ラッキースターボクシングクラブ「今日のラッキースター」
大阪のボクシングジム「ラッキースターボクシングクラブ」の日々是好日な日々

スパーリング練習会の参加表明は早く
今日の月曜日は
13時から15時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はそいつでも練習できます。


3月のスパーリング練習会ですが、
現時点では締切を設定してません。
ただし、希望者が多くなったら、
その時点で募集終了とすることもあります。
「まだ2カ月近くある」とか
「出るつもりだけど早く書くのはいや」
「まだ都合がわからないから、
わかったらその時に書く」と
考える方もいらっしゃるのですが、
いやいや、早く書くべきです。

まず、早く書く、
早いうちに意思を伝えることで、
私たち指導者側はその方に対して、
より多くの実戦練習の機会を作る、
より実戦的な攻防の指導をするなど
勝たせるための動きをします。
スパーリングの部、
マスボクシングの部、
両部門で同様です。


早いうちに参加を表明して、
自分のモチベーションを高め、
周囲の指導協力、後押しがあれば、
いい結果につながりやすいです。
試験勉強などもそうですが、
直前になって少しだけ集中するのと、
早いうちから長いスパンで
積み重ねるように勉強するのとでは
成果はもちろん、
その後の頭への残りかたも
まったく違うものになります。

また、確定申告などであれば、
「まだ時間はある、あとで書類書こう」
ですみます。
昨年の書類など既に終わっているものを
まとめればすむからです。
しかし、スポーツ競技の場合は、
言うまでもなくそのような性格の
ものではありません。

また、「まだ都合がわからない」場合、
とりあえず参加する予定として
意思表明をして練習を始め、
都合がつかないとなった場合、
そこで参加を辞退すればいいです。
それまでに練習を続けたことは
無駄にはなりません。
また次回活かすことができます。

まずは早く参加表明をしましょう。


メインサイトはこちら


スポンサーサイト



大学ボクシング部の部員は入会金無料キャンペーン
今日の日曜日は
9時30分から11時、
18時から20時、
20時から22時、
21時から0時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

明日の月曜日は
13時から15時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。


1月の月替わりキャンペーン
「この条件にあてはまる方は
入会金無料または半額キャンペーン」は
明日いっぱいで終了です。
1月の条件は
・日本文芸家協会会員の方
・大阪コピーライターズクラブ会員の方
・東京コピーライターズクラブ会員の方
は入会金無料
・その他のコピーライターズクラブ会員
は入会金半額
です。
1月中に入会の手続きだけをして、
練習開始はしばらく後からと
いったことも可能です。

引き続いて2月も新たな条件で
入会金無料キャンペーンを実施します。
2月の条件は
・大学ボクシング部に在籍されている方
※その大学が関西または関東の
学生ボクシング連盟に加盟していること、
他の地方などで学連加盟はしていないが、
都道府県のボクシング連盟に加盟している
ことが条件です。
該当される方は入会金無料で入会できます。

また、大学のサークルや同好会など、
学連や都道府県連盟に加盟していない場合は
入会金を半額といたします。

冬から春休み期間中は大学の練習はないけど、
練習を続けておきたいとお考えの
部員の皆さん、入会金は無料なので、
部の練習が再開される時期まで
1カ月だけ、または2カ月だけ
うちのジムで練習しませんか。
ぜひご活用ください。





3月20日にスパーリング練習会やります
今日の土曜日は
8時30分から9時30分、
20時から22時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

明日の日曜日は
9時30分から11時、
18時から20時、
20時から22時、
21時から0時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

3月20日のスパーリング練習会ですが、
・スパーリングの部 
・マスボクシングの部
・女子演技競技練習会
の3部門で実施します。

スパーリングの部と
マスボクシングの部は採点をつけて
勝敗を決定します。
それぞれの部で最優秀選手賞を決め、
表彰楯を贈呈いたします。
最優秀選手賞については、
投票で決めます。
私が一存で決めることはありません。

女子演技競技練習会は
模擬採点をおこないます。
その時点で合格ラインにあるのか、
修正すべき部分はどこなのか、
それらを確認できます。

参加希望の方は、
ジム内のボードに名前を書いてください。
部門別に記名欄を作ってます。
スパーリングの部は名前と階級または体重、
マスボクシングの部は名前と身長、
女子演技競技練習会は名前のみを
書いてください。

また、外部のジム、学校、
サークルなどからの参加も歓迎します。
大歓迎、超歓迎、特盛歓迎、メガ歓迎、
テラ歓迎、ウルトラスーパー歓迎、
マジで歓迎する5秒前、
とにかくもう歓迎なんっすから、です。
参加は無料です。
費用は一切かかりません、
いやほんとにマジで。

外部から参加希望の方は、
お名前と所属とをメールでお知らせください。
既に数か所から問い合わせやご希望を
いただいてます。
ありがとうございます。
ほんとに歓迎、
にぎやかに盛り上げていきまっしょい。





本日よりブログ更新を再開いたします
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の土曜日は
8時30分から9時30分、
20時から22時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。


先日よりパソコンがネットに
つながらなくなりました。
まず考えたのが「電話代払ってたっけ?」です。
確認すると、電話代もプロバイダ料金も
滞納なく払っています。

次に、モデムとルーターを確認しました。
私の事務所ではパソコンを2台使っており、
NTTのモデムにルーターをつなげて
2台のパソコンで同時に
ネット接続できるようにしてます。
コピーライターやライターの仕事をする際、
1台で資料を表示して、
もう1台で原稿を書いて入力してます。
その2台とも接続できません。

まずルーターの故障を疑い、
モデムから直接片方のパソコンに
ケーブルをつないだのですが、
ネットに接続ができません。
ではモデムに問題があるのかと考え、
NTTに連絡して、
新しいモデムに交換してもらいました。
しかし、やはり接続できないままです。

うーん、機器に問題がないとなると、
線が切れてるのかと
部屋のモジュラージャックから
モデムへの線、モデムからルーター、
ルーターからパソコンへの線をすべて
取り替えてみました。
それでもネットにつながりません。
これはもう機器の故障ではなく、
回線の異常だろうと、
NTTに連絡して確認してもらいました。

マンションの回線か、
部屋のモジュラージャックの
不良ではないかとのことで
昨日修理担当の方が来てくださいまして
チェックをしたところ、
マンションの回線基盤かどこかの線が
劣化して切れていたようで、
交換をして無事に接続できるようになりました。

この数日スマホでメールチェックと、
ジムのフェイスブックの更新とをしてました。
ブログもスマホで更新できるのですが、
この分量の内容を入力するのは
とてつもなくきついので、
数日間更新を休ませていただきました。

このような事情でしたが、
今日からまたブログ更新を再開いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

ラッキースターボクシングクラブ
佐藤信一郎





しぱらくブログ更新ができません
しばらくブログの更新ができません。

メールは使えますので

お問い合わせ受付は可能です。

体験入会フォームも問題なしです。

フロアレンタルの予約状況は

ジムのフェイスブックページで

お知らせします。

3月には「女子演技競技練習会」もおこないます
今日の土曜日は
8時30分から9時30分
19時から20時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

明日の日曜日は
9時から11時、
11時から12時、
18時から20時、
20時から22時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。


3月のスパーリング練習会ですが、
「女子演技競技練習会」を実施します。
最少催行人数は2名です。
4月に予定されている女子演技競技会
(女子C級検定)を受検予定の方、
4月には受検予定はないけど、
今後受けてみたいとお考えの方、
今後受けるかどうかわからないけど
どんなものなのか興味があるって方、
興味はないけどヒマだから
参加してみるかって方、
どなたでも参加可能です。
年齢不問です。

この演技競技練習会ですが、
私が模擬採点をおこないます。
私は数年前までアマチュアボクシングの
公認審判員として、公式試合の審判の他、
演技競技会の検定委員もやってました。
演技検定の採点基準も周知しており、
模擬採点をおこなうことができます。
その時点でどれくらいのレベルなのか、
修正すべき点はあるか、
そのあたりを確認していただけます。

