ラッキースターボクシングクラブ「今日のラッキースター」
大阪のボクシングジム「ラッキースターボクシングクラブ」の日々是好日な日々

7月の入会金無料キャンペーン








今日の木曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


7月より2つのキャンペーンを実施します。
まず、小中高大その他学生を対象にした
「夏休みだけ練習プラン」です。
入会金なし、月会費のみで7月と8月、
あるいはいずれかの月のみ練習できます。
7月と8月の2ヶ月、
またはいずれかの月だけ練習したいと
お考えの方に最適のプランです。
9月以降も練習を続けたい場合は、
そこであらためて
入会金を支払って頂きます。
学生の方のみが対象となります。


もうひとつ、
7月の入会金無料キャンペーンです。
7月と8月は
「関西学生リーグ出身者は入会金無料」
といたします。
関西学生ボクシングリーグ
(旧 近畿学生ボクシングリーグ)の
加盟大学ボクシング部に
在籍されていた方が入会される場合
入会金無料といたします。

・年齢不問(高齢の方も可)
・戦績不問(ただし部員として練習経験のある方)
・途中退部、退学者も可
・ブランクどれだけあっても可

現在トレーナーリスト、
練習生出席簿に名前がある方のうち
学生リーグ加盟大学ボクシング部の
出身者は数名いらっしゃいます。
・龍谷大・京都産業大・大阪商大
・大阪芸術大
もっとバラエティにしたいです。
もちろん上記の大学の出身者の方も
大歓迎、人数が増えることもありがたいです。

いずれのキャンペーンも、
まずメールまたは体験入会予約フォームより
お申込みください。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい




スポンサーサイト



土曜日のみ勤務のアルバイトトレーナー募集中
今日の水曜日は
10時30分から12時30分、
22時から0時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の木曜日は
22時から23時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


土曜日のみ勤務頂けるトレーナーを
募集しています。
毎週土曜日の昼12時から午後6時の
勤務となります。
おまかせする仕事は、
練習生や体験入会者へのボクシング指導、
かかってきた電話への応対、
会費やチケット代金等の収受、
コップを洗う、簡単な掃除、などです。
ブログやサイトの更新、経理、
タオルの洗濯はありません。
応募資格ですが、年齢不問、
長期間(年単位)できること、です。
もちろんボクシング経験のある方が
対象となりますが、
指導や試合出場経験はないけど、
長い練習経験があるので
指導できるレベルであると
自己判断できる方は歓迎します。
アマチュア選手経験者歓迎します。
学生の方も歓迎します。
お問い合わせやご応募については、
メールでお問い合わせください。
電話での連絡は一切受付いたしません。
まず、メールでお知らせください。


 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい


全国大会の代表選考会
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。

明日の水曜日は
10時30分から12時30分、
22時から0時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方は
それ以外の時間帯に練習できます。


今週の土曜日、7月2日ですが、
自主トレーニングのみとなります。
いくつかの全国大会の代表選考会が
土日のスケジュールで実施され、
参加する必要があるためです。
申し訳ございません。

7月2日、3日の土日に
上記のとおり試合がおこなわれます。
公式試合、それも全国大会の選考会の
レベルはどんなものなのか、
一度見てみたいと、
複数の方から観戦の希望をいただきました。
ただ、今回は観戦できません。
無観客開催となります。

できればじかにその試合を
ご覧いただきたいのですが
そのような事情があります。
ご理解ください。

代わりといってはなんですが、
動画でそれらの試合を観ることができます。

全日本マスボクシング大会
https://jabf-revival.com/jabf_tournament/mass-boxing2021/

日本ボクシング連盟ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/c/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%80%A3%E7%9B%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/videos

その他ユーチューブで、
アマチュアボクシングの試合が多数公開されています。
ご参考になさってください。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム
 #フィットネス #ダイエット #強くなりたい
 #アマチュアボクシング #格闘技



7月2日の土曜日は自主トレーニングのみです
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。


今週の土曜日、7月2日ですが、
自主トレーニングのみとなります。
いくつかの全国大会の代表選考会が
土日のスケジュールで実施され、
参加する必要があるためです。

今年度はうちのジムからの
それらの全国大会選考会への
出場はありません。
私は引率やセコンドとしてではなく、
連盟役員として参加が必要であるため
土曜日はジムを休ませていただき、
ジムは自主トレーニングのみといたします。
ご容赦ください。
ごめんなさい。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム
 #フィットネス #ダイエット #強くなりたい
 #アマチュアボクシング #格闘技



基本どおりのストレート
今日の日曜日は
9時から12時
18時から20時
20時から21時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方は
それ以外の時間帯に練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。


