき、
激しい運動などせずにいたため
少しずつ復調しています。
抜糸は今週金曜日の予定ですが、
握力も戻ってきたことですし、
しゃもじミットを持つくらいなら
できそうかなと考えています。
普通のミットは抜糸後に様子をみて
早ければ来週からですね。

私自身の練習も、
マスボクシングやサンドバッグは
来週からになりそうです。
それまではフットワークとかステップとか
手に影響のなさそうな練習をします。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



今日は祝日のためトレーナー指導はありません
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


今日は祝日のため、
トレーナー指導はありません。
練習生の自主トレーニングのみ可能です。
体験入会、見学もできません。
体験入会、見学は
明日以降にお願いいたします。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい




土曜日のみ勤務するアルバイトトレーナー募集中
今日の日曜日は
20時30分から22時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


土曜日だけ勤務するアルバイトトレーナーは
現在も募集中です。
時々応募や問い合わせをいただくのですが、
条件に見合う方がおらず、
採用には至っておりません。
条件ですが、毎週土曜日必ず入れること、
これは最低必須条件です。
土曜日の12時から18時までの勤務です。
年齢不問ですが、18歳以上の方とします。
大学生の方でもいいです。
給与は時給制です。
交通費は支給ありません。
週1回の勤務ですのでご理解ください。
あと、当然ながらボクシング経験者で、
指導できるレベルの方とします。
目安としてはアマチュアボクシングの
公式試合5勝以上のレベルは
必要かと考えます。
厳密にその数字でないとだめとは
言いませんが、
そのくらいのレベルでないと
指導は難しいのではと思います。
ご応募、お問い合わせは
必ずメールでお願いします。
電話での受付はいたしておりません。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



佐藤は今日ミットを持つことができません
今日の土曜日は
9時から11時、
19時から20時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の日曜日は
20時30分から22時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


来週の月曜日、10月10日ですが、
祝日のため、トレーナー指導はありません。
練習生の方は自主トレーニング可能です。
体験入会の受付、見学は不可です。


私こと佐藤ですが、
本日ミットを持つことができません。
実は昨日、左手の手のひらを手術しました。
切って、縫ってをしているため、
ミットをはめてパンチを受けることができません。
握ることもきついため、
しゃもじミットを持つとか、
ドラムミットを持つこともできません。
申し訳ありません。
日曜と月曜は休みをいただきますので、
その間にどれだけ復調するかですが、
火曜日はなんとかどうにか、
しゃもじミットかドラムミットを
持てるようになってればと考えてます。
ご迷惑をおかけいたしまして
申し訳ございません。


本日は自分の練習できてません。
少し動いただけで手が痛み、
数日はおとなしくしておきます。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



今日もまたマスボクシングの話です
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の土曜日は
9時から11時、
19時から20時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

来週の月曜日、10月10日ですが、
祝日のため、トレーナー指導はありません。
練習生の方は自主トレーニング可能です。
体験入会の受付、見学は不可です。


マスボクシングのルールは、
これまではいいかげんだったように思います。
うちのジムでは「一切直撃禁止」としてましたが、
大学やジムによっては、
独自のルールを設けているところも多くあります。
「ボディ(腹部)は打ってもいい」
「軽くなら当ててもいい」など、
ゆるめたルールですね。
正規のルールは直撃禁止のはずなのですが、
定義されたものはありませんでした。

そのマスボクシングも昨年から
公式競技化されました。
全日本マスボクシング選手権で使われる
競技ルールが、マスボクシングの
正規のルールだと考えていいでしょう。
一般のボクシング競技のルールに加えて、
1.直撃の禁止
2.接近しすぎない
3.自分からパンチに当たりにいかない
がマスボクシング特有のルールです。

直撃禁止は、相手のパンチをさばく、
止める等を除き、
顔面や頭部、腹部などに
パンチを当てることが禁止されています。

「接近しすぎない」ですが、
これまで2回実施されている
全日本マスボクシング選手権の動画を見たところ
両者が腕を伸ばして、
グラブどうしが当たる程度の距離が
適正とされているようです。
それ以上近づくと、
レフェリーが「離れるように」と指示してます。
それがマスボクシングの適正な距離でしょう。

