ラッキースターボクシングクラブ「今日のラッキースター」
大阪のボクシングジム「ラッキースターボクシングクラブ」の日々是好日な日々

暑いですね
今日の日曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の月曜日は
11時30分から13時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。




 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい






スポンサーサイト



熱中症にはほんとに気をつけましょう
今日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から20時、
21時から23時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の日曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


熱中症にお気をつけください。
「自分は大丈夫」などと
思わないでください。
今さら言うまでもないですが、
まず、水分補給を欠かさないようにしましょう。
のどが渇いたと感じる前に、
できるだけひんぱんに水分を摂りましょう。
休憩も適宜入れてください。
30秒のインターバル以外に、
数ラウンド練習して1ラウンドか2ラウンド
休憩するなどしましょう。

あと、練習をする服装ですが、
Tシャツに短パンなど、
軽装をおすすめします。
長袖Tシャツなどでもいいですが、
通気性のよいものを着用しましょう。
サウナスーツなどはやめておきましょう。

プロ、アマチュアを問わず、
選手としてボクシングをされている方は、
日常的にハードな練習をこなしています。
そのため、体力も持久力も
十分に持ち合わせています。
また、練習のペース配分も把握できているため、
サウナスーツを着て激しい練習をしても、
そうそうへたばることはありません。

選手ではない一般の方が、
見よう見まねでサウナスーツを着て練習すると、
たちまちうちに脱水状態になります。
体温が高くなりすぎて体がだるくなる、
頭がくらくらしてふらつく、
ふくらはぎや足の裏などがひきつる、
そんなことになってしまいます。

そんな無理をするよりも、
軽装で水分補給を欠かさずに、
ちょうどいいペースを保って練習したほうが
練習効果ははるかに高くなります。

練習は苦行ではありません。
健康を害することのなきよう、
気をつけて練習しましょう。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 




土曜日のみ勤務するアルバイトトレーナー募集中
今日の金曜日は
13時30分から16時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から20時、
21時から23時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


土曜日のみ勤務頂けるトレーナーを
募集しています。
毎週土曜日の昼12時から午後6時の
勤務となります。
おまかせする仕事は、
練習生や体験入会者へのボクシング指導、
かかってきた電話への応対、
会費やチケット代金等の収受、
コップを洗う、簡単な掃除、などです。
ブログやサイトの更新、経理、
タオルの洗濯はありません。
応募資格ですが、年齢不問、
長期間(年単位)できること、です。
もちろんボクシング経験のある方が
対象となりますが、
指導や試合出場経験はないけど、
長い練習経験があるので
指導できるレベルであると
自己判断できる方は歓迎します。
アマチュア選手経験者歓迎します。
学生の方も歓迎します。
お問い合わせやご応募については、
メールでお問い合わせください。
電話での連絡は一切受付いたしません。
まず、メールでお知らせください。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス 
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



ジムの広告ポスターを作りますが
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の金曜日は
13時30分から16時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


ジムの広告ポスターですが、
毎月テーマを変えて
5回か6回のシリーズにしようと考えてます。
その1回目のテーマを何にするか考えて、
最終的に高い年代の方々を対象とした
内容にしました。
その理由なのですが実に適当です。

先日ネットニュースを見ていましたら
「川崎麻世、大河内志保と手つなぎデート
二股交際疑惑」の記事を目にしました。
川崎麻世って、たしか私より1つ上だったよな、
もう還暦近いのに、
元気で、若々しい体型も保ってる、
そう思ったんです。
川崎麻世だけでなく、また、男女問わず、
芸能界には60代や70代でも
いきいきして若々しい方が多いじゃないですか。
芸能界は特殊な世界だからかもしれませんが。

けど、私たちのごく身近にも
ご高齢なのに年を感じさせない、
体も気持ちも元気で、
はつらつとされている方は
多くいらっしゃいます。

そこで、年をとっても若々しくあるために、
ボクシングをやってみませんかとおすすめする、
そのような企画意図で
最初の広告文案を作りました。

そろそろ制作にかかりますが、
費用はほとんどかけない、
それこそ出力料金程度ですませるため、
デザイナーへの依頼はなし、
私が単独で全制作工程を担当します。

ただ私はデザインはど素人なので、
文章をメインにしたレイアウトを
組むことになります。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい




加齢を、あきらめるな
今日の水曜日は
16時から17時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


ジムの広告ポスターを作る予定です。
毎月テーマを変えて1枚作って、
5回か6回のシリーズにしようと考えてます。
ただ、費用はかけずに簡単なのを
数枚だけ作ります。
第一回のポスターは、
年齢が高い方に向けた内容になります。
広告文案は以下です。
--------------------------------------------------

加齢を、あきらめるな

階段を昇るのがつらくなった
マスクをして歩いたらすぐに息がきれる
体にハリや弾力がなくなってきた
年齢を重ねるごとに、
自分の変化を思い知らされます

年だからしかたがないよ
誰だってそうなるよ
たしかにそうかもしれません

けれど、誰にも例外なくやってくる
老いや衰えは、
進行を遅くすることもできるし、
ゆるくすることだってできるんです
「アンチエイジング」ですね

ボクシングの練習で、
全身を余すことなしにくまなく動かして
きれいな体型に整えるだけでなく
体力をつけて代謝機能を高められます
それだけではなく
「やってみたらできたじゃないか」と
達成や充実の喜びと感動を得ることで
気持ちのハリや若々しさをとりもどせます

めざすのは「華麗なる加齢」
いっしょに、アンチエイジングにとりくみませんか

-------------------------------------------------------------

初稿なので、
まだ修正を加える可能性もあります。

つづく


 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



夏休み練習プランをおすすめします
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の水曜日は
16時から17時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


昨日も書きましたが、
夏休みの1カ月だけ練習できるプランを
用意してます。
「夏休みだけど、何もやることないや」
「ひまだな、何かすることないかな、ただし勉強以外」
と考えているみんな、
そんな時はボクシングをやってみようぜ。
今、学生を対象にした「夏休み練習プラン」の
利用者を募集してます。
8月いっぱいまでの約1か月間、
毎日かそれに近いくらいのペースで
練習に打ち込んでみてはどうだろう。
と言っても、1日に1時間か2時間くらいになるかな。
ボクシングはスポーツだ、
スポーツの経験がある方はわかると思うけど、
まったくの未経験から練習を始めて、
1カ月でどのくらいのレベルになれるんだよと
思う人も多いだろう。
高校や大学のボクシング部であれば、
ジャブだけ、あるいは前の手のストレートだけ、
せいぜいワンツーまでといったところだろう。
ミット打ちなどはまだまだ先だ。
サンドバッグを勝手に打とうものなら、
「こら」とどやしあげられるよ。
プロのジムも同じだと思う。
長い時間をかけて、試合に出る選手を育てる場合は、
そのような方針をとっているはずだ。
うちのジムはフィットネス目的の方が多いから、
違う方針をとっている。
次々にひととおり教えて、
それから細かい部分を整えていく方針ね。
なので、1カ月後にはマスボクシング
(直撃なしの実戦練習)をこなしているはずだ。
ただし、必ずそうなるとは限らないよ。
指導したことを聞き入れず、
間違った練習ばかりを続けていると、
上達が極端に遅くなってしまうからだ。
それでは直撃をしないとはいえ、
実戦練習に進ませるわけにはいかない。
相手をする方に迷惑がかかったりするからね。
指導されたことをなぞるように練習すれば、
1カ月でボクシングの形らしいものは身につくはずだ。
それから後は、さらに練習を続けて
もっともっと強くなるか、
1カ月の期間満了で切り上げるかは自由だ。
どちらにしても、1カ月間がんばれば、
必ず何か残るものがあるよ。
ほんの少しだけど、強さであったり、
物事への集中力であったり、
実生活でいろいろと役立つものだ。
そのようなわけで、夏休みがひまだという方には、
「夏休み練習プラン」をおすすめします。
体験入会は平日の午後5時から8時まで、
土曜日の午後12時から午後5時まで受付してます。
どうぞお気軽にお越しください。
予約はしてもしなくてもどちらでもよいです。





夏休みだけ練習するプラン
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


小中高校生はもう夏休みに入ってますね。
これからしばらく長い休みが続きます。
休みだけど毎日部活の練習がある方もいれば、
夏期講習でふだんより勉強ばかりの方も
いるでしょうね。
ただ、何もすることがなくて困る方も
いるかもしれません。

うちのジムは、
「夏休み練習プラン」を企画してます。
小中高校生、大学、短大、専門学校、
その他学生の方を対象にして、
7月と8月の2カ月、
あるいは1カ月だけ練習される場合、
入会金なしで月会費だけの支払いで
いいということにしてます。
9月以降も続けて練習される場合のみ、
そこで入会金をいただきます。

夏休みの間だけみっちりと
ボクシングの練習をしてみませんか。
「みっちり」といっても、
朝から晩までやるわけではありません。
夕方の1時間程度です。
この企画は日曜日はお休みとしてます。
1か月間ほぼ毎日練習を続ければ、
「なんか、僕って、強くなったような
気がするんだけど、気のせいなのかな」
くらいには強くなれます。
ぜひお気軽にいらしてください。


本日の体験入会は
午後5時から午後8時まで受付いたします。
その間、予約はしてもしなくてもいいです。
どうぞお気軽にお越しください。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



土曜日のみ勤務のアルバイトトレーナー募集中
今日の日曜日は
20時から21時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


土曜日のみ勤務頂けるトレーナーを
募集しています。
毎週土曜日の昼12時から午後6時の
勤務となります。
おまかせする仕事は、
練習生や体験入会者へのボクシング指導、
かかってきた電話への応対、
会費やチケット代金等の収受、
コップを洗う、簡単な掃除、などです。
ブログやサイトの更新、経理、
タオルの洗濯はありません。
応募資格ですが、年齢不問、
長期間(年単位)できること、です。
もちろんボクシング経験のある方が
対象となりますが、
指導や試合出場経験はないけど、
長い練習経験があるので
指導できるレベルであると
自己判断できる方は歓迎します。
アマチュア選手経験者歓迎します。
学生の方も歓迎します。
お問い合わせやご応募については、
メールでお問い合わせください。
電話での連絡は一切受付いたしません。
まず、メールでお知らせください。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



初心者の指導担当について
今日の土曜日は
8時30分から9時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の日曜日は
20時から21時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


未経験から練習を始めた方の指導は
私が全面的に担当することとしています。
私の指導ですが、
かなり綿密なビジョンのもとに進めてます。
その練習生の練習の進度を見ながら
少しずつレベルを高めていく指導をしてます。
フォームや打ちかたの指導はもちろん、
マスボクシングなど実戦練習に進んでからも
「さあ、自由に打ち合いなさい」と
いったことはさせてません。
しばらくは私がその対人練習の相手をしてます。
ひとつ課題を決めて、
それを集中的に練習する形式をとってます。
ここでも実戦の基本から、
徐々に幅を広げる形での指導をしてます。

体験入会の方と初心者を
私が専属で担当するようになって、
半年以上になりますが、
その成果は目に見えて上がってます。
基本からひとつひとつ段階をふんで
指導をしている方々は、
着実にレベルアップしてます。
今後も続けてこの担当制を続けます。

ただ、「基本なんかめんどくさい」
「好きなように練習させてくれ」と
お考えになる方には
指導を強制することはありません。
その場合は申し出ていただくか、
私がいない時間帯や曜日にのみ
お越しになるなどしてもらえればいいです。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



体験入会の受付時間
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の土曜日は
8時30分から9時30分、
21時から22時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


体験入会の受付ですが
平日の午後5時から午後8時、
土曜日の午後12時から午後5時としてます。
それ以外の時間帯及び日曜日は受付できません。
体験入会の指導を担当するのは私こと佐藤です。
私がいない時間帯は受付ができません。

ただし、ボクシング経験者
(試合出場経験者、プロ資格者、
最低でもスパーリングができるレベル)の方は
それ以外の時間帯でもかまわないですが
未経験者、初心者レベルの方は
必ず上記の指定時間帯にお越しください。






まず基本の基本、次に基本、その次は基本の応用
今日の木曜日は
13時から15時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


ボクシングの練習経験がない方が
体験入会に来られたり、入会された際には、
私こと佐藤が指導を担当しています。
ほぼ毎日、あるいはそれに近いペースで
練習にいらっしゃる方は3カ月くらい、
週1回のペースならもう少し長い間、
私が基本の部分をしっかりと指導いたします。

ただ、「1か月間はジャブのみの練習」
といった流れではありません。
逆に、初回の練習でいきなり
フックだのアッパーだの、
次々に指導するなどもありません。
1回の練習ごとに、
ひとつの打ちかた、動きかたを指導して、
ひととおりが終わったら、
対人練習を入れ、
また、総合的な動きの練習に進みます。

まずは基本の基本、次に基本、
その次が基本の応用ですね。

基本ができていないのに、
いきなり応用の動きを練習しても、
うまくできるものではありません。
へたをすればケガをしてしまうこともあります。
また、基本ができていないと、
いつまでたっても、どれだけ練習しても、
うまくなることはありません。
何か月、何年練習を続けても、
うまくなることはありません。
正しい動きが身についていないと、
何か月、何年もずっと停滞したまま、
うまくなることはありません。

続く



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



無理にマスクをしなくてもいいです
今日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の木曜日は
13時から15時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


昨日の新聞記事で目にしたのですが、
「運動中にマスクをつけていても、
体温の上昇にはつながらない」そうです。
また、
「マスクをしていないからといって、
熱中症のリスクが小さくなるわけではない」
とあります。

うちのジムはマスクをつけるかつけないかは
皆さん個人のご判断におまかせしてます。
これはコロナ騒動が始まってからずっと
その方針を続けてます。

「つけなくてもいい」としている理由は
マスクをつけて運動すると息苦しくなるためです。
練習中に息苦しさを感じたら、
無理をせずすぐにマスクをはずすか、
ずらすなどしてください。
くれぐれも無理はなさらないように
お気をつけください。

その新聞記事にはもうひとつ、
換気についても書かれてました。
うちのジムは換気には十分気をつけてます。
今の時期は出入口と窓を開放して
空気の通り道を作り、
さらに扇風機をぶんまわして
フロア内の空気の循環を促進させてます。
万全に近いかなと思います。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス 
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



盆スケジュール
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約は入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の水曜日は
レンタルフロアの予約は入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


祝日が終わりました。
今日からまた通常のスケジュールです。

8月の盆期間のスケジュールですが
8月11日の祝日は自主トレーニングのみ。
8月12日は通常のスケジュール、
8月13日土曜日から15日の月曜日まで
3日間も自主トレーニングのみとします。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい




さあ天気はどう変わりますでしょうか
今日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から20時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の日曜日は
18時30分から20時30分、
20時30分から22時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


天気があいかわらず不安定ですね。
今日からの世間一般的には3連休、
ジムは月曜日だけ休みの一休さんですが
天気予報が数時間おきに様変わりしてます。
日曜日は雨が降らないようですが、
月曜日は大阪は夕方から、
別の地方は朝から雨になるとの
予報が出てます。
昨日午後の時点では、
その別の地方は日月の2日間とも
雨は降らないことになっていたのですが、
あらあらいつのまにか
予報内容が変わりました。
それって約束が違うじゃないかっ、て
何の約束かという話ですね。
それにしてもほんとに困りますね。

土曜日の深夜に出発して、
月曜日の深夜に帰ってくる
1泊2日のツーリングを計画していたのですが
雨となれば中止なしければならないですね。
天気のことなのでしかたがないですね。

そういえば昨年の盆の期間も、
ずっと雨が続きました。
その時も計画していたツーリングを
全面中止せざるをえなくなりました。
今年の盆はどうなるでしょう。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



ジム前に二輪車を駐輪できます
今日の金曜日は
13時から17時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から20時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


単車でジムにいらっしゃる方が増えてます。
ジム前の駐輪スペースにとめてもらっていいです。
原付や125ccはもちろん、
大型二輪も駐輪できます。
また、「トライク」とよばれる
3輪に改造した単車も駐輪可能です。

その3輪のトライクですが、
二輪の登録であっても、
自動車として扱われることがあります。
フェリーなどがそうですね。
すべてのフェリー会社がそうだとは限りませんが
「3メートル未満の乗用車」として
通常の二輪車より高い料金になります。

3輪の単車ですが、
スタンドなしで自立できるものもあれば、
そうでないものもあります。
トリシティなどは前2輪、後ろ1輪ですが、
タイヤだけでの自立はできず、
転倒もします。
もちろんヘルメットは着用必須です。

続く



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  




今週末と8月盆期間のスケジュール
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の金曜日は
13時から17時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


今週末の世間一般的には3連休になる
期間ですが、
ジムは土曜日と日曜日はいつもと同じく、
午後12時から午後6時までトレーナー指導です。
月曜日の祝日は、
自主トレーニングのみとなります。


8月の盆の期間ですが、
8月13日(土)、14日(日)、15日(月)の
3日間は、トレーナー指導はなしとします。
練習生の自主トレーニングのみ可能です。


今日も雨が降るみたいですね。
このところずっと天気が不安定です。
雨に気をつけながら、
ぜひぜひ練習にお越しください。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  



来週18日の月曜日は祝日で自主トレーニングのみです
今日の水曜日は
16時から17時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


今週末の3連休ですが
土曜日と日曜日は通常の開館、
月曜日は自主トレーニングのみです。

自主トレーニングにもチケットは必要です。
また練習にいらした方は
必ず出席簿に〇をつけるようお願いいたします。


8月のお盆期間のスケジュールですが
現在のところ未定です。
今月末までには決めます。



 # #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  



今年も生國魂神社の夏祭りはありません
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の水曜日は
16時から17時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


例年であれば昨日と今日、
この7月11日と12日は
生國魂神社の夏祭りが
盛大におこなわれます。
ただ、ジムにいらした方は
お気づきのとおり、
今年も神社の中だけで
小規模の実施になったようで、
外は何の変化もなく静かです。
今日の12日も同様になります。

どうぞ皆さん練習にお越しください。




 # #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス 
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい  





いじめ被害者のためのコース
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


うちのジムは「いじめ被害者のためのコース」を設けてます。
といっても、そのコースの名前を出しているわけではなく、
入会される際に、
自分がいじめの被害に遭っていると申告する必要もないです。
うちのジムの基本的な考えかたとしては、
ボクシングの練習を続けることで、その技能を身につけ、
自分に強さがあると自信を持つことで精神的な輪余裕を持たせる、
つまり、卑屈さや気弱な態度をなくし、
いじめられるスキをなくすことを目的としてます。
そうなるためには、
自分に根拠のある自信を身につけることが必要だと考えます。
根拠のある自信とは、
練習を続けて身につけたボクシング技能による強さ、
そして、練習を続けて強さを身につけることができたという
達成感によるものです。
さらに、小中高校生あたりまでの年代であれば、
「ケンカの強さ」はそのまま周囲に対しての大きな自信になります。
道徳的にいい悪いはここでは二の次です。
しかし、それだけでいいとは考えてはおりません。
その他に、いじめられる原因や要素をとり除く、
修正することを深い部分での目的としてます。
いじめの被害に遭っている人には何らかのいじめられる理由があります。
それは身体的理由や家庭事情など本人にはどうにもならないことと、
本人の性格や気質などと、大きく2つに分けられると思います。
まず、身体的理由や家庭事情等ですが、
たとえば「太っている」「背が低く体が小さい」といったことで
いじめに遭う子もいます。
しかし、そのような特徴を持つ子が
必ずしもいじめに遭っているといったことはなく、
「愛されるキャラ」もいれば、「ガキ大将」もいます。
そこでいじめの原因になっているのは、
「自分はこんな体型だ」といったコンプレックスではないでしょうか。
そこで卑屈さや気弱な態度が生じてくるのではないかと思われます。
そのコンプレックスの解消は、
自分への自信を持つことが近道だと思います。
次に、性格や気質が原因である場合ですが、
「自己中心的である」
「自分は他人よりも優れていると根拠もなく思いこみ、
 周囲を見下した態度がみられる」
あたりが主ではないかと思われます。
それらは、ジムでボクシングの練習を続けることで修正が可能です。
まず、「自己中心的」ですが、
ジム内ではそのような行為を禁止しています。
周囲に目を配って動いてもらうこと、
意識せずともそれをしてもらえるようなルールを
ジム内でいくつか作ってます。
リング上でパートナートレーニングが
何組も行なわれている時はリングの外に出る、
マスボクシングは無断で行なわずトレーナーの許可をとってやる、など、
周囲との強調が必要になる面が多くあります。
そのため、「俺は自分の思ったとおりに生きるんだ」が
通用しないこともあります。
自分の意思を貫くその方針は別に悪いとは思いませんが、
他人の権利をふみにじったり、
奪ったりしてまで主張できるものではないと思います。
そのように、
ジム内で自然に周囲に気を配ることや協調を覚えてもらうことで、
練習を続けて自分の強さと
やり遂げたことへの自信を身につけると同時に
社会で必要な協調性を身につけられるかと思います。
「いじめられる側も悪い」と言う方がいます。
その方々の言い分を聞いていると、
協調性がないことで周囲に迷惑や負担がかかり、そのことが
いじめにつながっているといったケースも少なからずあります。
常に自分を抑え、
周囲に合わせてへらへらすればいいというわけではなく、
自分の主張は持っても、他人を押しのけたり
押さえつけてまでそれを通すべきではないということです。
ただ、なんでもかんでも迎合して
波風をたてないようにするといったわけではなく、
ぶつかり合うことがあっても、
話し合うことでお互いに納得できるおとしどころを見つける、
そういった社会性も必要だと思うのです。
そこで話し合いをする際に、自分の言うべきことは言えるようになる、
それもボクシングの練習を続けることによって
身につけられる自身のひとつです。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス 
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



土曜日のみ勤務するアルバイトトレーナー募集中
今日の日曜日は
0時から2時、
19時から20時30分、
20時30分から21時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


土曜日のみ勤務頂けるトレーナーを
募集しています。
毎週土曜日の昼12時から午後6時の
勤務となります。
おまかせする仕事は、
練習生や体験入会者へのボクシング指導、
かかってきた電話への応対、
会費やチケット代金等の収受、
コップを洗う、簡単な掃除、などです。
ブログやサイトの更新、経理、
タオルの洗濯はありません。
応募資格ですが、年齢不問、
長期間(年単位)できること、です。
もちろんボクシング経験のある方が
対象となりますが、
指導や試合出場経験はないけど、
長い練習経験があるので
指導できるレベルであると
自己判断できる方は歓迎します。
アマチュア選手経験者歓迎します。
学生の方も歓迎します。
お問い合わせやご応募については、
メールでお問い合わせください。
電話での連絡は一切受付いたしません。
まず、メールでお知らせください。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



マスボクシングでの直撃は絶対に禁止
今日の土曜日は
8時から9時、
9時から12時、
18時から21時、
21時から22時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の日曜日は
0時から2時、
19時から20時30分、
20時30分から21時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


マスボクシングですが、直撃を禁止しています。
当てないように距離をとり、
当たらないようにパンチを止める、
それが本来のルールです。
そのルールを守らずに直撃をする方は
マスボクシングを禁止としています。

その禁止の措置をとる判断ですが、
当てたからすぐに禁止とするわけではありません。

まず、故意に当てる方、
止めようとしない方については
必ず注意をします。
それでも守らない方については
それ以降は禁止とします。

次に、故意ではなく当ててしまう場合ですが、
相手がガードを下げたまま
やたらに前ににじり寄ってくるとか
前に踏み出すと同時にガードを下げるなど
自分から当たりにいっている場合は
相手の側に問題があると判断されます。

自分から当ててしまう場合ですが、
技量が未熟である場合がほとんどです。
距離感をつかめていない、
腕の力だけで打つため、
パンチのコントロールができていない、
力やスピードの加減ができない、
そのために当ててしまいます。

そのことが原因で
当ててしまう頻度が高い方については
マスボクシングを禁止します。
再度基本から練習をやり直すべきです。

なお、マスボクシングは禁止でも、
スパーリングをすることは認めます。
むしろ、スパーリングをしたほうが
相手との距離感をつかむ練習ができます。




 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



いかにして突発的な危機に対処するか
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の土曜日は
8時から9時、
9時から12時、
18時から21時、
21時から22時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


auの通信障害ですが、
完全にあちついてますね
今後同様のことが起きないように
願うばかりです。

このような事態が起こった場合を想定して
対処を考えておくべきだと
あれこれ話題になってます。

まず、公衆電話の場所を
確認しておくことですね。
ただ、公衆電話は少ないです。
ほんとにめったに見かけなくなりました。
また、かけることはできても、
かけてもらうことができないのは
大きなデメリットですね。

次に、別会社のスマホを持っておくという
提案もありました。
万が一、auが通信障害になっても、
ドコモかソフトバンクで
通話ができるということですね。
ただ、その起こるかどうかわからない
万が一のために、
毎月安くはない料金を
ほとんど使うこともない機種のために
払い続けるってのはどうなのでしょう。
抵抗を感じるというより、
「ばかじゃないの」と思うでしょうね。

まあ、夫婦などであれば
片方がau、片方がドコモ等、
組み合わせることも可能でしょうけど、
隠しごとを持つ場合は、
あ、これ以上は書かなくてもいいですね。

私もauを使ってますが、
今回はあまり問題はありませんでした。
仕事の連絡はメールでのやりとりが大半で、
急ぎの連絡はライン通話でまかなえます。
ライン登録のない相手からの
緊急の連絡があるとまずいのですが、
幸いそれもありませんでした。

auの規約では、
「24時間以上通信不能状態が続いた場合、
契約者に損害賠償をする」といった
項目があるのですが、
今回はこれにあてはまりますね。
その賠償はどのような形になるでしょう。
契約者全員に一律なのか、
損害の程度によって変わるのか、
興味深いところです。
ただ、損害の程度といっても、
その証明は難しいですね。
いずれにしても、今後の動向に注目してます。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい




土曜日のみ勤務のアルバイトトレーナー募集中
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


土曜日のみ勤務頂けるトレーナーを
募集しています。
毎週土曜日の昼12時から午後6時の
勤務となります。
おまかせする仕事は、
練習生や体験入会者へのボクシング指導、
かかってきた電話への応対、
会費やチケット代金等の収受、
コップを洗う、簡単な掃除、などです。
ブログやサイトの更新、経理、
タオルの洗濯はありません。
応募資格ですが、年齢不問、
長期間(年単位)できること、です。
もちろんボクシング経験のある方が
対象となりますが、
指導や試合出場経験はないけど、
長い練習経験があるので
指導できるレベルであると
自己判断できる方は歓迎します。
アマチュア選手経験者歓迎します。
学生の方も歓迎します。
お問い合わせやご応募については、
メールでお問い合わせください。
電話での連絡は一切受付いたしません。
まず、メールでお知らせください。


 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい




ジムの電話って、着信専用なんですよ
今日の水曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


auの通信障害はたいへんでした。
私もauのスマホを使ってるのですが、
電話をかけられない、
かかってきても受けられない、
ショートメールは送受信できない、
少し困ってました。
けどまあパソコンのメールは使えますし、
ラインも使えますし、
仕事には大きな支障はありませんでした。
ジムは固定電話があり、
問い合わせの電話を受けることはできます。
ひとつ懸念があったのは、
私から電話をかける必要があった時、
困るなと思ってました。
スマホは使えない、
ジムの電話は着信専用にしてるので
かけることができません。
となると公衆電話を使うしかないのですが、
それってどこにあるっけ。
自宅なら、徒歩4分の場所にあります。
ジムなら、思い当たりません。
以前はジムと谷町九丁目駅の間、
谷町筋にあったのですが、
今は撤去されてます。

その通信障害ですが、
昨日の夕方に完全復旧したと
ネットニュースで流れたので、
さっそくかけようと試しましたが
かかりません。
おかしいなと、とりあえず電源を切り、
再度入れたところ、
通話もショートメールも
使えるようになりましたとさ。
めでたしめでたし。



 #ボクシング 
 #ダイエット 
 #フィットネス 
 #強くなりたい 
 #アマチュアボクシング 
 #大阪のボクシングジム 






初心者には特にやさしくていねいに気を配ってます
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の水曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


うちのジムは、これまで書いたとおり
練習にいらした方を
公平、平等に対応、指導しています。
練習目的によって区別するなどは
しておりません。
ただ、初心者の方を優先することはあります。
言うならば、
ひとりだちして自分で動ける方と、
よちよち歩きで足元がおぼつかない方と
同じ対応にはならないということです。

その「よちよち歩き」レベルの方に
申し上げたいのですが、
「自分などが練習していいものか」
「他の方のじゃまにならないか」
などと考えないでください。
今、ひとりだちのレベルにある方も、
もともとはよちよち歩きレベルから始めてます。
どうぞ遠慮なく練習にお越しください。
気兼ねすることはないです。
また、気兼ねなさらないように、
私も気を配ってます。
その「よちよち歩き」レベルの方を
ひとりだちできるまで指導して育てるのは
私の役割です。
その役割については責任を持ってます。
うまくする、上達させるために、
丁寧に指導してます。
遠慮なく練習にお越しください。
ほんとに気兼ねなどする必要はありません。


 #ボクシング 
 #ダイエット 
 #フィットネス 
 #強くなりたい 
 #アマチュアボクシング 
 #大阪のボクシングジム 



リングの使用には優先順位があります
今日の月曜日は
12時から14時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


昨日、練習生の皆さんは平等で
練習目的による区別はない、
皆さん気兼ねなく練習してくださいと
書きました。
ただ、リングの使用には優先順位があります。

まず、スパーリングをはじめ、
直撃のある実戦練習を行う際は
他の方はリングの外に出てください。
次に、マスボクシングやミット打ちは
リング内に2組まで同時に
おこなっていいこととしています。
他の方はリングの外に出てください。

マスボクシングやミット打ちが
1組だけおこなわれる場合は、
リングでシャドウボクシングなどを
してもいいですが、
あくまでも対人練習が優先されます。
マスボクシングやミット打ちの
動きを見ながら、
できるだけ離れた場所に動き、
シャドウボクシングをしてください。
ただし、初心者のフォーム指導などは
例外とします。