初心者はもちろん、
マスボクシングでまだ十分に
余裕を持って動けていないと
自覚をお持ちの方は、
動画サイト等で目にされた
プロボクサーの打ちかたや、
動きをまねしないほうがいいです。
いや、すべきではありません。

プロボクサーの動きのほとんどは、
応用技術です。
基本の動きを身につけて、
その地盤の上に築き上げた技術です。
基本が十分にできていないのに、
いきなりその応用技術をまねしても、
うまくこなすことはできません。
まねごとですめばいいですが、
ケガをするなどの危険性もあります。

うちのジムでは、
ボクシング未経験の方については、
私が基本からひとつひとつ指導しています。
最初に前の手のストレート、
次にワンツーとジャブ、
その次に、と1回の練習ごとに
ひとつひとつ打ちかたや動きを指導してます。
後ろの手のストレート、
ワンツーのツーにあたるストレートですが、
拳をあごの高さに置き、わきをしめ、
足腰から全身を半回転させて、
自分のあごの高さと同じ高さの位置に
打ち抜くように指導してます。
基本中の基本です。
ただ、正しくスムーズに打つのは
簡単なことではないです。
拳が下に落ちて
あごから離れた位置から打ったり、
ひじが浮き上がって、
振りかぶるような打ちかたに
なってしまうこともあります。
それらは珍しいことではなく、
特にミット打ちの際に、
細かい修正の指示を出して、
正しいフォームで打てるよう指導してます。

しかし、その基本の打ちかたが
十分に身についていないうちから
プロボクサーがされていたと思われる
変則の打ちかたを練習して、
ケガをした例があります。
拳を一直線に打ち抜くのではなく、
山なりの軌道で軽くかぶせるように
打ちこむ打ちかたです。
その打ちかたを、
基本がほとんど身についていない方が
まねをすればどういうことになるか、
想像できるかと思います。
拳を痛め、手首を痛めます。
それは当然の結果です。

プロボクサーは、
その打ちかたをしてもケガをしません。
打ち出しのフォーム、
当たる瞬間の拳の角度、力の入れかた、
その他あらゆる部分に
細かい技術と計算が集約されているからです。
見よう見まねでできるものではありません。

また、プロボクサーは、
ボクシングを始めた当初からその打ちかたを
練習していたわけではありません。
基本を徹底的に練習して身につけて、
そのうえで応用技術を上乗せしてます。
基本が身についていないのに、
応用技術を使えるわけなどありません。

つづく


 #ボクシング #大阪のボクシングジム
 #フィットネス #ダイエット #強くなりたい
 #アマチュアボクシング #格闘技



テーマ:ボクシング - ジャンル:スポーツ

マスボクシングで当ててしまう方は基本から練習すべき
今日の土曜日は
8時30分から9時30分
10時から11時
18時から19時
20時から21時30分
21時30分から22時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方は
それ以外の時間帯に練習できます。

明日の日曜日は
9時から12時
18時から20時
20時から21時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方は
それ以外の時間帯に練習できます。


マスボクシングで
相手にパンチを当ててしまう方の多くは、
基本の打ちかたが身についていないことが
ほとんどです。
故意に当てる、パンチを止めない方については
論外ですが、
故意でないけど当ててしまう方は、
腕の力だけでパンチを打っている、
パンチをコントロールする技術がない、
相手との距離をつかめていない、
そのいずれか、もしくはすべてが原因です。
あらためて基本から練習すべきです。

現在、ボクシングの練習経験がない方は
体験入会及び入会後の指導は、
私が全面的に担当してます。
ほぼ毎日、あるいはそれに近いペースで
練習にいらしている方で3カ月、
週1回、あるいはそれ以下のペースの方は
それ以上の期間、
私が基本からひとつひとつ指導します。

マスボクシングについても、
「当てない実戦練習です、さあやりなさい」
といったことではなく、
最初は防御面を重点的に練習します。
さらには、相手との距離感を身につける、
動きながら全身を使って打つ、
それらをテーマとしての練習も
段階をふんで進めていきます。

そのようにひとつひとつ順を追って
練習を進めていくことで、
正しい動きかたが身についていきます。
基本動作、つまり地盤をしっかりと固めることで、
その上に応用技術を乗せて
積み上げていくことができます。

この基本が不十分なまま、
先走って応用の技術を身につけようとしても
地盤が弱く不安定であるため、
応用技術は身につくどころか
かっこだけで中身のない、
使えないものになってしまいます。

基本をしっかりと身につければ、
マスボクシングにおいても、
パンチをコントロールできずに
当ててしまうことなどありません。

相手にパンチを当ててしまう方は、
今一度基本から練習しましょう。




 #ボクシング #大阪のボクシングジム
 #フィットネス #ダイエット #強くなりたい
 #アマチュアボクシング #格闘技 





「練習をする権利」と「ルールを守る義務」
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。

明日の土曜日は
8時30分から9時30分
10時から11時
18時から19時
20時から21時30分
21時30分から22時30分に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方は
それ以外の時間帯に練習できます。


マスボクシングで相手に
パンチを直撃することは禁止です。
それを守れない方には
マスボクシングをさせないこととします。
この件について、
「練習する権利を奪うのか」と
反論される方がいるかもしれません。
実際に以前いらっしゃいました。
たしかに、練習生の皆さんは
「練習する権利」をお持ちです。
同時に「安全に練習する権利」も
お持ちになられてます
マスボクシングでルールを守らず
相手にパンチを当ててしまうことは
「安全に練習する権利」を
侵害することになります。

また、「練習する権利」を持つと同時に
「ルールを守る義務」も生じます。
ジムの利用時間その他のルールに加え、
競技のルールを守る義務もあります。
マスボクシングをする際にも、
そのルールは守っていただきます。

さらに、ジムには
「安全管理、危険防止に努める義務」が
あります。
危険行為をされている方には
厳しく注意をし、
聞き入れない方にはマスボクシングの禁止、
場合によってはそれ以上の措置もとります。

ジムに練習にいらっしゃる全員が
安全に楽しく練習できるように、
いらっしゃる皆さんには
ルールを順守してもらうよう
お願いいたします。




マスボクシングで当ててしまう方は禁止も検討
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。

マスボクシングで相手に
パンチを当ててしまう原因ですが、
技量が未熟であるために
当ててしまうことも多くあります。
パンチをコントロールできていない、
相手との距離をつかめていない、
それらが原因です。

まず、基本的な打ちかたを
身につけていないまま
マスボクシングをすると、
当ててしまうことが多くなります。
基本的な打ちかたとは、
腕の力で打つのではなく、
足腰を土台にして全身で打つ、
腕力ではなく、
体重を拳に乗せる打ちかたです。
やってみるとわかりますが、
拳や腕に力をこめて打つと
距離が伸びず、
狙ったところに
ピンポイントで打てません。
そのため、当ててしまいます。

止めようとしても当ててしまう、
そのような自覚がある方は
基本動作が身についていないと
いうことです

相手に当ててしまうことが
多い方については、
マスボクシングを禁止して、
基本の打ちかたから
あらためて練習してもらうことも
考えています。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム 
 #フィットネス #ダイエット #強くなりたい 
 #アマチュアボクシング #格闘技 





なぜマスボクシングで当ててしまうのか
今日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。

明日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。


マスボクシングでは直撃は一切禁止です。
グラブと腕以外、顔面や腹部にパンチを
直撃することは一切禁止です。
故意に当てる、止めようとせず打つことは
危険行為であると説明しました。
直撃禁止のルールを守れない方には
マスボクシングをさせません。
希望されても認めません。
スパーリングはしてもらっていいです。

次に、故意ではないけれど、
当ててしまう場合について書きます。
止めようとしているのに
当ててしまう場合、
2つの原因が考えられます。

まず、相手に責任がある場合です。
相手がやたらに前に出てくるために
止めているつもりのパンチが当たる、
こういったケースはよくあります。
相手がガードを下げて前に出てくる、
左を打つと同時に右が下がる、
そんな状態で前に踏み出してくる、
こういった方が相手だと、
止めていても当たってしまいます。
これは相手の側に原因があります。
「技術のない前進」
「自分から当たりにいく行為」ですね。

次に、
相手は適正な距離をとっているのに
自分のパンチが当たってしまう場合は、
パンチをコントロールできていないか、
相手との距離感をつかめていない、
それらが原因です。
基本の練習をおろそかにしていたため、
それらが身についていないということです。

そのあたりについて、もう少し説明します。

つづく


 #ボクシング #大阪のボクシングジム
 #フィットネス #ダイエット #強くなりたい
 #アマチュアボクシング #格闘技



マスボクシングは直撃禁止 だめ、ぜったい
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。

明日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。


マスボクシングは直撃攻撃は禁止です。
しかし、当ててしまう方がいます。
本来、マスボクシングは直撃禁止であり、
うちのジムではそのルールを順守しています。
腕とグラブ以外、顔面や腹部には
一切当ててはならないこととしています。
しかし、それでも当てる方がいます。