この演技競技練習会も
参加無料です。
もちろんうちのジムの練習生だけでなく、
外部のジム、学校等からの
参加も大歓迎です。
うちのジム練習生の方は
ボードに名前を書いてください。
外部から参加希望の方は、
お名前と所属先とを
メールでお知らせください。





3月には勝敗付きの「マスボクシング練習会」もおこないます
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも時間帯に
練習できます。


明日の土曜日は
8時30分から9時30分
19時から20時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。


3月のスパーリング練習会ですが、
今回は初めて「マスボクシングの部」を
実施する予定です。
これは昨年から開催されている
全日本マスボクシング大会の
出場を目指す方のために作りました。
年齢と経験は不問、
対戦の組み合わせは体重ではなく
身長を優先しておこないます。
こちらも3分2ラウンドで
勝敗を決定いたします。

勝敗の裁定ですが、
ジャッジ3名による採点で、
得点の多い側を勝者とします。
もちろん直撃は禁止ですが、
これはクリーンヒットであると
判断されるパンチを数えていき
より多くのヒットがあった側を
勝者とする方式をとります。

また、マスボクシングの部においても、
頭を低く下げる(ローヘッド)、
グラブの内側を当てる(インサイドブロー)
などの反則行為には注意、警告及び減点、
さらには失格とすることもあります。
そのうえ、マスボクシング競技では、
1.相手のグラブ・腕以外を直撃する
2.体ごと近づけて圧をかける
(不必要に前に出て距離をつめる)
3.故意に相手のパンチに当たりにいく
は即座に警告・減点とされます。

特に2と3にはお気をつけください。
パンチを打たずに相手に接近する、
ガードを下げて相手に近づく、
これらも故意でなくても対象となります。
左を打つと同時に右腕が下がり、
やたらに前に踏み出しているため、
相手が止めたつもりのパンチに
自分から当たりにいっている、
これらも故意ではないのでしょうが、
自分から当たりにいっている行為です。

このマスボクシングの部も、
勝者の中から1名に
最優秀選手賞を贈呈いたします。
参加無料、うちのジムの練習生は、
ボードに名前と身長を書いてください。
正確でなくてもいいですが、
極端なサバ読みはお控えください。

外部のジムや学校等の方は、
メールで所属先と名前、体重または階級を
お知らせください。









スパーリング練習会は誰でも参加可能です
今日の木曜日は
11時30分から13時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも時間帯に
練習できます。

3月のスパーリング練習会ですが、
日程は決定次第発表いたします。
今しばらくお待ちください。

今回は
・スパーリングの部
・マスボクシングの部
・女子演技競技練習会
の3部門で実施します。

まず、スパーリングの部ですが、
3分2ラウンドでおこないます。
厳密な階級区分はせず、
体重と経験度合いの近い方どうしを
組み合わせいたします。
スパーリングを始めて間もない方も
ご参加可能です。
勝敗をつけますが、
公式試合ではありませんので、
年齢の高い方、軽々の浅い方も参加できます。

スパーリングですが、レフェリー1名、
ジャッジ3名の4名が審判員として
勝敗の裁定をいたします。
レフェリーですが、私こと佐藤が担当します。
私は既に引退してますが、
数年前までアマチュアボクシングの
公認審判員として、
長らく公式試合の審判をやってました。
選手にルールを順守させることだけでなく、
安全管理も重視しています。
勝敗はつけますが、
大きなダメージが残ることのなきよう、
早めのカウント、
早めのストップを心がけます。

採点をおこなうジャッジですが、
まず、いらした皆さんの中から
希望される方を募ります。
不足するようなら、こちらからお願いして
担当をいただきます。
各団体から1名ずつなど、
できるだけ偏りがないようにしたいと
考えています。
採点方法ですが、
クリーンヒット(顔面や頭部、腹を直撃したパンチ)を
手に持った数取り器
(交通量調査や入場数調査で使うかちゃかちゃするあれ)
でカウントして、その総数が多かったほうを
勝者とする方式です。
いちばん簡単な勝敗裁定ですね。

勝者の中から最優秀選手賞を選出します。
その選出は審判をしてくださった皆さんの
投票でおこないます。
いちばんよかった方と、2番目の方の2名を
選んでいただきます。
1番の方には5点、2番の方は3点を加え、
得点が最高となった方を最優秀選手賞として、
表彰楯を贈呈いたします。

参加は無料です。
うちのジムの練習生はボードに名前と
体重または階級を書いてください。
外部のジムや学校等の方は、
メールで所属先と名前、体重または階級を
お知らせください。

お気軽にご参加ください。

明日も続きます。
明日はマスボクシングの部に関して書きます。


メインサイトはこちら





土曜日のみ勤務のアルバイトトレーナー募集中
今日の水曜日は
10時30分から11時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

明日の木曜日は
11時30分から13時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

土曜日のみ勤務頂けるトレーナーを
募集しています。
毎週土曜日の昼12時から午後6時の
勤務となります。
おまかせする仕事は、
練習生や体験入会者へのボクシング指導、
かかってきた電話への応対、
会費やチケット代金等の収受、
コップを洗う、簡単な掃除、などです。
ブログやサイトの更新、経理、
タオルの洗濯はありません。
応募資格ですが、年齢不問、
長期間(年単位)できること、です。
もちろんボクシング経験のある方が
対象となりますが、
指導や試合出場経験はないけど、
長い練習経験があるので
指導できるレベルであると
自己判断できる方は歓迎します。
アマチュア選手経験者歓迎します。
学生の方も歓迎します。
お問い合わせやご応募については、
メールでお問い合わせください。
電話での連絡は一切受付いたしません。
まず、メールでお知らせください。





スパーリング練習会は誰でも参加可能です
今日の火曜日は
11時から13時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

明日の水曜日は
10時30分から11時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

昨日書きましたが、
3月のスパーリング練習会は、
3部門で実施します。
・スパーリングの部
・マスボクシングの部
・女子演技練習会
です。

参加ですが、どなたでも可能です。
年齢不問です。
うちのジムの練習生、
高知のマウントオリーブの皆さん、
さらには他のジム、学校、サークル等
どこの所属の方でも参加できます。

参加費は無料です。
また、見学も自由です。

日程は近日中に、
たぶん来週には決定できると思います。





3月のスパーリング練習会
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の火曜日は
11時から13時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。


さあーって、
来週のサザエさ、あっ違った、
3月のスパーリング練習会はぁ。
波平です。
もともとは年に何回か定期的に
開催していたこの練習会も
外出自粛だの緊急事態だので
2年半ぶりの開催となります。
もうずいぶんとひさしぶりですが
今度は意地でも開催したいものです。
日程は近日中に決定します。
今しばらくお待ちください。
さて、来週、あっ違った、3月は
・スパーリングの部
・マスボクシングの部
・女子演技練習会の
3本でーす、

3月もまた、出てくださいねええっ
んがっくっくっ。






非常勤トレーナーも募集中
今日の日曜日は
18時から20時、
20時から22時の間に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


土曜日ですが、
何人かの非常勤トレーナーの方が
お越しくださってます。
昨日も昼の早い時間帯に2名、
夕方近くに1名の方が
指導にいらしてくださいました。
ほぼ毎週そのあたりの時間帯に
トレーナーの方がいらしゃるのですが、
土曜日の昼の早い時間帯には
練習に来られる方が少なく、
ミスマッチの状態が長く続いています。
これは実にもったいない、
皆さん、ぜひ土曜日の早い時間帯に
練習にお越しください。
充実した練習ができます。

また、土曜日の昼少し遅め、
15時や16時にお越し頂ける
非常勤トレーナーを募集します。
昨日もその時間帯に1名いらしたのですが、
さらにもう1名いらしてくださればと
勝手なことを考えてます。
アマチュアボクシングの
試合出場経験者であれば年齢不問です。
報酬はありませんが、
会費等の費用も不要で練習できます。
まずはメールでお問い合わせください。
電話は不可、メールでお願いします。




自主トレーニングのおすすめ練習メニュー
今日の土曜日は
8時30分から9時30分、
18時から19時、
19時から21時、
21時から22時、
22時から23時の間に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

明日の日曜日は
18時から20時、
20時から22時の間に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。