次に、サンドバッグの
長時間の独占は控えてください。
自主トレーニングの時間帯など
人数の少ない時間帯は
延々と打ち続けてもいいですが、
そこそこの人数がいる時は、
長時間の独占は控えてください。
周囲に気を配って
練習をされるようお願いします。




 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 




「自分なんかが練習してもいいのか?」なんて思わないでください
今日の日曜日は
18時30分から20時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の月曜日は
12時から14時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


うちのジムはアマチュアボクシング専門ジムです。
といっても、アマチュア選手が多数在籍し、
高校や大学の部活動のような
集合練習をやっているわけではありません。
現在のところ、集合練習の時間は設けておらず、
自由に出入りして練習する形式のみです。

現在練習にいらしている方の大半が、
フィットネス目的です。
中にはアマチュアの試合出場をされていたり、
これから目指している方もいますが、
その方々を優遇したり、
あれこれ優先することはありません。

プロのジムであれば、
プロボクサーが優先、優遇されることは
当然かと思います。
プロのジムは、
プロボクサーを養成することを主目的としており、
所属するプロボクサーが試合に出ることで、
ジムに収益をもたらすためです。
そのため、プロボクサーが何かにつけて
優先、優遇されていいかと思います。

うちのジムはプロジムではありません。
練習生の皆さんからいただく会費と
チケットの料金が収益となっています。
特別な収益をもたらす方はいません。
練習生全員が平等の立場にあり、
誰かを優先、優遇することはありません。

ただ、体験入会にいらした方、
練習を始めて間もない方は
優先的に指導、対応します。
練習の進めかたがまだわからない、
そのような方には
優先的に指導と対応が必要と思います。
その意味も含め、
ボクシング未経験の方の体験入会、
練習を始めて3カ月までの初心者の
指導は私が担当しています。

特に初心者の皆さんに申し上げますが
遠慮などする必要はありません。
「自分なんかが練習していいのか」
などと気兼ねしなくていいです。
そうできるように、私も気を配ってます。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



全国大会の代表選考会
今日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から20時、
21時から22時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の日曜日は
18時30分から20時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


今日の土曜日は
トレーナー指導はありません。
自主トレーニングのみ可能です。
体験入会の受付もできません。
お間違えのなきようお願いいたします。

本日、私佐藤がジムを不在にするため、
このうな措置をとります。
理由ですが、全国大会の代表選考会の
立ち会いをするためです。

今日と明日の2日間、
全日本選手権、国体、全日本社会人選手権、
全日本女子選手権、あとなんだっけの
兵庫県代表選考会が実施されます。

ここ数年はそれらの代表選考会を
同じ日程でまとめてやるようになってます。
手間がかからず、いいことだと思う反面、
いっしょくたにまとめてできるくらい
出場者が少なくなっていることは
危惧すべきことかと思います。

大学リーグ戦の加盟大学も減り、
出場選手も減り、
競技人口の減少は顕著です。

「全国大会の選考会出場者が少ないのなら、
出られる可能性が高くなったのでは」と
考える方もいるかもしれません。
それはあながち間違いではないです。
ただ、ろくろく練習せずに試合に出ても、
勝てるはずなどないですし、
その前に試合に出る資格などないです。
それはご理解ください。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい


今年のいくたま夏祭り
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から20時、
21時から22時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


明日の土曜日は
トレーナー指導はありません。
自主トレーニングのみ可能です。
体験入会の受付もできません。

7月11日と12日に毎年開催されている
生國魂神社のいくたま夏祭りですが
今年も「規模を縮小しての実施」に
なるそうです。
一昨年は中止、昨年は
神社の境内の中で関係者が
神事をおこなうのみでした。
今年も昨年と同様になるのか、
もしくは少し違うのか、
正直なところよくわかりません。
神社の公式サイトやツイッターを見ても、
そのへんがいまひとつあやふやです。

通常の開催時は、その祭りの2日間は
神社の周辺一帯は交通規制がしかれ、
谷町筋から松屋町筋まで車両進入禁止、
さらに、神社の参道から谷町筋、
さらには大通りをまたいで上町筋まで
ずらりと屋台が並び、
夜はすさまじいヒトデ、あっ違った、
人出になります。

一昨年と昨年はそれがなく、
平和な2日間だったのですが、
今年も同じなのでしょうか。
昨年と同じであれば、
ジム前の路上はいつもどおりに平和で、
車は自由に通行できるし、
単車や自転車は
ジム前の駐輪スペースに置けるし、
ジム前の路上でロープを跳べます。
たぶん、そうなりそうです。


ラッキースターボクシングクラブの

 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい