ラッキースターボクシングクラブ「今日のラッキースター」
大阪のボクシングジム「ラッキースターボクシングクラブ」の日々是好日な日々

全日本マスボクシング選手権 代表選考会に関して
6月4日の日曜日は
21時から23時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はそれ以外の時間帯に練習できます。

6月5日の月曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


全日本マスボクシング選手権、
兵庫県代表選考会に出場される方の
出場申込を受付しています。
ジムで申込書をお渡ししております。
記載のうえ、選手登録費及び選手手帳代金といっしょに
佐藤に提出ください。
全員分が揃ってから同時に申込手続きをいたします。

また、マウスピース、バンデージ、
出場の服装については各自でご用意ください。
それらの規定については、ジム内に掲示してます。
練習用のバンデージや、赤やピンク、オレンジの
色が入ったマウスピースは使えません。
服装についても規定を確認ください。
ジャージ等では出場できません。
ご不明な点があれば、ご相談ください。

この兵庫県代表選考会から公式競技会となります。
申込期限に送れると出場不可、
当日の点呼時刻に遅れれば出場不可、
規定からはずれた服装や装備では失格、
競技ルールを守らなければ失格、
それらは厳しいのではなく、それが普通、常識です。
「ちょっとくらい」「このくらい」の
甘い考えは一切通用しません。
守れないのであれば、
公式競技会に出場する資格はありません。
気を引き締めて取り組むように願います。



  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 







スポンサーサイト



ひきこもりからの脱却 完結編
6月3日の土曜日は
8時30分から9時30分
19時から21時、
21時から24時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はいつでも練習できます。

6月4日の日曜日は
21時から23時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はいつでも練習できます。

ひきこもりの件、またまた続きです。
うちのジムでは、小さな達成体験を積み重ね、
より大きな達成体験につなげる方法をとっています。
最初は1ラウンドロープを跳び続けられること、
きれいなフォームでストレートを打てること、
それらを果たすことから始めます。
それらをクリアすれば、次は対人練習が課題となります。
動く相手に対して、
フォームを崩すことなく攻防の動きをする練習を行ない、
それが上達すれば、直撃の実戦練習(スパーリング)、
さらには試合出場、道が続いていきます。
ひとつクリアすれば、達成感と自信が身につくと同時に、
さらに上のレベルをめざそうとする意識がめばえてきます。
そうなると、「自分にはだめだ」「どうせできない」と
考えることはなくなります。
積極的に前を向き、上をめざして動くことができるようになります。
うちのジムでは、指導は行ないますが、叱責や罵倒は行ないません。
できるだけ理論的な説明をして、
なぜそう動くことが必要なのか理解してもらうようにしてます。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






ボクシングの練習でひきこもり状態を脱却する
6月2日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

6月3日の土曜日は
8時30分から9時30分
19時から21時、
21時から24時に
レンタルフロアの予約が入っています。
練習生の方はいつでも練習できます。


ひきこもりの件、続きです。
ボクシングの練習をすることで、
ひきこもりの状態から抜け出すことができるものと考えています。
ひきこもりの大きな原因となっている自己否定感を
払拭することができるからです。
「自分にはできない」「無理だ」「だめだ」と
思いこんでしまう思考を変えるには、
成功体験をより多く積むことが必要です。
成功体験はいろいろな分野で得ることができます。
資格を取るための勉強をして合格する、
徒歩または自転車で四国88カ所巡礼を完遂する、
スポーツで成果をあげる、その他いろいろあります。
「やり遂げた」「達成した」経験をいくつも積むことで、
「やればできる」
「やり続ければ成果を生み出すことができる」ことに気づき、
それは同時にやり遂げた自分に対する自信となります。

数あるスポーツの中でも、
ボクシングは特に適しているものと思われます。
まず、個人競技であるため、
自分ひとりで完遂することが必要となること、
そして、極限状態に近い状況に立つことが多いこと、
その他の理由によります。

続く




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






ひきこもり関連の話 さらに続きです
6月1日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

6月2日の金曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

ひきこもり関連の話、続きです。
ひきこもり専門コースを廃止した後、
指導の方法を考えなければならないことになりました。
ひきこもりコースの専用時間帯があった際は、
その時間のみ特別な指導方法をとることもできました。
しかし、時間帯もコースも廃止するとなれば、
誰がひきこもりで、誰がそうでないのかがわからなくなります。
「この人にはやさしく、この人には厳しく」といった区別もできません。
そうなれば、指導や対応の方針をひとつにして、
どなたに対しても同じ指導や対応をすべきと考えました。
そこで、練習にいらっしゃるどなたに対しても、
「やさしく、ソフトに、ていねいに」の方針で指導を行なうことにしています。
カレーであれば、辛口・中辛・甘口などのレベルがあります。
カレー専門店などであれば、多種類のルーを用意できるため、
さらに細分化したレベル分けも可能でしょう。
ただ、大衆食堂などであれば、
1種類のルーしか用意できないことがほとんどです。
そうなると、甘口のルーのみを用意することになります。
辛口を好む方は、
出てきたカレーが甘口のルーであっても食べることができます。
しかし、甘口を好む方は、
辛口のルーは苦痛で食べきることができないこともあります。
そこで、「弱い立場」を優先的に考えて、甘口1本にするわけです。
同様の理屈で、うちのジムはひきこもり・不登校の状態にある方が
無理なく苦痛を感じることなく練習できる「甘口」の指導と対応をしています。





  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい 






昔「ひきこもり脱却コース」をつくってました
5月31日の水曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。

6月1日の木曜日は
レンタルフロアの予約はありません。
練習生の方はいつでも練習できます。


昨日、ひきこもりに関して書きました。
ひきこもり状態になる大きな原因は、
自己否定感の強さであると書きました。
では、その自己否定感を払拭したり、弱めることができれば、
ひきこもりから抜け出すこともできるのではないかと考えています。
うちのジムは創業時に「ひきこもり脱却コース」を設けていました。
その状態にある方だけを対象とした練習時間帯を作ってました。
しかし、いつも決まった顔ぶれであるため、
対人練習をする際、いつも同じ相手としか練習できないといった
弊害が起こるようになりました 。
また、社会に戻ることを目的とするのであれば、
薄いつながりであっても、少しずつ「外にいる人たち」と接する機会を
作った方がいいのではないかと考え、
ひきこもりコースの専用時間帯を廃止しました。
さらに、そのしばらく後になりますが、コースそのものを廃止しました。
そのコースを選ぶことで、いわば自動的に「私はひきこもりです」と
明示することになります。
それは他の練習生にはわかることではないですが、
少なくとも私や、入会受付を担当する
常勤のトレーナーには知られることになります。
それも避けたい、誰にも知られたくないとお考えになる方はわりと多く、
その意見を取り入れて、コースそのものを廃止することにしました。

続きは明日。




  #ボクシング #大阪のボクシングジム #フィットネス  
  #ダイエット #アマチュアボクシング #強くなりたい