練習生の方は、
トレーナーが常駐する時間帯以外も
自主トレーニングをできます。
とはいえ、自主トレーニングって
何をすればいいのかと
迷う方もいらっしゃるものと思います。
おすすめはサンドバッグですね。
ジムにはサンドバッグが4基あります。
練習にいらしている方が
そこそこ多い時などは他の方に気をつかって
長時間打ち続けることができないでしょう。
せいぜい5ラウンドが限度ですね。
ジムとしても、
周囲を無視して延々とサンドバッグを
独占されては困ります。

ですが、自主トレーニングの時間帯は
サンドバッグを独占できます。
10ラウンドとか20,30ラウンドでも
打ち続けられます。

だらだらと打ち続けるのもいいですが、
集中力を高めて、たとえば
「1秒に3発のテンポで切れ目なく打つ」
「打つたびに左右にステップする」
など課題を作って打つことも
練習効果が高くなります。

自主トレーニングの時間帯は、
練習生の方のみ立入できます。
フロアレンタルの予約時間帯は
ご予約をされた方のみ立入可能です。
また、チケットご利用の方は、
自主トレ時間帯もチケットが必要です。
必ず提出ください。





自主トレーニングの時間帯
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも時間帯に
練習できます。

明日の土曜日は
8時30分から9時30分、
18時から19時、
19時から21時、
21時から22時、
22時から23時の間に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。


自主トレーニングの時間帯に
練習にいらっしゃる方が
わりと多くなってます。
同じ時間帯に他の方がいらしていたら
声をかけてマスボクシングや
ミットの持ち合いなどを
自由にしてもらっていいです。
ただし、スパーリングなど
直撃の実戦練習は禁止です。

また、レンタルフロアの予約が
入っている時間帯は、
貸切予約の方以外の立入禁止です。


メインサイトはこちら




土曜日勤務トレーナー募集中
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも時間帯に
練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも時間帯に
練習できます。


土曜日のみ勤務頂けるトレーナーを
募集しています。
毎週土曜日の昼12時から午後6時の
勤務となります。
おまかせする仕事は、
練習生や体験入会者へのボクシング指導、
かかってきた電話への応対、
会費やチケット代金等の収受、
コップを洗う、簡単な掃除、などです。
ブログやサイトの更新、経理、
タオルの洗濯はありません。
応募資格ですが、年齢不問、
長期間(年単位)できること、です。
もちろんボクシング経験のある方が
対象となりますが、
指導や試合出場経験はないけど、
長い練習経験があるので
指導できるレベルであると
自己判断できる方は歓迎します。
アマチュア選手経験者歓迎します。
学生の方も歓迎します。
お問い合わせやご応募については、
メールでお問い合わせください。
電話での連絡は一切受付いたしません。
まず、メールでお知らせください。





マスボクシングがぐちゃぐちゃになってしまう原因
今日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の木曜日は
午前10時から11時の間に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。


「基本からもう一度練習したい」
「あらためて基本を教わりたい」と
申し出をくださった方々が
共通して言っていることがあります。
「マスボクシングがうまくならない」
です。
「動きがぐちゃぐちゃになってしまう」
「練習していることが全然できない」
などです。
自分のマスボクシングを撮影して、
その動画を確認して、
あまりのひどさに自己嫌悪に陥った、
そこまでおっしゃる方もいます。
また、全日本マスボクシング大会の
動画をご覧になって、
「あんなきれいでスピーディな
動きができるようになりたい」と
おっしゃる方もいます。

ぐちゃぐちゃになってしまう、
練習したことが全然できない
(マスボクシングで出せない)のは、
単に基本ができていないからです。
打つ際のスタンスやバランスが悪い、
パンチを打って引いた際のかまえが
乱れている、距離感がつかめていない、
さらには、
マスボクシングの意味がわかっていない、
その他いろいろなことが原因です。

マスボクシングそのものも、
いきなりやれと言われても
できるものではありません。
段階をふんで少しずつ
実戦の動きを身につけていくものです。

初心者の段階から私が指導している方には
基本をひとつひとつ固めていく
練習指導をおこなっています。
マスボクシングについても同様で、
「なんでもいいから当てないように
打ち合いなさい」ではなく、
ひとつひとつ部分的なテーマを決めて
それを集中して練習し、
総合的な動きを作っていく方法を
とっています。
それは上達のいちばんの近道です。

基本をもう一度かためたい方、
お知らせくだされば指導いたします。





迷ったときは基本に戻る
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


現在の指導シフトですが、
私こと佐藤が平日の17時から18時30分、
(水曜日は17時から22時)
土曜日の12時から18時に入ってます。
ペレストレーナーが
平日の18時30分から22時、
(水曜日はお休みです)
日曜日の12時から18時に入ってます。

このような担当シフトを組んでますが、
ボクシング未経験での体験入会、
練習を始めて間もない方、
初心者の頃から私が継続して
指導している方については、
私が指導するようにしてます。
その方々がいらした際、
指導と対応ができるように、
担当する時間帯を過ぎても、
20時とか21時とか
まだしばらくジムに残ることが多くあります。

上記に該当しない方であっても、
希望があればミットを受けますし、
基本からあらためて指導することも
いたしますので、
よろしければ気軽に声をかけてください。

実は、何人かの方から
「基本からもう一度やり直したい」
「正しい動きができるようにしたい」と
申し出を頂いてます。
「わりと長く練習しているのに
うまくなった気がしない」
「マスボクシングをすると
ぐちゃぐちゃになってしまう」など
頭打ち、袋小路に迷い込んでいる方が
いらっしゃるようです。

初期段階の基本がおろそかになっていると、
後々にそのような頭打ち状態がきます。
いくら練習しても全然上達しない、
そのような壁を感じたら、
基本から立ち返ってみましょう。





マスボクシングでの直撃は絶対に禁止
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


マスボクシングで事故が起こることは
多くあります。
全国的にみると過去に何度も
死亡事故が起こっています。
試合やスパーリングではなく、
マスボクシングでの事故です。

事故が起こる原因は緊張感の欠如です。
試合やスパーリングにおいては、
互いに直撃をするルールであるため、
打たれることを覚悟し、
打たれないように注意をはらい、
高い緊張感をもってとりくみます。
あらかじめ打たれることを想定しており、
気持ちの準備ができています。

しかし、マスボクシングは
「当ててはいけない」とのルールで
おこなうため、緊張感がゆるみます。
当ててはいけない、
当てられることはないと気が抜けた状態で
直撃のパンチを打たれると、
緊張感や「打たれる」という
気持ちの準備がないため、
受けるダメージが大きくなります。

これまでうちのジムでも
マスボクシングでケガをした方が出てます。
口を切ったとか、顔をはらしたなど
小さな負傷だけでなく、
腹を打たれて肋骨が折れたなど
通院が必要となる負傷もあります。

うちのジムでおこなっている
マスボクシングは絶対に直撃禁止です。
守れない方、また、
パンチを止めることができない、
コントロールする技術が
身についていない方は
マスボクシングを禁止します。




マスボクシングは絶対に直撃禁止
今日の日曜日は 19時から21時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
 練習生の方はそれ以外の時間帯に 練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


毎年、年が明けた時期に
ジム近くの生国魂神社に初詣に行ってます。
ジム代表者として参拝してます。
毎年祈願することは同じで
「1年間事故がなきように」です。

参拝に出向くのは3が日を過ぎて、
参拝客がかなり少なくなってからです。
遅くなりすぎないように、
松の内に出向くようにしてます。

ジム内での事故防止に関しては、
神頼みだけではなく、
ジム内で危険な行為がなきよう注意を
はらって見るようにしてます。
スパーリングはもちろん、
マスボクシングにおいても目配りしてます。

マスボクシングですが、
うちのジムでは顔面も腹も
一切直撃してはならないルールとしてます。
これはうちのジム独自のルールではなく、
マスボクシング本来のルールです。
昨年から全日本マスボクシング大会が
実施されていますが、
そこでも正式にルールとして
定められています。

ボクシングで起こる事故は、
試合やスパーリングだけでなく、
マスボクシングにおいても
多く起こっています。
マスボクシングを含めた練習中の事故は
試合における事故よりも多いです。
そして、スパーリングよりも、
マスボクシングの際に
多く事故が起こっています。

この件、もう少し続けます。





世間は3連休ですが、ジムには休みなどないのです
今日の土曜日は 8時30分から9時30分、 
19時から21時に レンタルフロアの予約が入ってます。 
練習生の方はそれ以外の時間帯に 練習できます。

明日の日曜日は 19時から21時に
レンタルフロアの予約が入ってます。
 練習生の方はそれ以外の時間帯に 練習できます。

世間一般的には今日から3連休らしいです。 
だがしかし、ジムは無休です、むきゅー。 
ジムはこの3日間も毎日開けてます。 
 今日の土曜日と明日の日曜日は 
12時から18時までトレーナー指導、 
月曜日の祝日は
練習生の自主トレーニングのみ可能です。 

自主トレーニングですが、 ジムにいらした際、 
同じ時間帯に練習されている方が いらしたら、 
声をかけあって、マスボクシングやミット打ちなどを 
してもらっていいです。 
ただし、スパーリングなど、 
直撃をともなう実戦練習は禁止です。 
スパーリングは 
レーナーの立ち合いがなければ禁止としています。 





全日本マスボクシング大会に出場するには
今日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも時間帯に
練習できます。

明日の土曜日は
8時30分から9時30分、
19時から21時に
レンタルフロアの予約がはぃってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。


これまで何度か書いております
全日本マスボクシング大会ですが、
昨年の全国大会での対戦が
動画サイトで公開されています。
ご覧になった方も多いようですが、
本来のマスボクシングとは
あのようなものです。

この全日本マスボクシング大会は、
都道府県の予選または代表選考会で
優勝または代表認定されれば
本大会に出場できます。
小学生以上で年齢の上限なし、
年齢と身長で出場階級が決まります。
たとえば「50代・170センチ代」と
いった区分ですね。

また、通常の選手登録とは別の
「マスボクシング選手登録」が
必要になります。
この大会専用の選手登録です。
通常の選手登録をされている方は、
マスボクシング選手登録を
重複してできないことになっています。
よって、公式試合に出場している方は、
同じ年度のマスボクシング大会には
出場ができません。
全日本マスボクシング大会には
現役の選手は出場できないということです。
これはいわばどなたにも優勝、
上位入賞のチャンスがあるということです。
公式の大会ですが、試合はもちろん
スパーリングの経験がない方も
かなりの割合で参加されているようです。

この大会出場を目指すことは、
練習をするうえでの
大きなモチベーションになります。
ぜひとも出場を目指しましょう。





土曜日のみの勤務トレーナーはまだ募集中です
今日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも時間帯に
練習できます。

明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも時間帯に
練習できます。


土曜日のみ勤務頂けるトレーナーを
募集しています。
毎週土曜日の昼12時から午後6時の
勤務となります。
おまかせする仕事は、
練習生や体験入会者へのボクシング指導、
かかってきた電話への応対、
会費やチケット代金等の収受、
コップを洗う、簡単な掃除、などです。
ブログやサイトの更新、経理、
タオルの洗濯はありません。
応募資格ですが、年齢不問、
長期間(年単位)できること、です。
もちろんボクシング経験のある方が
対象となりますが、
指導や試合出場経験はないけど、
長い練習経験があるので
指導できるレベルであると
自己判断できる方は歓迎します。
アマチュア選手経験者歓迎します。
学生の方も歓迎します。
お問い合わせやご応募については、
メールでお問い合わせください。
電話での連絡は一切受付いたしません。
まず、メールでお知らせください。





基本の重要性をあらためて
今日の水曜日は
13時から17時の間に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方は
それ以外の時間帯に練習できます。

明日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


昨年から「全日本マスボクシング大会」が
実施されています。
直撃のない実戦練習であるマスボクシングを
競技として勝敗をつけるものです。
参加資格に年齢の上限はなく、
70代、80代の方も参加できます。

その全日本マスボクシング大会の
対戦の動画が公開されています。
ご覧になった方もいらっしゃいますが、
けっこうレベルが高いようです。
皆さん総じて基本の動きがしっかりしてます。
重心を足腰に置いて動いているため、
動き全体のバランスがいいです。
その他細かいことをあげていくと
きりがないのですが、
基本がしっかり身についていないと、
その上の段階の動きができません。
基本が不十分なのに、
「プロの選手がこんな打ちかたをしていた」
「こんなかわしかたをしていた」と
その動きをまねしたところで、
マスボクシングやスパーリングでは
まったく通用しません。
通用以前に、実戦の中では
その動きをすることができません。
相手と打ち合いをする中で、
その動きを出せない、
うまく動けないということです。
シャドウボクシングやサンドバッグなど、
単独で練習する際には、
うまくできているように思えても、
対人の実戦練習では、
何ひとつできなくなります。
その原因は単に基本動作が身についていない、
そのため応用の動作ができないということです。





まだまだ続くよ初詣
今日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の水曜日は
13時から17時の間に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方は
それ以外の時間帯に練習できます。


今日から通常スケジュールに戻ります。
平日は17時から22時、
土日は12時から18時にトレーナー指導、
その他の時間帯は自主トレーニングです。
ただし、フロアレンタルの予約が入っている
時間帯は立ち入りをなさらないように
お願いいたします。


ジム近くの生国魂神社ですが、
3が日はけっこうな人出だったようです。
昨日も午後12時の時点で、
石畳参道の3分の2あたりまで
初詣参拝客が並んでおり、
14時頃がピークだったのかな、
石畳をはみ出しての行列になってました。

今日が仕事初めとなる職場も多いでしょうし、
初詣客の人出もおちついてくると
思われますが、
それでもまだあと2日か3日は
近隣の会社などからの団体初詣もあり、
ジム前の道路は人通りが多くなります。
外でロープを跳ぶ方は、
通行される歩行者に気をつけてください。
できればジムフロアで
跳んでもらえればいいです。

外で跳ぶ際は、
ジムの側にできるだけ寄って
道路に大きくはみ出さないように、
また、歩行者の往来に目を配るよう
お気をつけください。
五感をフルに研ぎ澄ませて、
かすかな足音やわずかな気配も察知して、
いや、そこまでの話ではないですね。
うちはボクシングジムであって、
忍者養成機関ではありません。

今日から通常スケジュール、
3が日はさんざん手抜きをして、
内容すかすかだったこのブログも、
今日からできるだけちゃんと書きます。
皆様、よろしくお願いいたします。





今日まで年末年始スケジュール
今日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

明日の火曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

今日まで年末年始スケジュールです。
今日は12時より18時までトレーナー指導、
明日の火曜日より、
17時から22時のトレーナー指導、
通常のスケジュールに戻ります。
今年もよろしくお願いいたします。

ジム近くの生国魂神社ですが、
まだまだ初詣にいらっしゃる方が多く、
ジム前の道路も人通りが多くなります。
ジム前でロープを跳ぶ方は
人の往来にお気をつけください。
できれば、ジム内で跳んでください。

メインサイトはこちら



今日からトレーナー指導です
今日の日曜日は
9時から12時の間、
18時から21時の間に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

明日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


今日からトレーナー指導が始まります。
1月2日と1月3日は
12時より18時までトレーナー指導、
1月4日の火曜日より、
17時から22時のトレーナー指導、
通常のスケジュールに戻ります。

今年もよろしくお願いいたします。

昨日のブログタイトルについて、
「夜露詩句」は字が一部違うのでは、と
ご指摘をいただいたのですが、
本来使われていた字は、
新年を祝う時期にふさわしくないので
他の字をあてることとした次第です。


メインサイトはこちら



今年も夜露詩句お願いいたします
今日の土曜日は
18時から20時の間に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。

明日の日曜日は
9時から12時の間、
18時から21時の間に
レンタルフロアの予約が入ってます。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。


新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年のスケジュールですが、
本日1月1日はトレーナー指導なし、
自主トレーニングのみ可能です。

1月2日と1月3日は
12時より18時までトレーナー指導、
1月4日の火曜日より、
17時から22時のトレーナー指導、
通常のスケジュールに戻ります。

本年も変わりないご愛顧を
いただきますよう、
よろしくお願いいたします。