まず、故意に当てる方、
パンチを止めずに打ちこむ方については
マスボクシングを中止、
その後もマスボクシングを禁止します。
スパーリングはしてもいいです。

マスボクシングで相手にパンチを当てるのは
危険きわまりない行為です。
相手側は打たれる準備も覚悟もできていません。
気持ちも体も無防備な状態のところに
パンチを直撃されることになり、
たとえ軽いパンチであっても、
ダメージは大きなものになります。
これまで実際にマスボクシングで直撃されて
肋骨が折れたなど事故の例があります。
スパーリングではなく、
マスボクシングでです。

定められたルールを守れない方には
厳しい措置をとります。

数年前、アメフトの試合で、
故意に反則行為とされている
危険なタックルをして相手選手を負傷させ、
刑事事件として立件された例がありました。
同じことだと考えてください。
これくらい大丈夫だろうと
軽々しく相手に直撃パンチを打ちこむ、
そのような方には
マスボクシングをさせることはできません。
スパーリングのみ認めることとします。

つづく


 #ボクシング #大阪のボクシングジム
 #フィットネス #ダイエット #強くなりたい
 #アマチュアボクシング #格闘技



体ごと前に出て圧をかける行為
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。


マスボクシング競技の反則行為のひとつに
「技術をともなわない前進」があります。
「自分からパンチを受けにいく行為」と
重複する部分も多いのですが、
むやみやたらに前に出て相手に接近して、
体で圧をかける行為と考えられます。

マスボクシングをしている際、
パンチを打たずに
体ごと相手ににじり寄っていくことは
反則となります。
試合やスパーリングであれば
その相手にパンチを打ちこんで
動きを止めることができるのですが、
直撃が禁止されている
マスボクシングではそれができません。
それをいいことに、体ごと寄せて、
相手に攻撃をちゅうちょさせる、
そのような行為は
直撃禁止のルールを逆手にとった
悪質な行為です。
「相手をたしたじにさせた」
などと得意がっている方は
マスボクシングをする資格はありません。
スパーリングのみやりましょう。
直撃パンチを打ち合ってください。

マスボクシング特有のルールである
「直撃禁止」
「自分から当たりにいくことを禁止」
「体を寄せて圧をかけることは禁止」を
守れない方は、
マスボクシングをすべきではありません。
相手の方に迷惑です。
特に「直撃禁止」を守れない方は、
事故につながる危険行為であるため、
マスボクシングは一切禁止、
スパーリングのみ認めることとします。

この措置は昨年から実施していますが、
今後はさらに厳しくします。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム
 #フィットネス #ダイエット #強くなりたい 
 #アマチュアボクシング #格闘技 




自分から当たりにいってはだめ
今日の日曜日は
9時30分から11時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方は
それ以外の時間帯に練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方は
いつでも練習できます。


マスボクシング競技においての反則行為に
「自分から故意に打撃を受けにいく」があります。
直撃が反則であることを逆手にとって、
自分から相手のパンチを受けにいく、
わざと打たれに行く行為です。

両腕をだらりと下げて、
顔を突き出して前進する、
これは明らかに故意だと判断されます。
そんなあからさまな行為だけでなく、
それに近い行為も同様に
故意だと判断されることがあります。

たとえば、左を打つと同時に
右腕が下がり、顔が上を向く、
そのうえやたらに相手に接近する、
こうなると相手が
パンチを当てないように止めても、
当たってしまいます。
たとえ故意でなくても、
反則とされてもしかたがありません。
故意でないのなら、
未熟、技量不足、低レベルということです。
距離感、ガード、正しい打ちかたを
あらためて練習しましょう。




 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



マスボクシングは絶対に直撃禁止
今日の土曜日は
8時30分から9時30分
19時から21時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方は
それ以外の時間帯に練習できます。


明日の日曜日は
9時30分から11時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方は
それ以外の時間帯に練習できます。


マスボクシング競技のルールは、
実戦競技と同じものが適用されます。
マスボクシングで多発する反則は
頭を前に突き出す、頭を低く下げる、
グラブの内側で打つ、
ラウンド中に声を出す、あたりです。
その他に、相手を挑発する行為
「こいよ」とばかりに手招きする、
なども反則です。

それらの反則以外に、
マスボクシング競技特有の反則があります。
まず、直撃の禁止です。
腕やグラブ以外、
顔面や腹部、その他体への直撃が
禁止とされています。

マスボクシングは本来、
直撃をしてはならないものです。
ジムや学校等競技団体によっては、
「軽くなら当ててもいい」
「ボディ(腹)には当ててもいい」といった
独自のルールを作っているところも
あるようですが、
本来の大原則は直撃禁止です。

マスボクシング競技で直撃をした場合、
即座に減点(減点3回で失格)、あるいは
その度合によっては即失格となります。
故意であろうとなかろうと
直撃は反則です。

つづく


 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス 
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 



マスボクシングの反則行為
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の土曜日は
8時30分から9時30分
19時から21時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


全日本マスボクシング選手権の選考会ですが、
ジム内の申込受付を締切としました。
出場希望者はおらず、
今年は当ジムからの出場はありません。
青森市での開催とあって、
「遠いからやめておこう」と
お考えになった方も多いものと思われます。
来年以降、もっと近い府県で開催される時にと
お考えの方もいらっしゃるでしょう。
だがしかーし、
近いところで開催される際は、
選考会に出場される方もまた多くなるはず、
そうなると代表となることが
困難になってくるでしょうね。

マスボクシング競技においては、
技量の優劣はもちろん、
ルールを順守されているかも
厳しくチェックされることになります。
実戦競技と同じ反則行為に加えて、
・直撃
・故意にパンチを受けにいく
・むやみに前に出て距離をつめる
は反則行為とされます。

これらについて、もう少し詳しく書きます。

つづく




 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



熱中症予防を皆さんご自身で
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


各地で熱中症の救急搬送が増えてます。
関西も梅雨入りが発表され、
これから蒸し暑さが増してきます。
練習中の体温調整に気をつけてください。
通気性のいい半そでウェアの着用、
頻回な水分補給、時々の休憩をとることを
おすすめします。

けどまあ汗をかくためにあえて
長袖を着る方も多いですし、
それはそれでいいのですが、
水分補給は欠かさないようにしましょう。
のどが渇いてから飲むのではなく、
渇いたと感じる前に先手を打つ、
そんな感覚が安全安心です。

また、マスクですが、
うちのジムはマスク強制ではありません。
マスク着用でないと入館禁止だとか
そんなルールもありません。
練習中はマスクをはずしてもらっていいです。
学校等でも、
体育の時間や部活動では
マスクをはずすようにと指導されてます。
運動の際にマスクをすることは、
感染防止のメリットよりも、
熱中症を引き起こすデメリットのほうが
大きくなっているものと思われます。
そのあたりの判断は
皆さんご自身におまかせします。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい




扇風機を出してます
今日の水曜日は
22時から23時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


ジムフロアに扇風機を出しました。
昨年はいつ頃出したのかな、
前年より早いのか遅いのかは不明です。
気温の高い日にのみ稼働させます。
昨日などは雨とあって
けっこうおちついた気温だったので
稼働させてません。
よくある話ですが、
別にさほど暑くもないのに
習慣的にスイッチを入れるとか
そんなことはいたしません。

あと、困ったことに、
首振りの機能が使えません。
首振りのスイッチが
こわれてしまっているようです。
自然故障ではなく、
スイッチを乱暴に押したり引いたり
したことが原因かとみられます。

皆さんにお願いですが、
扇風機の稼働判断はスタッフがします。
無断でスイッチを入れたりきったり
することのなきようお願いいたします。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい




自主トレーニング時間帯のジム立入に関して
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の水曜日は
22時から23時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


トレーナーがいない
自主トレーニングの時間帯ですが、
練習に出入りする際には
チケットが必要です。
月会費で練習されている方は
そのまま出入りできます。
会費やチケットは、
指導料ではなく、
ジム利用料としていただいています。
そのため、トレーナーがいない
自主トレーニングの時間帯も
ジムで練習される際には
チケットの提出が必要です。

また、トレーナーのいない時間帯に
練習生でない方が無断で立ち入ることは
不法侵入となります。
ジムの人の出入りは管理してます。
不法侵入については
通報されることになりますので
無断立入はなさらないように願います。




 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



全日本社会人選手権
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


全日本マスボクシング選手権は
9月に青森市で開催されます。
その前週には
全日本社会人選手権が
北海道で開催されます。
北海道紋別市での開催予定です。

全日本社会人選手権は
昨年と一昨年はコロナの影響で
開催中止になりました。
今年は2019年以来の開催になりますが
その2019年も北海道での開催でした。
その時は札幌市で開催されました。
「また北海道か」との思いが強く、
紋別となると、大阪からの移動に
まる1日かかりそうです。

今年はうちのジムからの出場はありません。
選考会の出場資格者がいません。
来年の開催地はわかりませんが、
出場者を出したいものです。




 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



ジム貸切時間中は練習生の立入は禁止です
今日の日曜日は
8時30分から11時の間に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


練習生の皆様にお願いです。
ジムのフロアレンタル中(貸切時間)には
立入をしないようにお願いします。

ジムの練習時間帯は、
平日の17時から22時、
土日は12時から18時です。
その時間帯はトレーナーが常駐し、
指導にあたります。
それ以外の時間帯は、
自主トレーニング可能として
ジムを開けています。

ただ、「それ以外の時間帯」で
希望される方に時間単位で
ジムフロアを貸し出ししています。
貸し出しをしている時間帯は
その利用者の貸切となります。
その利用者以外は立入禁止です。

その貸切(レンタルフロア)時間帯は、
このブログに記載する他、
ジム出入口に吊り下げているボードに
記載しています。
ブログには当日と翌日、
ジムのボードには数日先の予約まで
記載しています。

通常の練習時間帯(トレーナーの常駐時間帯)
以外に練習に来られる場合、
このブログまたはジムのボードで
あらかじめ立入禁止時間を確認のうえ
ご利用いただきますようお願いいたします。

レンタルフロアの利用者がいるのに
立入をして練習をされるなどは
全面的に禁止です。
その利用者の方の迷惑となります。
ご協力をお願いいたします。






土曜日のみ勤務のアルバイトトレーナー募集中
今日の土曜日は
8時30分から9時30分、
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の日曜日は
8時30分から11時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


土曜日のみ勤務頂けるトレーナーを
募集しています。
毎週土曜日の昼12時から午後6時の
勤務となります。
おまかせする仕事は、
練習生や体験入会者へのボクシング指導、
かかってきた電話への応対、
会費やチケット代金等の収受、
コップを洗う、簡単な掃除、などです。
ブログやサイトの更新、経理、
タオルの洗濯はありません。
応募資格ですが、年齢不問、
長期間(年単位)できること、です。
もちろんボクシング経験のある方が
対象となりますが、
指導や試合出場経験はないけど、
長い練習経験があるので
指導できるレベルであると
自己判断できる方は歓迎します。
アマチュア選手経験者歓迎します。
学生の方も歓迎します。
お問い合わせやご応募については、
メールでお問い合わせください。
電話での連絡は一切受付いたしません。
まず、メールでお知らせください。




 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



今年の全日本マスボクシング選手権は青森で
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の土曜日は
8時30分から9時30分の間に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

全日本マスボクシング大会ですが
第2回となる今年から
「全日本マスボクシング選手権」と
名称が変更されます。
また、階級区分も変更され、
より競技としての色合いが濃くなってます。

その階級はレベルによって
「ビギナーの部」と「アドバンスの部」に
区分されます。
「アドバンスの部」は
前回大会の優勝者及び、
過去に他の全国大会に出場した
経験をお持ちの方が対象となります。
全日本選手権、国体、
全日本社会人選手権、インターハイ、
高校選抜、全日本女子選手権、
全国UJもそうですね。
戦績に関係なく、
それらに出場された経験のある方は
「アドバンスの部」に、
それ以外の方は「ビギナーの部」に
出場することになります。

今年の全国大会は青森市で開催されます。
旅費は個人負担です。
ジムからの援助は一切ありません。
またジム内でカンパを募ることもせず、
ジム関係者に援助を願い出ることも
禁止としています。
昔、ジムから少し出したり、
ジム内でカンパを募るなどしてたのですが、
トラブルがありまして、
以降は一切しないこととしてます。

「青森か、遠いなあ」と
思っている方も多いと存じます。
「今年は遠いからパス、
 今後もっと近いところで開催される時に
 出場しよう」と
思っている方もまた多いものと存じます。
そうなると、選考会を通過できる可能性が
かなり変わってくるでしょう。
そのあたりをふまえて、
出場をご検討ください。





どうでもいい話
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


「ジムの中を撮影してグーグルで
 公開してあげます」という
営業電話がよくかかってきます。

撮影と公開の手続きは無料なのですが、
それをやってもらうかわりに
電気の契約を指定した電力会社に
変更しなければならないという
バーターを持ちかけられるようです。

うちはジムも自宅も
関西電力ではない別の会社と
契約してます。
料金が少し安くなることに加えて、
アマゾンプライムの年会費が
無料になるというメリットがあります。

で、グーグルへの動画公開ですが、
何度か試してるのですが
失敗が続いてます。
ファイルの容量オーバーです。
最初に10分間の動画を入れようとして
失敗しまして、
7分、5分、3分、40秒と
短時間に変更して試したのですが、
やはり容量オーバーのエラーが出ます。
では次は30秒、だめなら20秒、10秒と
撮り直しをして再度試してみます。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



年齢にかかわらず、ひきこもりの方を受け入れてます
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

うちのジムは開設当初より、
ひきこもり、不登校、いじめ被害者を
練習生として積極的にお迎えしてます。
指導のすすめかたや練習環境については
これまでに説明を書いてきました。
その受け入れ態勢や方策は、
今も変わることなく続けてます。
私が全面的に指導と対応とを担当しています。

ここでまたひとつ付け加えて書きますが、
うちのジムは年齢を問わず、
ひきこもり状態となっている方を
受け入れています。
「ひきこもり、不登校、いじめ被害者」と書くと
小中高校生の年代が対象かと思われがちですが
ひきこもりに関しては、
30代、40代、50代以上の方にも
その状態になっている方がいらっしゃいます。
もちろんその方々もお迎えいたします。
遠慮なくお越しください。

「自分は今ひきこもり状態にある」と
申告することなど不要です。
「今、仕事していない」などと
申し出る必要もありません。
ご自身の現在の立場や背景等は
一切申告する必要はありません。
また、私がそれらに関する相談を
受けるなどして、
現在ひきこもり状態にあることを知っても、
それを他の方に口外することは
一切ありません。

練習は、単独での練習が主になります。
全員が同じ時間に集まり、同じ練習をする、
部活動やサークルのような
形式ではありません。
初心者の方には基本からひとつひとつ指導し、
ある程度の練習回数をこなした後は
対人練習を入れていくことになりますが、
希望しない場合はそれをしない、
あるいは私がその練習の相手をする、
それらも可能です。
対人練習については、
パートナーとなる相手は私が指名して
セッティングします。
周囲のどなたかに声をかけて探さないと
ならないなどはまったくありません。

小学校の体育の授業などで
「好きな人どうしペアを組みなさい」と
指示された際、
困っている子っていたじゃないですか。
うちのジムではそんなことは
一切ありえないようにしてます。

ジムに来てから帰るまでの間、
誰とも会話をしなかったとか、
私と言葉をかわしただけだとか、
そうなっても別にいいと思います。
以前も書きましたが、
ジムに出入りする際に
大声であいさつをすることも
強制など一切してません。
できる人はすればいいし、
できない人はしなくていい、それだけです。

あと、私は指導以外で
不必要に干渉することはありません。
特に仕事を含めたプライベートに
立ち入ることはありません。
安心していらしてください。

練習ですが、初心者の方には
しばらくほぼマンツーマンでの
指導をいたします。
基本からひとつひとつ指導いたします。
ある程度練習経験を積んで、
ひとりで練習する時間が多くなっても、
放置したりはせず、
対人練習のセッティングや、
頃合いをみてミット打ちの声をかけるなど、
つかず離れずでちゃんと見てます。

べたべた干渉されることはなく、
逆にほったらかしで相手にされないなどもなく
程よい距離をとりますので、
気軽に練習を続けられるものと思います。

うちはそのような考えかたで
ひきこもりの状態にある方を
年齢に関係なく受け入れてます。
どうぞお気軽にお越しください。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい




全日本マスボクシング選手権に関して
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


全日本マスボクシング選手権の
代表選考会ですが、
15日をジム内の申込締切としてます。
現時点ではまだ申し込みがありません。
検討中の方が何名かいらっしゃいますが
練習をしながら検討しましょう。
とりあえず練習を欠かさず、
そのうえでどうするか考えましょう。

また、自分が出場できるレベルなのか
判断がつかない場合は
私にご相談ください。

マスボクシング競技には
特有のルールがあります。
・顔面や腹部への直撃禁止
・不必要に接近しすぎることの禁止
・自分から当たりにいく行為
  (ガードを下げて接近)の禁止
があります。
それらに問題があるとみられる場合、
出場を認めることはできません。

出場に関しては、まず私にご相談ください。





熱中症に気をつけてください
今日の日曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


新聞等で報道されていますが、
熱中症での救急搬送が増えています。
学校の体育の授業や部活動など、
屋外での運動をしている際に
熱中症になることが多いようですが、
今さら言うまでもなく、
屋内でも起こるものです。

ジム内は現在冷房を使ってません。
扇風機はそろそろかなと考えてますが
今日現在はまだ出してません。
室温は極端に高くはなってないですが、
激しい運動をすると体温が高くなり、
体に熱がこもります。
特に、ダイエットを目的として
長袖や厚手の衣類を着て練習をされる方は、
熱中症に気をつけてください。

熱中症の予防策として、
ひんぱんに水分補給をすることと、
適宜休憩をすることをおすすめします。
水分補給ですが、
ジム内では麦茶を無料提供してます。
冷蔵庫に入っている麦茶は
自由に飲んでもらっていいです。
休憩もいつもより多くとりましょう。
数ラウンド練習して、1ラウンド休憩するなど
疲れすぎないように気をつけてください。

マスクですが、
ジム内ではつけてもつけなくてもいいです。
特に激しく動く際は、
すぐに息苦しくなるので
はずしたり、ずらしたりしてもらっていいです。
無理はなさらないようにお願いします。

これからの時期、私もできるだけ気をつけて
皆さんの様子を見るようにしますが、
まずは皆さんに自己管理、体調管理を
お願いいたします。



 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



ひきこもり、不登校、いじめ被害者を受け入れてます
今日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から21時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


明日の日曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


うちのジムは開設当初から
ひきこもり、不登校、
いじめ被害に遭っている方を
積極的に受け入れています。
単に「来てもらっていいですよ」と
言っているだけでなく、
いらした方々にていねいに指導すること、
適切な対応をすること、
そして無理なく練習を続けられる
環境を整えています。

まず、指導ですが、私が担当します。
基本からひとつひとつ順を追って
打ちかた、動きかたを指導します。
いきなりあれこれとつめこむとか、
基本をすっとばして
いきなり応用の動きを教えるなどは
しておりません。
初心者は必ず私が指導するようにしてます。

指導についてですが、
怒ったり叱ったりすることはありません。
最初からうまくできないのは当然、
だからこそ繰り返し練習するのです。
ただ、少し前に書きましたが、
「自分には無理だ」
「どうせうまくできない」と
勝手に決めつけたり、
自分のやりかたに固執して、
指導されたことを受け入れないとなれば、
いつまでたってもうまくなりません。

次にジムの練習環境ですが、
前述のとおり、怒ったり叱ったりの指導がなく、
ジム内には殺伐とした空気はありません。
出入りされている皆さんも、
粗暴な方や、周囲に威圧感を与える方は
見受けられません。
そういった方がいついたり、
はびこったりできない空気があるためでしょう。

また、ジムに出入りする際に
大声でのあいさつを強要するとか、
「元気がないなー、もういっちょう」と
大きな声での返事を強要するなどもありません。
自分にできる範囲で十分です。

それらをはじめ、気軽に出入りできる
ジム環境を整えてます。




 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



土曜日のみ勤務のアルバイトトレーナー募集中
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から21時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


土曜日のみ勤務頂けるトレーナーを
募集しています。
毎週土曜日の昼12時から午後6時の
勤務となります。
おまかせする仕事は、
練習生や体験入会者へのボクシング指導、
かかってきた電話への応対、
会費やチケット代金等の収受、
コップを洗う、簡単な掃除、などです。
ブログやサイトの更新、経理、
タオルの洗濯はありません。
応募資格ですが、年齢不問、
長期間(年単位)できること、です。
もちろんボクシング経験のある方が
対象となりますが、
指導や試合出場経験はないけど、
長い練習経験があるので
指導できるレベルであると
自己判断できる方は歓迎します。
アマチュア選手経験者歓迎します。
学生の方も歓迎します。
お問い合わせやご応募については、
メールでお問い合わせください。
電話での連絡は一切受付いたしません。
まず、メールでお知らせください。




 #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス
 #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい



全日本マスボクシング選手権
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


全日本マスボクシング選手権代表選考会の
出場申込の受付を始めてます。
出場希望者はボードに名前を書いてください。

その階級区分が変更されています。
新しい区分表を貼りだしてます。
昨年実施された階級区分より
階級が減りました。
また、ビギナーの部と
アドバンスの部に区分されます。
「アドバンスの部」は
前回大会の優勝者及び、
過去に全国大会出場経験がある方が
対象になります。
このことにより、試合経験のない方は
「ビギナーの部」での出場となり、
上位入賞できる可能性が高まりました。
ぜひとも狙ってください。





間違った練習では練習効果は得られません
今日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

明日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


昨日書いた
「最初からうまくできるはずはない」
「うまくなるために練習を繰り返す」
の続きです。

練習を始めた頃はものすごく
どうしようもなく、とてつもなく
下手だったのに、熱心に練習を続けて
強くなった選手は多くいます。
そのケースで共通していることは
その本人があきらめの気持ちを
まったく持たなかったことです。
「強くなりたい」「うまくなりたい」と
懸命に練習を続け、少しずつ力をつけて、
先行していた方々を追い抜いた
そんな選手は実はけっこう多いのです。

こここで言う「懸命な練習」とは
ひとりよがりの間違った練習ではないです。
指導される内容に耳を貸さず、
「これでいいんだ」と
ガードを下げたまま、
腕だけでサンドバッグを打つとか、
そんな練習を続けていても
上達することはありません。

正しい指導のもとで、
正しい練習をしないとうまくなりません。
効率の悪い動きをすることで
疲労感が大きくなり、
「よく練習したな」と
満足感を得られますが、
実際には何の練習効果もないということです。
正しい動きを練習しましょう。