うちのジムにおいても、
そのルールを順守したマスボクシングを
おこなうようにしてます。
最近私が「距離をとって」「離れて」と
口うるさく言っているのは
そのような理由があります。
ルールを守らせると同時に、事故防止、
安全を確保する目的もあります。

来年の全日本マスボクシング選手権に
出場することを目標として
練習されている方も多くいらっしゃいます。
いいかげんな気持ちではなく、
本気で目指している方も
今何人か見受けられます。
ジムとして、正しいルールで動けるように
練習してもらえるように
環境を整えてまいります。


本日の私の練習
10月6日 水曜日
○対面シャドウボクシング 
 フットワーク中心に1ラウンド
○マスボクシング 
 パリング中心に1ラウンド
 相手のグラブにジャブを当てる1ラウンド
○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
 3ラウンド
○サンドバッグ
 左右ステップでストレート打ち×1ラウンド
 バックステップしてストレート×1ラウンド
○マスボクシング
 ジャブと左右ステップ×1ラウンド
 ワンツーと前後左右ステップ×1ラウンド
○マスボクシング 
 ストレートをひたすら連打する×2ラウンド

体重 79.8キロ



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



来週月曜日は祝日のため自主トレーニングです
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


来週の月曜日、10月10日ですが、
祝日のため、トレーナー指導はありません。
練習生の方は自主トレーニング可能です。
体験入会の受付、見学は不可です。

今日はあっさりした内容ですみません。



本日の私の練習
10月5日 水曜日
○フットワーク練習 
前後移動 1ラウンド
左右移動 1ラウンド
○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
(10秒間連打、10秒間休憩の繰り返し)
2ラウンド
○単独シャドウボクシング 3ラウンド
計7ラウンド

体重 80.0キロ



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



ダイエットモニターが活動を開始しました
今日の水曜日は
16時から17時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


以前、「ダイエットモニター練習生」を
募集し、活動してもらってました。
ジムで練習をして、どれだけ体重が減ったかを
ブログで公開してもらう企画です。
今もそのブログは残ってます。
ジムホームページの
「練習生・スタッフのブログ・サイト」
コーナーにリンクをはってます。

現在はモニター募集はしてません。
また募集しようかとも考えたのですが、
それよりまず私自身が練習して、
体重の増減推移を公開すればいいかと
本日より、ジムでの練習内容と、
その日の体重とをこのブログ内に記載します。

10月2日 月曜日
○対面シャドウボクシング 1ラウンド
○マスボクシング 2ラウンド
(パリングからのストレートとバックステップを
各1ラウンドずつ重点練習)
○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
(10秒間連打、10秒間休憩の繰り返し)
2ラウンド
○マスボクシング 2ラウンド
(左だけでの攻撃、攻撃の直後にサイドステップを
各1ラウンドずつ重点練習)
計7ラウンド

10月3日 火曜日
○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
(10秒間連打、10秒間休憩の繰り返し)
2ラウンド
○左右ステップしながらストレートを打ち続ける
2ラウンド
○シャドウボクシング(単独) 1ラウンド
○ダンベル(300グラム)を持ってストレート打ち
(10秒間連打、10秒間休憩の繰り返し)
2ラウンド
○ロープ(なわとび) 2ラウンド
計9ラウンド


練習終了後の体重は78.4キロ

9月半ばの体重が83キロくらいです。
その頃から予備練習として
1日に2ラウンドから5ラウンドくらい
軽めに動いて体を慣らしてました。
なんせまともに練習をするのが
30年くらいぶりなので、
いきなり長いラウンドの練習はきつく、
少しずつ練習量を増やしていってます。
今月は7から10ラウンド動きます。

目標体重は来年7月までに70キロです。
もともとは57キロ(フェザー級)や
60キロ(ライト級)で試合に出てたのですが、
さすがにそこまではきついですね。

また、練習量は増やしていきますが、
食事量は一切減らしません。
体重が増えたり減ったりを繰り返しながら
徐々に減っていくと考えています。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 




どれくらい練習すればマスボクシングができますか
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の水曜日は
16時から17時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


