今日の木曜日は
11時30分から13時30分に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に
練習できます。
明日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも時間帯に
練習できます。
3月のスパーリング練習会ですが、 日程は決定次第発表いたします。 今しばらくお待ちください。
今回は ・スパーリングの部 ・マスボクシングの部 ・女子演技競技練習会 の3部門で実施します。
まず、スパーリングの部ですが、 3分2ラウンドでおこないます。 厳密な階級区分はせず、 体重と経験度合いの近い方どうしを 組み合わせいたします。 スパーリングを始めて間もない方も ご参加可能です。 勝敗をつけますが、 公式試合ではありませんので、 年齢の高い方、軽々の浅い方も参加できます。
スパーリングですが、レフェリー1名、 ジャッジ3名の4名が審判員として 勝敗の裁定をいたします。 レフェリーですが、私こと佐藤が担当します。 私は既に引退してますが、 数年前までアマチュアボクシングの 公認審判員として、 長らく公式試合の審判をやってました。 選手にルールを順守させることだけでなく、 安全管理も重視しています。 勝敗はつけますが、 大きなダメージが残ることのなきよう、 早めのカウント、 早めのストップを心がけます。
採点をおこなうジャッジですが、 まず、いらした皆さんの中から 希望される方を募ります。 不足するようなら、こちらからお願いして 担当をいただきます。 各団体から1名ずつなど、 できるだけ偏りがないようにしたいと 考えています。 採点方法ですが、 クリーンヒット(顔面や頭部、腹を直撃したパンチ)を 手に持った数取り器 (交通量調査や入場数調査で使うかちゃかちゃするあれ) でカウントして、その総数が多かったほうを 勝者とする方式です。 いちばん簡単な勝敗裁定ですね。
勝者の中から最優秀選手賞を選出します。 その選出は審判をしてくださった皆さんの 投票でおこないます。 いちばんよかった方と、2番目の方の2名を 選んでいただきます。 1番の方には5点、2番の方は3点を加え、 得点が最高となった方を最優秀選手賞として、 表彰楯を贈呈いたします。
参加は無料です。 うちのジムの練習生はボードに名前と 体重または階級を書いてください。 外部のジムや学校等の方は、 メールで所属先と名前、体重または階級を お知らせください。
お気軽にご参加ください。
明日も続きます。 明日はマスボクシングの部に関して書きます。
メインサイトはこちら
|