「どれくらい練習すればマスボクシングができますか」
とのご質問をいただきました。
マスボクシング=直撃をしない実戦練習は
ボクシング未経験で練習を始めて、
回数でいえば10回目の練習くらいからになります。
ただし、これは、私が基本から指導した場合です。

基本の打ちかた、動きがいいかげんだと
対人練習はきわめて危険なものになります。
ちゃんとした打ちかたができていなければ
相手にパンチを当ててしまいます。
基本の防御動作ができていなければ
打ちかたも乱れてぐちゃぐちゃになります。
それらは回数をこなせば直るものではありません。

今、ボクシング未経験者の体験入会と
入会後数カ月間の指導は私が担当してます。
基本の打ちかたをひとつひとつ指導してます。
1回の練習であれこれ次々に教えるのではなく、
1回にひとつだけ集中して指導してます。
ひととおり指導した後、総合的な動きに進みます。
そこで対人練習を始めます。
それによって、形だけ、かっこだけの動きではなく、
実のある動きが身についてきます。

対人練習においても、
始めて数回は「パリング」とよばれる
防御動作の練習をこなしてもらいます。
その後、いよいよマスボクシングです。

ここでも
「当てなければ何をしてもいい」ではなく、
何かひとつ課題を決めて、
それを重点的に練習するように指示してます。
たとえば
「相手のパンチをさばいてすぐに打ち返す」とか
「打った後、またはさばいた後、
立つ位置を左右どちらかに変えること」などです。
さらに回数をこなして慣れてきたら
「攻撃は前の手だけ」とか
「フットワークを使いまくること」など
課題内容もレベルアップします。

ここでも部分的な動きを、
相手がいる状況で重点的に練習することで
総合的なレベルアップを図っています。

基本からしっかりじっくりみっちりと
練習を続ければ、
今から練習を始めても、
来年の全日本マスボクシング選手権出場、
そこでの入賞は夢ではありません。
私はそこまで見越して指導をしています。
いきあたりばったりの適当な指導はしてません。
どうぞお越しください。
しっかりと指導いたします。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 





全日本マスボクシング選手権 第1回出場希望調査終了
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


9月末をもって、
来年の全日本マスボクシング選手権の
第一回出場希望調査を終了しました。
希望者総数は16名、
複数の希望者がいる階級もいくつかあります。
また、今後も数回希望調査をおこない、
さらに希望者が増えるものと考えられます。

これからの流れですが、
今年と同じスケジュールでの開催と仮定して
おおよその進行を設定しました。

来年5月に代表選考会の出場申込受付、
そこで複数の申込みがある階級については
ジム内で選考会をおこないます。
6月に、出場者の出場申込と、
マスボクシング選手登録手続き、
7月に兵庫県代表選考会、
代表となった方は9月に全国大会出場、
このような流れになります。
ただし、全国大会の開催時期は
変更される可能性もあります。

代表選考会の出場は
各競技団体からひとつの階級に
1名のみ申込ができます。
ジム内での選考ですが、
出場希望者どうしの直接対戦の他、
いくつかの要素を考慮して
総合的に判断します。

マスボクシングは通常のボクシング競技とは
大きな違いがあります。
その特性を理解して、
それに合わせた練習をして実力を高めた方が
全国大会に進めるだろうと考えています。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 




今月は小中学生の入会金を半額とします
今日の日曜日は
10時から12時、
18時から20時、
21時から23時の間に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。
10月の入会金割引キャンペーンですが、
「小学生・中学生は入会金を半額」とします。


コロナ禍が始まった頃、
それまで練習に来ていた小中学生が
ばったりと来なくなりました。
その後、状況がおちつくにつれ、
ぽつりぽつりとまた小中学生が
練習に来るようになりましたが、
まだまだ少ないと感じます。

今もコロナは終息したわけではないです。
ただ、ワクチンによる集団免疫の効果も
あるのでしょうか、
沈静化の兆しが見えてきたような気がします。
行動制限も緩和され、
ひんぱんに発せられていた緊急事態宣言も
遠い昔のことのようです。

もちろん油断はできません。
ジムでは換気を万全にするなど、
できるだけの対策をとってます。
「換気の悪い密状態」にはなってません。
そのような環境で練習できます。
ぜひ一度体験入会にお越しください。
心よりお待ちいたしております。


  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい